ある宇和島市議会議員のトレーニング

阪神大震災支援で動きの悪い体に気づいてトレーニングを始め、いつのまにかトライアスリートになってしまった私。

【法名】難波先生より

2012-11-03 10:35:07 | 難波紘二先生
【法名】「正論」の広告を見ると、「道義を貫くには武略が必要だ」という対談を衆議院議員の稲田朋美と「仏国寺和尚 黙雷」という人がおこなっている。稲田朋美は弁護士で「小泉郵政選挙」(2005)で福井1区から「刺客」として立候補し、初当選した人物だ。南京事件の前の「百人斬り事件」報道に関して、当時の毎日新聞の責任を追及する訴訟を担当している。「百人斬り裁判から南京へ」(文春新書)という著書があるが、あまり出来の良い本ではない。


 稲田が右派であることは知っていたが「黙雷」という名前を見て、「えっ!」と思った。黙雷といえば日本仏教の大恩人、周防大島出身の島地黙雷(しまじもくらい)しかいない。
 明治の初め、神道を唯一の宗教として、キリスト教禁止、廃仏毀釈、火葬禁止を強制する太政官政府によって、仏教は大打撃を受けていた。西本願寺法主の命を受けて、明治5年欧州に留学し、現地の宗教、政治、葬祭礼、政治と宗教の関係(信教の自由)について調査し、翌6年に帰国し、「政教分離」と神道による国家支配の組織「大教院の廃止」建白書を提出したのは彼である。明治6年には岩倉具視らの「遣欧米使節団」も帰国したから、タイミングもよかった。


 島地の建議がきっかけとなり、「政教分離、信教の自由」が国家の基本方針となり、キリスト教の解禁が行われ、各種新興宗教が生まれたのであり、ひとり西本願寺だけでなく、日本宗教史上に特記すべき事項なのである。島地は日本赤十字社の創設にも関与している。


 この「仏国寺黙雷」とは何者ぞ…と調べてみると、三重県の禅寺住職だった。
 http://zinenshuu.net/page12
 しかし「仏国寺」だけでは韓国の寺がひっかかる。こっちのほうが有名なようだ。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/仏国寺
 こちらは「世界文化遺産」になっている。


 「黙雷」には、他に明治期に京都建仁寺の住職だった竹田黙雷がいるが、これは相互に知らずして命名したものだろう。
 http://kotobank.jp/word/竹田黙雷


 島地黙雷にも竹田黙雷にも著書があるが、AMAZONで調べた限りでは、「仏国寺黙雷」さんには著書がない。
 日蓮宗はかつて日本の中国進出に積極的な役割を果たした。関東軍の石原完爾は熱烈な日蓮信者、石原慎太郎もそうだ。
 日蓮宗なら開祖日蓮以来、愛国主義・積極主義だからまだわかるが、禅坊主が「武略」を語るとは…


 それにしても島地黙雷を知らないほど無知なのか、知ってて利用するほど厚顔無恥なのか…
 こういう人に「道義」を語られてもね…
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【歴史認識】難波先生より | トップ | 【台風】難波先生より »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

難波紘二先生」カテゴリの最新記事