今日は朝から曇り空。一時、小雨もぱらついた。妻が帰って来て、朝起きたら直ぐにコーヒーが飲める日常が戻ってきた。
昨日は晴れて風もなく、気温も高くはなかった。久しぶりに出かけることにして、サギのコロニーの様子を見に行ってみた。
コロニーのあるポイントに行くと2人のCMさんがいた。川向うにあるコロニーを見ると、例年よりもサギの数が少ない。それでも双眼鏡で見ると、例年のように様々な種類のサギの姿があった。
カメラを向ける前に眺めていると、後から後から巣から飛び立ったり巣材を咥えて帰って来たりしていた。巣の中に卵があるようだが、雛の姿はない。今年は、例年よりも遅れているようだ。
羽色がはっきりした夏羽のアオサギの姿があちこちにある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/31/47b25f91f8a3f39f0edf9b6e4650a0b6.jpg)
目先が緑色の夏羽になったダイサギもあちこちにいる。巣に籠っているものもいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/33/87eb3028e7032d0f4af433a9a491427e.jpg)
コロニーの中に目先が濃い黄色、虹彩が赤い婚姻色のサギの姿を発見。チュウサギのようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8f/179f2d11e5602571d43cce526de27409.jpg)
眼先が赤くて足も赤みを帯びて婚姻色になったコサギの姿もあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6d/792692148fe9ec9d8c133397c9829d89.jpg)
ゴイサギの姿もあちこちにあった。巣の補修をするのか、小枝を咥えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/14/5f3ed712cd78b2854f1885c70f57ca08.jpg)
私の好きなアマサギもあちこちにいた。夏羽の亜麻色が実に奇麗だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2f/383445ee876f4104bf0f69abf958471c.jpg)
飛んでいるところに挑戦してみたが、なかなかピントの合った画が撮れない。コロニーを見ながら暫しコーヒータイムにする。
コロニーの様子が分かったので帰ることにした。土手沿いの道を歩くと、あちこちに桑の実がなっていた。スズメやムクドリが盛んに実を啄んでいた。モンシロチョウにカメラを向けていたら、モンキチョウ♀の姿もあった。また、ツマグロヒョウモンも飛んで来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f8/21e7f3bb8843ac1793f9458da4d7c8e4.jpg)
昼前には帰って来たが、今日も雨になりそうだ。明日から雨模様が続く予報なので、またステイホームだ。
昨日は晴れて風もなく、気温も高くはなかった。久しぶりに出かけることにして、サギのコロニーの様子を見に行ってみた。
コロニーのあるポイントに行くと2人のCMさんがいた。川向うにあるコロニーを見ると、例年よりもサギの数が少ない。それでも双眼鏡で見ると、例年のように様々な種類のサギの姿があった。
カメラを向ける前に眺めていると、後から後から巣から飛び立ったり巣材を咥えて帰って来たりしていた。巣の中に卵があるようだが、雛の姿はない。今年は、例年よりも遅れているようだ。
羽色がはっきりした夏羽のアオサギの姿があちこちにある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/31/47b25f91f8a3f39f0edf9b6e4650a0b6.jpg)
目先が緑色の夏羽になったダイサギもあちこちにいる。巣に籠っているものもいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/33/87eb3028e7032d0f4af433a9a491427e.jpg)
コロニーの中に目先が濃い黄色、虹彩が赤い婚姻色のサギの姿を発見。チュウサギのようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8f/179f2d11e5602571d43cce526de27409.jpg)
眼先が赤くて足も赤みを帯びて婚姻色になったコサギの姿もあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6d/792692148fe9ec9d8c133397c9829d89.jpg)
ゴイサギの姿もあちこちにあった。巣の補修をするのか、小枝を咥えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/14/5f3ed712cd78b2854f1885c70f57ca08.jpg)
私の好きなアマサギもあちこちにいた。夏羽の亜麻色が実に奇麗だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2f/383445ee876f4104bf0f69abf958471c.jpg)
飛んでいるところに挑戦してみたが、なかなかピントの合った画が撮れない。コロニーを見ながら暫しコーヒータイムにする。
コロニーの様子が分かったので帰ることにした。土手沿いの道を歩くと、あちこちに桑の実がなっていた。スズメやムクドリが盛んに実を啄んでいた。モンシロチョウにカメラを向けていたら、モンキチョウ♀の姿もあった。また、ツマグロヒョウモンも飛んで来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f8/21e7f3bb8843ac1793f9458da4d7c8e4.jpg)
昼前には帰って来たが、今日も雨になりそうだ。明日から雨模様が続く予報なので、またステイホームだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます