も~さんブログ

日常の生活を書いています。

12月18日 腰の具合も大分良くなった

2020年12月18日 | 日記
昨日は早くベッドに入り安静にしていた。
腰にインドメタシン入りの薬を十分塗って湿布もした。
そのお陰か大分腰の状況も良くなり歩くのに不自由は無くなった。
午前中は山陰旅日記をパソコンに向かって執筆した。
合間にカブの塗装も開始した。
先ずはヘッドライトとスピードメーターを外す。



塗装をしない部分は新聞紙でマスキングをする。
先ずは1回塗装をした。

ここで塗料が切れてホームセンター行って購入した。
帰って来たが時間も無いので、今日は塗装を止めて調理に入る。
ジャガイモ消化の一端としてでカレーライスを作る。
圧力釜なのであっという間に出来る。


良い香りがしている。
これをフリーザー袋に入れて冷凍庫保管する。
食料が無くなった時は重宝する。

山の仲間から戸井のスボリコ山の登山ガイドをして欲しいと言う電話があった。
う~んどうするかな?
北斗市の大きな山岳会なので、こんな低山でも良いのかなと思う。
自分は登山する意義よりも、歴史的な意味合いで山の調査をしている。この山はどの様な歴史があって、名前の由来はどうなんだろうと言う事で調査している。山に登ることが第一目的ではない。
山岳会は山のピークに行く事が大きな目的で、私の歴史との関連が合わないのでは無いだろうか。
少し前にも当別丸山のあまり知らないルートを紹介したクラブのブログにも紹介者函館Mさんで載った。
今日も安静にして早くベッドに入ろう。

























今回はハンドル周りだが、2回塗装して切れてしまった。
ホームセンターに買いに行って補充。
午後からはジャガイモ消化のため、カレーライスを作る。
圧力釜なので食材を入れて加熱すればあっという間に出来る。
これは冷凍庫に入れて、食べ物が無くなったときの、お助け食料になる。