もっちゃんのボケ防止日記

新型コロナウイルスに感染しないよう三密を避けて鳥撮りに嵌っています。

草加公園でウソに出会う(86番目の出会い)

2016年11月25日 16時15分24秒 | 日記
 昨日の初雪には驚いたが、今日は朝から快晴だった。しかし、気温が上がらず空気が冷たい。家々の屋根には雪がまだ残っている。我が家の屋根は急勾配のなので、屋根から雪が落ちると物凄い音がする。道路に雪はないのでバイクで出かけることにした。

 午前中はいろいろと用事があったので、出かけたのは午後になってしまった。目的は草加公園の池に新しい水鳥がいないかを見に行くことだ。

 公園に着くと、並木のメタセコイアが茶色くなっていた。赤くなればきれいだが、枯れた茶色は美しくない。

 直ぐに、池に行ってみた。ヒドリガモにユリカモメ、ハシビロガモ、カルガモ、オナガガモ、キンクロハジロはいたが、新しくやって来た水鳥はいなかった。

 池を巡りながら森に行く。途中、シジュウカラに出会う。シジュウカラに出会うのは、いつも決まった場所だ。

 赤や黄色に色づいた木々の葉が日の光を受けて輝いている。暫く眺めていたら、池の端にカワセミがいるのを発見。見ていると池に飛び込んだ。直ぐに魚をくわえて木に止まった。何度見てもカワセミの羽色は美しい。魚に気を取られているためか、逃げ出すことなく暫くいてくれた。

 森に入ろうとしたら、オナガの群れがやって来た。オナガもよく見るときれいだが、見飽きてしまった。

 今日はカメラを持った人と出会わないなと思っていたら、森の中で出会った。森の中の広場で一服していたら、高い木に数羽の野鳥が飛んできた。カメラを向けると頭が黒い鳥だ。木の間を動き回り、なかなか姿を捉えられない。

 大きな望遠レンズをつけて撮影している人に聞くと、「ウソじゃないかな」という。一瞬、「噓?」と思ってしまった。図鑑で見た記憶がある「ウソ」だ。木の陰で色がはっきりとは分からないが、頭が黒く、顎から頬がオレンジ色だ。

 これまでに出会ったことのない野鳥だと思い、必死にカメラを向けてみた。動きは早く、シャッターチャンスがなかなかない。それでも、数枚の写真が撮れた。これで、86番目の出会いだ。カメラを向けながら、ワクワクしてきた。



 初めての出会いに満足して、再び森の中を歩く。一瞬、目の前を鳥が横切った。慌ててカメラを準備したが、どうやらメジロのようだ。家に帰ってPCで見ると、メジロにしては目の周りの白い部分が少ない気がする。しかし、メジロ以外にそれらしき鳥が見当たらない。

 その先の高い木に野鳥を発見。見上げながらカメラを向けたが、アトリのようだ。下からの写真しか撮れず、アトリかどうかはっきりしない。先日、ここで出会ったのがアトリだったので間違いないと思うが…。



 今日は、新しい出会いがあったので満足して帰ることにした。途中のダイソーに寄って、額とバケツを買って帰る。

 

 

54年ぶり 11月だというのに初雪

2016年11月24日 09時29分42秒 | 日記
 今朝は、起きたら雪が降っていた。天気予報通りだ。11月に初雪、これも異常気象というべきか。テレビのニュースでは、盛んに54年ぶりだと言っている。

 朝ご飯を食べる頃、ボタン雪のように粒が大きくなってきた。だんだん家々の屋根が白くなり、車の屋根にも積もり始めた。

 予報では2cmの積雪と言っていたが、それ以上に積もりそうだ。

 外に出てみると、さすがに寒い。庭の野鳥の餌台にも雪が積もり、スズメが困っていた。南天の赤い実にも雪が積もっている。黄色いキンカンや夏ミカンの実も雪を乗せている。カメラを持ち出し、雪景色を撮影する。音もなく降り続く雪を見ていると、気持ちが和らぐ。



 まだ11月だというのに、雪景色に出会うとは…。

 午後は妻の習い事の送迎アッシー君の予定だ。雪が止んでくれないと車で走るのは心配だ。天気予報では、午後には止むと言っている。まあ、何とかなるだろう。

兄弟そろっての昼食会

2016年11月23日 15時58分39秒 | 日記
 今日は勤労感謝の日。でも、勤労していない私は感謝の対象ではなさそうだ。最近、過重労働が再び問題視されている。サービス残業についても以前から問題になっている。しかし、いつになっても解決されないのは何故だろうか。

 日本人は昔から”働き蜂”と言われてきたが、今も昔も変わらないようだ。亡くなった親父は毎日7時過ぎに家を出て、夕方5時半過ぎに帰ってきた。今思うと残業はなかったようだが、休みは日曜日だけだった気がする。油で真っ黒になった手を井戸端で洗っていた姿が忘れられない。

 自分はというと、現職時代は朝7時半には職場に着き、午後6時過ぎに職場を後にすることが多かった。遅い時には、午後9時過ぎのこともあった。しかし、働き過ぎと言う気はしなかった。

