もっちゃんのボケ防止日記

新型コロナウイルスに感染しないよう三密を避けて鳥撮りに嵌っています。

やっとタマシギに出会えた(今季初の出会い)

2018年05月27日 14時44分37秒 | 日記
 昨日は一日曇り空が広がっていた。雨は降らず、風もなくて過ごしやすい一日だった。

 朝一番で、孫の運動会を見に行った。今年はトランペット鼓隊に入り、開会式でトランペットを吹くというので楽しみにして出かけた。

 私も中学時代にブラスバンド部でトランペットを吹いていた。5年生になった孫が、同じトランペットを吹くというのは何となく嬉しいものだ。

 4月からわずか2カ月で吹けるのかと心配したが、それなりに音が出ていたのでほっとした。

 開会式だけ見て、直ぐに評議員をしている学校の運動会を見に行った。来賓席からダンスやリレーを見ていたが、子どもたちの生き生きとした姿に癒された。

 帰ってから話を聞くと、孫が初めて徒競走で一番をとったとのこと。我が家の家系は走るのは得意ではないので快挙だ。

 今日は朝から晴れ渡り、行楽日和になった。

 妻が今日から出かけるので、駅まで送って行った。そして、そのまま出かけることにした。

 先日来気になっているタマシギに出会いたいと思い、大久保耕地まで行ってみた。

 日曜日で渋滞もなくスムーズに大久保耕地に着くと、田圃の中に3台の車が止まっていて数人のCMさんの姿があった。

 直ぐに畦道に車を止めて、カメラを抱えて傍に行ってみた。

 田植えの終わった田圃の中にタマシギの姿を発見。やっと出会えたかとワクワクしながらカメラを向けてみた。白い勾玉模様のあるメスだ。

 稲の苗に隠れるようにしていて、なかなか出て来てくれない。待っていると動き出したが、直ぐに苗の中に入ってしまう。

 タマシギの動きに合わせて動いてみたが、ピント調整が上手くいかず難渋した。

 かなりの枚数シャッターを切ったが、後で見るとほとんどが没画像だった。また、逆光で色が綺麗に出ていない。



 オスがいないかと探してみたが、その姿はなかった。タマシギは一妻多夫で、オスが子育てする珍しい習性の鳥だ。

 昨年は抱卵しているオスと出会うことができたが、今回出会えたのはメスだけだった。それでも、やっと出会えたので大満足。

 タマシギが稲の間で休憩タイムに入ってしまったので、秋ヶ瀬に移動することにした。田圃の中にアオサギがすっくと立っていた。

 始めにPの森に行くと、駐車場が満杯で止める場所がなかった。何とか探して車を止め、直ぐにFのポイントに行ってみた。数人のCMさんがいたが、Fの姿はない。どうやら巣立ってしまったようだ。

 森の中を歩いてみたが、鳥影はなし。バーベキュー広場には大勢の家族連れが来ていた。その傍でコーヒータイムにする。

 のんびり休んでから、野球場脇でキジを発見。草むらにかくれんぼしているような姿でじっとしていた。

 どこの駐車場も満杯だろうと思い、Kの森まで公園内を歩いて移動することにした。

 日なたは暑いくらいだが、木陰に入ると涼しい。鳥影を探しながら歩いたが、声すらしない。

 田圃に行ってみたが、鳥影はなし。土手に上がろうとしたら、またキジが姿を見せた。しかし、カメラを向ける前に藪の中に入られてしまった。

 Kの森に入ってみたが、先日聞こえたホトトギスの声がしない。あちこち歩き回ってみたが、鳥影もなし。木陰のベンチで早めのお昼にした。

 芝生広場では、家族連れがテントを張ってバーベキューをしていた。家から材料を持ってくれば、安上がりでいいだろう。そんな姿を見ていると、日本は平和でいいなあとつくづく思う。

 食後、用水沿いを歩いてPの森に引き返した。

 再度、Fのポイントに行ってみたが鳥影はなし。帰ろうとしたら、高い木の上にカメラを向けている人がいた。見上げると鳥影があった。カメラを向けるとムシクイのようだ。下から見ていると何ムシクイかが分からない。



 今日はタマシギと出会えたので、満足して帰ることにした。

 家に帰ると妻はいない。今日からしばらくの間、単身生活だ。食事の準備が面倒だが、仕方がない。明日からは曇り空が続くらしい。家の仕事でもするしかなさそうだ。

 今日の万歩計は10,020歩、7.4㎞になっていた。出かけて歩き回ると気分もいいし、健康にもいい。

 

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タマシギに逢いたい (ひよひよ)
2018-05-31 10:43:32
タマシギ、いいですね。私はまだ見たことがないので、見てみたいですが、大久保農地に行ったことがありません。車の免許を持っていないので、行くとしたら、どこかの駅から歩くしかありませんが、遠そうですね。行くのはちょっと無理でしょうか。
返信する
コメント ありがとうございました (もっちゃん)
2018-05-31 15:17:30
大久保耕地近くに駅はありません。駅からバスに乗るしかありませんが、行かれても必ず出会えるとは限りません。私も数回通ってやっと出会えました。昨年はオスにも出会えたのですが、今季はまだです。そのうち、またチャレンジしたいと思っています。
返信する
タマシギ (ひよひよ)
2018-05-31 18:11:02
ありがとうございました。あきらめます。
返信する

コメントを投稿