春真っ盛りの6日(土)に、BMCJ主催のBMW首都圏ディーラー合同ツーリング にお客様と行ってきましたよ。
那須高原での開催でしたので、集合場所は東北自動車道の蓮田SAにしました。
![1024_P4060988.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4060988s.jpg)
排気量も、単気筒・650ccから6気筒・1648ccまでと幅広いご参加車種となりました。
![1024_P4060990.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4060990s.jpg)
出発前の歓談タイムも楽しみのひとつですね!
出発予定時間になりましたので、総台数15台で出発。
高速を降りる予定の那須ICからひとつ手前の「黒磯PA」で時間調整をかねて1回目の休憩です。
![1024_P4060993.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4060993s.jpg)
![1024_P4061002.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061002s.jpg)
普段あまり見ることのない、K1600GTLを中心に歓談中です。
![1024_P4061003.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061003s.jpg)
幹事の私は、新型R1250RTで、新型エンジンと新型フロントブレーキシステムを体感。
ヒルスタートPROのAUTO(オート)モードの便利さを、今回のツーリングで多く感じました。
![1024_P4061011.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061011s.jpg)
黒磯PAからはあっという間に目的地「那須りんどう湖LAKE VIEW」に到着です。
![1024_P4061012.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061012s.jpg)
早速入場しますよ~
![1024_P4061006.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061006s.jpg)
私たちが到着した段階ですでに多くの BMW Motorrad が集まってきていました。
![1024_P4061013.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061013s.jpg)
園内は子供たちが喜びそうな乗り物がたくさんあります。
![1024_P4061021.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061021s.jpg)
湖でボートにも乗れるようです。
![1024_P4061023.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061023s.jpg)
あの、時計台のような建物が昼食のBBQ会場です。
![1024_P4061025.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061025s.jpg)
入ってみたかったのですが、入りませんでした・・・(中はBBQ待ちのお客様でいっぱいでしたよ)
![1024_P4061026.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061026s.jpg)
ほのぼのとしますね。。
![1024_P4061027.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061027s.jpg)
湖でボートなんて最高でしょうね。
さて、200名を超える参加者の皆様とのBMCJ様による「全体集合写真」のあと、いよいよお楽しみのBBQがスタートです!
![1024_P4061028.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061028s.jpg)
ジンギスカンと豚肉、野菜をたっぷりいただきました。
![1024_P4061029.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061029s.jpg)
BBQ会場は満席です!ご飯とお味噌汁のお代わりは自由でした。
![1024_P4061040.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061040s.jpg)
BBQのあとは、「じゃんけん大会」が行われ、BMW Motorrad関連グッズや多数の景品が勝った方に手渡されました。
![1024_P4061048.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061048s.jpg)
さて、私どもモトラッド京葉グループは帰路につきます。
天気は最高!なのでテンションを高めながらスタートです。
他ディーラーの皆さんも順次出発されました。
![1024_P4061053.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061053s.jpg)
【帰路のルート】
帰路は下記のルートで帰りました。
栃木県⇒茨城県を下道で横断し、時間を掛けて走り込むルートとです。
那須りんどう湖レイクビューを13:30出発~◆道の駅 奥久慈だいご~◆袋田の滝~◆道の駅 さとみ~常磐道 日立中央IC~友部SAにて解散
【ルート図】
![190406map.png](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/190406maps.png)
気持ちの良いルートを順調に走り、「道の駅 奥久慈だいご」に到着です。
![1024_P4061062.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061062s.jpg)
ココまでの道中は、飲食店も少なく、なかなか休憩スポットもありませんでしたので、ココはオアシスのようでした。
![1024_P4061057.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061057s.jpg)
国産のバイクの皆さんもココで休憩していました。
![1024_P4061061.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061061s.jpg)
う~ん、のどかですね~。
![1024_P4061069.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061069s.jpg)
さて、ココで休憩&ソフトクリームを食べたあとは次の目的地「袋田の滝」に立ち寄りました。
![1024_P4061081.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061081s.jpg)
![1024_P4061079.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061079s.jpg)
鯉のぼりがたくさん!泳いでいました。「大子の鯉のぼり」というらしいですね。
![1024_P4061077.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061077s.jpg)
私も含めて、「袋田の滝」に来るのは初めて~という参加者も多かったです。
![1024_P4061076.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061076s.jpg)
![1024_P4061086.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061086s.jpg)
このお土産やさんの雰囲気も良いですね~
![1024_P4061089.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061089s.jpg)
鯉のぼりが壮観です。
![1024_P4061093.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061093s.jpg)
ココで入場券を購入していざ!見学です。
![1024_P4061095.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061095s.jpg)
![1024_P4061096.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061096s.jpg)
見学道の途中にある高台より吊り橋を撮りました。吊り橋もあとで実際に渡りました。結構揺れて怖かったですね。
![1024_P4061098.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061098s.jpg)
写真でよく見る撮影スポットです。冬に見ると凍って迫力有るらしいです。
![1024_P4061101.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061101s.jpg)
![1024_P4061108.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061108s.jpg)
![1024_P4061109.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061109s.jpg)
ほうほう、、、昔の海底火山で噴火した溶岩が袋田付近にゴロゴロしているのですね。
![1024_P4061110.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061110s.jpg)
![1024_P4061112.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061112s.jpg)
約30分ほど掛けて、バイクの駐車場に戻ってきました。
![1024_P4061114.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061114s.jpg)
![1024_P4061115_2.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061115_2s.jpg)
さて、袋田の滝をじっくり見て日も落ちてきましたので次の目的地に向かいます。
![1024_P4061117.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061117s.jpg)
最後の休憩場所、「道の駅 さとみ」に無事到着です。
![1024_P4061120.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061120s.jpg)
ここまで、数時間掛けて結構な山あいのワインディングを駆けてきましたが、皆さんまだお元気のようです。
![1024_P4061121.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061121s.jpg)
![1024_P4061123.jpg](https://blog-imgs-111.fc2.com/m/o/t/motorradkeiyo/1024_P4061123s.jpg)
さて、最後の休憩も終わり、最終目的地の「常磐道 友部SA」へ向かいます。
予定では「日立中央IC」より高速に乗るはずが、ナビの設定手違いで「日立北IC」へのルートを選んでしまい、また狭いクネクネ道を走り、途中で別れてしまったマシンも数台有りましたが最終的には19:00頃に友部SAにて全員集合することが出来ました。
今回私も初めて走った、那須~茨城県横断のルート。
週末であるのにも関わらず、渋滞などもなく非常に走りやすく好印象でした。
今回参加していただきました皆様、大変お疲れ様でした!
Vol.2 に続くかも・・・乞うご期待!
Motorrad Keiyo!