 いずれにしても、労働問題は難しいものだ。勤労感謝の日を機に社会全体で考えたいものだと思う。

 今日は朝から曇り空で、気温も低くとても寒い一日だった。北海道では猛吹雪で、関東地方も今晩から明日にかけて降雪がありそうと天気予報が伝えていた。11月に初雪なんて信じられない。

 今日は、私の兄弟が集まって昼食会をした。姉と兄、弟と4人兄弟揃っての昼食会だ。兄嫁と私の妻、姉の次男も同席した。

 フランス料理のこじんまりしたレストランで、豪華なフランス料理をいただいた。出てきた料理はどれも手が込んでいて、実に美味しい。メインの肉料理は牛肉がとろけそうに柔らかく、実に旨かった。

 コース料理だから、前菜に魚料理、スープにパン、肉料理とデザート。量が少ない気がしたが、お腹はいっぱいになった。

 姉は遠くに嫁いでいるため、年に数回しか会うことがない。久しぶりに元気な顔を見てほっとした。姉も弟も、これまでに大きな手術を何回か経験している。それでも、元気に兄弟揃っての昼食会は良かった。次回、またやろうと言って別れた。

 年末を控え、喪中はがきが届く毎日。皆、元気に長生きしたいものだとつくづく思う。

 

ノスリか チュウヒか 誰か教えて

2016年11月22日 14時46分35秒 | 日記
 昨日は寒い一日だったが、今日はだんだん晴れてきて暖かくなった。今朝方地震があり、目が覚めた。テレビを見ると、震源地は福島県で津波警報が出されていた。被害のないことを祈るばかりだ。

 日が差してきたのでバイクで出かけた。芝川調整池に行くと、土手にはいつものようにカメラを構えた人たちがいた。

 池の傍の木にノスリが止まっていた。先日も出会ったが、何枚かシャッターを切る。見ていると、木から飛び立って上空を旋回する。

 見上げていると、飛んでいるのは2羽だ。撮影している人に聞くと、ノスリとチュウヒだそうだ。どちらがどれなのか、さっぱり分からない。飛んでいる姿で分かるというが、私には判断できない。

 また、木に止まったので撮影する。すると、近くの木にモズが止まった。モズを見ると冬の気配を感じる。

 池の周りを回っていくと、カワウにオオバン、カルガモがいた。遠くにカンムリカイツブリの姿も見える。アオサギが樹上で羽繕いをしている。

 池のヨシ原を見ながら行くとシジュウカラがいた。池の杭にモズが止まった。遠くにホシハジロが見える。ハジロカイツブリが潜水を繰り返している。



 土手に座り、コーヒーを飲みながらのんびりと一服する。池の水面が鏡のように光っている。穏やかな日和で実に気持ちがいい。

 今日は、ジョウビタキのメスは姿を見せない。オスに出会う日を楽しみにしているのだが、まだ出会っていない。

 池を一回りして戻るとノスリの姿はなかった。諦めて、帰ることにした。

 帰りに蔵寿司に寄ってお昼を食べた。食後、支所に寄って車購入のための書類を申請した。印鑑証明と住民票だが、身元確認は個人カードでできた。2通で400円、手数料としては高い気がする。

 家に帰って図鑑で調べたが、やはりノスリとチュウヒの違いが分からない。これまでにも何回か出会ったが、はっきりしないことにイライラ感が増してしまった。


車買い替え決定

2016年11月21日 13時58分09秒 | 日記
 今日は朝から曇り空。気温が上がらず寒く感じる。

 午前中、妻を連れてディーラーに行く。先日見た軽の中古車を妻に見せ、直ぐに契約に入る。妻は盛んに高すぎるという。

 下取り車の査定をしてもらったが、値段がつかないそうだ。確かに10年近く乗っていて、走行距離も間もなく10万キロ、更に左側に擦った跡が多数あるのでは仕方がないか。

 それでも粘って、結果的には5万円になった。その結果、購入金額が予定していた金額とほぼ同じだったので良しとした。

 納車は12月に入ってからになるが、住民票や印鑑証明を貰いに役所まで行かなければならない。また、購入金額を銀行で振り込みしなければならない。いろいろ手続きもあるが、自分でやるしかない。

 考えてみると、これが10代目の車となる。車購入も、これで最後となるだろう。何歳まで乗れるか分からないが、これまでは無事故無違反で47年間過ぎている。これからも無事故無違反でいこうと思う。

 今度の車には自動ブレーキが装着されている。アラウンドモニターと言って、車の周囲を見ることができる装置もついている。衝突した時のためのドライブレコーダーもついている。そして、ETCもついている車だ。

 最近、高齢者による交通事故が後を絶たない。安全のための装置がついていれば、多少は安心できるだろうと考える。カーナビもついているので、迷子になっても大丈夫だ。

 午後は、テレビと本で過ごすことになりそうだ。夕方には雨も降ると天気予報が言っていた。また、23日から24日あたりは寒気がやって来て、初雪が降るかもしれないという。雪だけは勘弁してほしいところだ。