もっちゃんのボケ防止日記

新型コロナウイルスに感染しないよう三密を避けて鳥撮りに嵌っています。

水元公園に行ってみたが不発に終わる

2018年05月01日 13時32分57秒 | 日記
 昨日も朝から晴れたが、風が吹いていた。午前中、実家に用事があってバイクで出かけた。気温は高くても、バイクで走ると爽やかだ。

 用事を済ませてから、川口自然公園に行ってみた。釣り人も多かったが、家族連れがたくさん来ていた。カワセミのポイントには数人のCMさんがカメラを構えていた。

 暫くカワセミを待ってみたが、網を持った子どもが動き回っているので姿を現しそうにない。CMさんたちも諦め顔で談笑していた。

 昼前には家に帰り、午後はPCとTVで過ごした。

 今日も朝から快晴。今日から5月だ。爽やかな季節の到来だ。今月はハイキングの予定もある。雨が降らない限りは出かけようと思う。

 ブログを見ていたら、昨年の5月5日に水元公園でコアジサシに出会っていた。そこで、今年も来ているだろうかと思って出かけることにした。

 天気が良いのでバイクで出かけたが、道路はかなり渋滞していた。しかし、バイクは車の間をすり抜けて走れるので1時間かからずに公園に着いた。

 直ぐに池(小合溜)に行ってみたが、コアジサシの姿はない。代わりにユリカモメが数羽飛び回っていた。岸辺で休んでいるのを見ると、夏羽に変わって頭の黒いものもいた。

 コアジサシが来ないかと思い、ベンチでコーヒータイムにした。風がないので、鯉のぼりも垂れ下がったままだ。池にはカワウとオオバンがいた。遠くにヒドリガモの姿もあった。今日はカイツブリの姿がない。

 暫く待ったが、姿を見せないので森に行ってみることにした。

 森に入るとひんやりと気持ちいい。今日も夏日になりそうだ。歩いていると汗ばんでくる。

 森にはCMさんもかなりいたが、鳥影が全くない。出会ったのはヒヨドリにカラス、シジュウカラくらいだ。オオルリの声もキビタキの声も聞こえて来ない。もう抜けてしまったようだ。

 木々の緑を眺めながら歩き回っていたが、今日は何も期待できそうにない。出会ったCMさんに「何か撮れましたか」と聞くと、コジュケイが撮れたという。後ろ姿を捉えた画を見せてもらった。

 コジュケイには出会ったことがないので探してみることにした。コジュケイは林の下草の中を動き回っているはずだと思い、あちこち探しまわってみた。しかし、その姿はない。コジュケイは「チョットコイ」と鳴くはずなので、耳を澄ましたが声すら聞こえて来ない。

 1万歩以上も歩き回ったが、遂に出会うことができなかった。残念。

 森を出て、池の傍で早めのお昼にした。オオタカの巣を見上げてみたが、どうやら営巣を諦めてしまったようだ。水際の草でシオカラトンボが交尾していた。春爛漫だ。



 今日はワクワクするような出会いもなく、新緑を楽しんだだけで終わりだ。帰りは渋滞もなく、スムーズに家に帰って来た。

 明日から妻がまた出かけるので、暫くは単身生活だ。