【ノーベル経済学賞】「ゲーム理論」の応用を考えた学者二人が受賞したくらいにしか、理解していなかった。ところが宇和島の近藤先生から、
<アル・ロスがノーベル賞をとりました!:私がpdfでお送りしました拙稿の第二章14頁と第三章15頁で紹介しておりましたハーバードの経済学者ロスです。彼はユダヤですが、最近の彼のブログでのイスラエルの移植犯罪記事は、例のハーレツですが、原文はヘブライ語なので写真以外はチンプンカンプン。>というメールが来て、あわててネットで「日経」記事を追っかけた。
「日経」の社説にとてもよくわかる記事があり、「さすが日経!」と感心して読んだ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1604Q_W2A011C1000000/
ところが最後まで読むと、これは「ファイナンシャル・タイムズ」の記事の翻訳だとわかった。つまり、今回の受賞を日本語できちんと説明できるジャーナリストが日本にはいなかったということ! 情けない。
<アル・ロスがノーベル賞をとりました!:私がpdfでお送りしました拙稿の第二章14頁と第三章15頁で紹介しておりましたハーバードの経済学者ロスです。彼はユダヤですが、最近の彼のブログでのイスラエルの移植犯罪記事は、例のハーレツですが、原文はヘブライ語なので写真以外はチンプンカンプン。>というメールが来て、あわててネットで「日経」記事を追っかけた。
「日経」の社説にとてもよくわかる記事があり、「さすが日経!」と感心して読んだ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1604Q_W2A011C1000000/
ところが最後まで読むと、これは「ファイナンシャル・タイムズ」の記事の翻訳だとわかった。つまり、今回の受賞を日本語できちんと説明できるジャーナリストが日本にはいなかったということ! 情けない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます