0時就寝、4時30分起床。
オリンピックが始まりましたね。深夜族にはありがたい季節。
仕事しながら開会式を斜め見してました。
今月は忙しいので、トリノ時間の生活になりそうな予感( ̄w ̄)ぷ
ダラダラしつつも芸術性の高いマスゲームが非常にイタリアン。
こういうのって、国民性が出ますなぁ。
おっと、仕事仕事。
*****
今日も午後よりローランドのイベント『サウンド・スパーク』の取材。
蒲田~品川乗換えで渋谷へゴー。
この蒲田~品川間、電車でわずか10分ほどなんですが、
座席に座った瞬間に爆睡してしまい、
2駅先の浜松町まで持って行かれました。あ~
ってことで、予定よりも微妙に遅れての会場入りです。
今日は、ライブが中心のイベントなので、普通に音楽を楽しめました。
ルーク篁さん、かっこよかったなぁ。MASAKIさんのベースも凄かった!
あの名曲「Video Killed the Radio Star」を演奏してくれたMr.Geoffrey Downes。
何やら、ASIAがオリジナルメンバーで再結成して、USでツアーをやるとのこと。
「3×3 with 矢堀孝一」は、演奏も凄かったけど、MCが最高。
東原力哉さんのハシャギっぷりが凄かった。
HPD-10、よっぽどお気に召されたようですね(笑)
*****
今回発表されたローランドの新製品、
このブログでは、これまでシンセばっかり取り上げましたが、
実は一番気になっているのは、コレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ed/1d240566e8e534d2191801a6bb3c973c.jpg)
WAVE/MP3レコーダー R-09。写りが悪くてすんません。
現行製品に同様のWAVE/MP3プレイヤーR-1って機種があって、
これがなかり売れているそうなんですが、
そのR-1ユーザーからの意見のほとんどをフィードバックさせたという
納得のモバイル・レコーダーです。
そもそも個人的には、
R-1に対してスペック面での文句はほとんどなかったので、
・小さくなった!(R-1はちょっと大きい)
・カッコよくなった!(ダサかったからね ^^;)
ってことだけで、ほとんど『買いモード』に突入してます!
#ま、音はまだ聴いてないんですが(爆)
#特に問題はないでしょう、と高をくくっています。^^;)
あとは、
・内蔵マイクをX-Y配置にしたんだとさ
・ステレオ・レベル表示や電池残量表示が加わったとさ
・ローカット&パッドスイッチが付いたとさ
・48kHzに対応したとさ
・メディアがSDカードに変わったとさ
なんてスペック面での機能向上もあるんですが、
オプションとして
・専用小型スタンド
・マイクスタンド取り付けアダプター
などまで用意されているようで、
より音楽的なレコーディングが可能となっている点も注目です。
4月発売予定とのこと。
久しぶりに発売が楽しみなモデルだなぁ~。