もっちゃんのボケ防止日記

新型コロナウイルスに感染しないよう三密を避けて鳥撮りに嵌っています。

爽やかな秋晴れの中で鳥撮り

2020年10月20日 15時03分58秒 | 日記
 昨日は午前中曇り空で昼前から雨が降り出した。気温が低く、肌寒い一日だった。雨が降り出す前に、庭の小さな池(プラ製)の掃除をした。水は汚れていなかったが、苔が生えていた。苔を落とすのに時間がかかったが、きれいになった池で泳ぐ金魚を見ると気が休まる。

 今日は朝から秋晴れ。朝のうちは気温が低かったが、昼頃には気温が上がって爽やかだった。

 家にいてもつまらないので水元公園まで行ってみた。

 駐車場に着くと木々が色づき始めていた。森に行こうとしたら、ヨシ原の刈り取りが始まっていた。小合溜を見るとヒドリガモの群れがいた。だんだん、水鳥もやって来ているようだ。今日も、釣り糸を垂れている人たちがいた。傍でアオサギがじっと佇んでいた。

 森に入るとCMさんの姿があちこちにある。鳥影を探しながら歩くと日の差している所は暖かい。先日、オシドリと出会った観察舎に行くとカワウの群れがいた。盛んに潜水を繰り返している。向こう岸に、今日もカワセミの姿があった。茂みの中にはアオサギ、水辺ではダイサギの姿があった。



 オシドリを待ってみたが姿を見せず。諦めて、森の中を歩くとカケスが上空を横切った。数羽いるようで、後から後から飛んでくる。カメラを向けたが間に合わない。何とか止まった所でシャッターを切った。

 水生植物園に行くと、池のハスを掃除している作業員の姿があった。作業を見ながらベンチでコーヒータイム。

 再び森に入るとCMさんが集まっていた。双眼鏡で見るとシジュウカラとメジロの群れが飛び交っていた。中に、キビタキのメス?の姿もあった。

 少し離れた所では、ヤマガラを発見。オナガの群れもやって来た。皆、動きが早く撮るのは大変だ。



 マミチャジナイが来ていないかと探し回ってみたが、その姿はなし。CMさんの話では既に来ているとのこと。昨季も出会えるまで時間がかかったことを思い出した。

 目新しい出会いはなかったが、それなりの出会いがあったので満足して帰ることにした。明日も天気は良さそうなので、また出かけようと思う。