![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/b2/3d10837231d2e1d825382457d2e5fdff_s.jpg)
大盛況の「京阪電車×響け!ユーフォニアム2021」も11月に入り、最終節となる第3弾【Vol.3】がスタートしています。
京都タワーではミニヘッドマークが3年生トリオを含めた全8種を販売開始。これで全25種類のミニヘッドマークを並べ販売する事になりました。売り場を見ていると、どれを選ぼうかと悩んでしまいます。ただ、個人的にはみじょ先輩(鎧塚みぞれ)のヘッドマークが欲しかったのですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/a3/1f85f6e1bad92b8dad9da4cd2dca0b9a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/af/6dbbd0bc475c07295f007179b731e066_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/c8/25851cac955e0aea788900869c838a89_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/34/8d113d9fd476a4988a2cc937ed83d345_s.jpg)
紙ポスターは梱包しているので持ち運びの際にも安心ですね。
展望室天井のヘッドマーク展示も今回用に入れ替えしています。
BGMは相変わらずの「響け!」ミュージックが流れ続けます。「三日月の舞い」の麗奈ちゃんペットソロが流れると、タワーから見渡す京都の街並みが少し、特別に感じてしまうのは自分だけでしょうか。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/b5/583bb99145bc57ec3490dedb4a2e8827_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/3a/77a45df148f74dc3e3290349e66e46f1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/68/e3af596ea4c253ec86ef726f86b9948d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/4e/e6b4290654fe2872494797904e459525_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/d7/41c62d16d0e93f06c3ed8761d5e5bbb3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/21/c85fc3c9e1058cd2940ad88f074c999d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/45/78883df48d9e374c1e84715ecd8f3748_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/ef/e09684401c89aaeb93777f1de17602e8_s.jpg)
係の人にお伺いしたところ「グッズの在庫は、まだある」と言う事でした。今しばらくは、売り切れの心配は無さそうですね。
ただ、黄色の紙袋が無くなっていて、購入特典の短冊ポスターはそのままの状態で受領です。
因みに自分は保護材として、透明クリアファイルや駅に備え付けのカタログ、チラシ等を用意しているので問題なしです。
タワー展望室も修学旅行生などで以前より人が増えました。これだけ増えると写真撮影も中々、思うように出来ませんね。天井を見上げて写真を撮るのも通行の邪魔にならないかと、気が引けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/7c/7741a661c2baa5ad78993d574d1afb5c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/b5/476a2df8f0833666071bcf2c265f7018_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/61/c9fb302331d4fa0d53808ba7b650f54c_s.jpg)
展望室1階の等身大パネル展示コーナーも学生さんや一般の方々がサイコロイスに腰掛けて滞留しているので、撮りづらいのなんの~!
最早、たわわちゃんの事など眼中にない二人である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/d9/3fd0b3c0a362ea966d97bd34fa327f17_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/ad/e5d0c32acecd5faceded028914b41a70_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/02/b2a3f0c91ed11efb1ad99350518a21e8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/8b/49c333b97486edbfc817073230959690_s.jpg)
今回は、ミニヘッドマークはマドンナ香織先輩を購入。
ラバーコースターは久美子ちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/db/b5cdd8d99f5ae9de8bf5d52cfdcd3df2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/0b/a51d6c44ad5e26f167132467dc75d876_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/8f/db4caca176505ac06a3c024bc63a05fd_s.jpg)
ドットクロスマウスパッドは2枚購入。1枚は今から使用。もぅ1枚は保存用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/7c/143682698f1495514e0750502a4320ba_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/a7/735e30fe35bef6aba8e678ef5ebb5608_s.jpg)
センターは自分のために空けているのだと信じて疑わない奏ちゃんである。
特典短冊ポスターは、葉月ちゃんと緑ちゃんにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/7e/2ad15766e42c0b36093b21033a8972e2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/4c/ac82f51417f430da189d437efe8fd22d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/fc/8b8d1502c2af0467fa65be86e2812565_s.jpg)
続いて、宇治方面でのデジタルスタンプラリーについてです。
QRコード掲示駅は黄檗駅(緑・奏ペア)。獲得できるマイARキャラは『葉月&緑輝 私服ver』です。因みに黄檗駅のARキャラは葉月ちゃんです。
留意すべきは黄檗駅の中書島行のホームにQRコードが設置されている事。宇治行のホームとは通じていないので、ご注意ください。一旦、改札を出る事になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/27/cf929d1fee4e6fd8af26a5e9cfe7347c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/63/2d67dd5aea5836b5a8fa4d09be229f23_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/4c/ae514e909e743ab511166ea9009cdbe0_s.jpg)
デジタルスタンプラリーのDL(ダウンロード)地点は、今回は①羽戸山緑地展望②喜撰橋③さわらびの道の3か所。クリア記念マイARキャラは、この期間に使用されているヘッドマークをGET。
電車のヘッドマークは「葉月・美玲・さつき」を掲出。
①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/75/631f9cf4b4f1ab38c440fd44e924e0ff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/3f/672338b05c0644c05c534bd67de62eea_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/c7/41d5c534f49aa0357c8f59043209b5dd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/86/85dda9f49703093340620bad34b6e832_s.jpg)
これで今回のイベントは全て、ミッション・コンプリート。ホッとひと安心です。あとは宇治の街をいつものようにAR撮影などしながら歩きます。
緑『柿の木もたわわに実る宇治神社』
奏『紅葉も色づき始めた宇治の街』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/65/5e03b5bb4433573ab8ab77839d493c24_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/34/4adb8981ed0c1efbe8c03d8083a1c023_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/17/e9191cc4ade4e7bdf7b0eab75ba4fcfc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/61/14fd75cbda4d63608bbe86207464a79b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/55/7f2ea9a5522bf96b668c02aa21f6c986_s.jpg)
中書島に向かう帰りの電車の中でふと、思います___
宇治駅に向かうヘッドマーク掲出の電車がすれ違いました。
『あ・・・あれれ~?電車のヘッドマークの写真、撮り忘れてるやん』
今回は間が悪く、ヘッドマーク掲出車両には出くわしませんでした。
緑『結局、宇治駅の等身大パネルは展示だけだったのですね』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/2d/b051c2ef59009804d861bfed68a640c4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/25/34ecc8f9d01105ebd0a2d4b204bb4b87_s.jpg)
ラストは少しだけ、トホホな気分の自分です。
京都タワーは行ったことがありません。今から楽しみです。
三年生トリオのヘッドマークが気になります。散財しそうです(^.^;
香織先輩も晴香も元になった公式絵があるはずですが、どのイラストかわかりません。
DL地点は宇治市街地だけなら回り切れりと思います。でも慣れていないと戸惑うかも、です。
ミニヘッドマークは決して、お安いものでは無いですからね。よ~く考えて購入したいところです。
確かに。公式絵は解らないですね。
でもきっと、どこかのイラストにはなっていると自分も思います。