goo blog サービス終了のお知らせ 

ある宇和島市議会議員のトレーニング

阪神大震災支援で動きの悪い体に気づいてトレーニングを始め、いつのまにかトライアスリートになってしまった私。

【訂正など:1000例記念会】難波先生より

2013-04-17 13:06:03 | 糖質制限食・ケトン食
【訂正など:1000例記念会】
 1)記念行事の参加者数を約200人と書きましたが、「毎日」の記事によると「約85人」だそうです。
 http://mainichi.jp/area/ehime/news/20130416ddlk38040678000c.html


 私は事前に「約200人」と主催者から聞いており、当日演壇から見た感じではずいぶん多いな、と思い概算で数字を出しました。
しかし今、よく考えてみると中央のスペースには立食パーティ用のテーブルが並べてありましたから、参加者は両脇に並んでいて、実際より多く見えたのだと思います。
 毎日の記事は、受付で確認をとっていると思いますので、私の数字を訂正いたします。


 2)人工甘味料:「宇和島漬物食品」という会社から「パルスィート」スティック、「シュガーカット」、「ラカントS」という人工甘味料(業務用800g~1kg入り)と「ごぼう皮茶」3袋が届いた。ゴボウの皮に含まれているイヌリンに薬効があると袋に書いてあるが、知らなかった。
 この会社がTMさんの本業とは知らなかった。お心遣いにお礼申し上げます。
 
 が、「ラカントS」にある「熱量0Kcal、炭水化物99.5g(100gm当たり)」というのは自己矛盾です。熱量はカロリーのことだから99.5x4=398Kcalになるはずです。この「サラヤ」という大阪の会社は、栄養学がぜんぜん分かっていない。「シュガーカット」の浅田飴も同様で、「炭水化物100%、熱量ゼロ」と書いてある。成分が砂糖でないということを強調したいのだと思うが、砂糖=蔗糖でなくても、果糖も麦芽糖も蜂蜜(果糖とブドウ糖)も甘いのです。


 少し時間ができたら、『砂糖の歴史』を読了して、世の人工甘味料について成分と「甘味を感じるメカニズム」について、糖尿病の人の参考になるような記事を書きます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【気管支分岐】難波先生より | トップ | 子育て支援って »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

糖質制限食・ケトン食」カテゴリの最新記事