【新聞の書籍広告】2/11(日)「日経」が「ひらめきブックレビュー:20018年2月号」という本の全面広告を掲載していて驚いた。「情報工場」という会社が書評(3000字)と本の要約(1200字)を担当していて、URLはhttp://ps.nikkei.co.jp/bookreview
スポンサーは「トッパン印刷」だ。手法は私の「買いたい新書」書評とほぼ同じだ。
全面広告には書評2本と6冊の本の表紙写真が載っている。
書評のトップには吉野源三郎「君たちはどう生きるか」(マンガ版)が載っている。これはすでに昨年10/30付で書評した。
http://www.frob.co.jp/kaitaishinsho/new2.php?page=1
同紙の下段にある書籍の「表紙写真」には、鴻上尚史「不死身の特攻兵」(講談社現代新書)も見えるが、読んでみたら百田尚樹「永遠のゼロ」(講談社文庫)
http://frob.co.jp/kaitaishinsho/aiueo2.php?page=6
の類似本だったので、取り上げるのを止めた経緯がある。百田は筒井康隆に似た、異能の作家であり、資料調べもしっかりしている。
新聞の「ベストセラー」欄を見ると、ケント・ギルバート「儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇」(講談社+α文庫)も相変わらずよく売れているようだ。この本も昨年2/21付で書評した。http://frob.co.jp/kaitaishinsho/new2.php?page=4
「記事転載は事前に著者の許可が必要です。必ずご連絡いただきますようお願いいたします」
スポンサーは「トッパン印刷」だ。手法は私の「買いたい新書」書評とほぼ同じだ。
全面広告には書評2本と6冊の本の表紙写真が載っている。
書評のトップには吉野源三郎「君たちはどう生きるか」(マンガ版)が載っている。これはすでに昨年10/30付で書評した。
http://www.frob.co.jp/kaitaishinsho/new2.php?page=1
同紙の下段にある書籍の「表紙写真」には、鴻上尚史「不死身の特攻兵」(講談社現代新書)も見えるが、読んでみたら百田尚樹「永遠のゼロ」(講談社文庫)
http://frob.co.jp/kaitaishinsho/aiueo2.php?page=6
の類似本だったので、取り上げるのを止めた経緯がある。百田は筒井康隆に似た、異能の作家であり、資料調べもしっかりしている。
新聞の「ベストセラー」欄を見ると、ケント・ギルバート「儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇」(講談社+α文庫)も相変わらずよく売れているようだ。この本も昨年2/21付で書評した。http://frob.co.jp/kaitaishinsho/new2.php?page=4
「記事転載は事前に著者の許可が必要です。必ずご連絡いただきますようお願いいたします」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます