![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/ea/6f5e1f8c2768273abfefe6f9d39a211f_s.jpg)
二月堂のお水取りが終わる頃、昔から近畿では本格的な春が到来すると言われています。
そして、その二日後の3月14日。気温はまだ、それほど上がってはいないものの、晴れ渡る青い空と温かい日差しに春の到来を実感しながら、自分は京都タワーを訪ねてきました。京都タワーホテルによる「響け!ユーフォニアム・コラボルーム企画」の連携イベント、その2登目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/44/adb46ca77aeca02c22b71887d24d17a0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/ab/b1339a8d8ff171265ae4333aa2cc8155_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/8b/46c99f83c56e44ae5e14daaa32f7b486_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/92/1d0b431cfb4819b2966f83681cd4f080_s.jpg)
出来れば三条界隈で「であいもん」の舞台めぐりもしたかったのですが、画像の事前準備も間に合わずで、むしろ、少しでも早く京都タワーに行きたい気持ちに勝てず、今回は寄り道もなしです。「少し勿体無かったかな」と思いつつも、京都タワーの後だと短冊ポスターを所持して街を散策するのはとてもリスキーなので、回避止む無しという感じです。
しかし、京都という街は平日でも観光客や修学旅行の学生さんたちで賑わっています。これが土日だと、写真撮影もままならない。嬉しいような辛いような、個人的には複雑な気持ちです。
展望室のモニターもなかなかシャッターチャンスが訪れなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/16/04cf8957def9cc5ea495ec0311be2502_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/eb/f809fae7770e18212826eb511ac95efd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/61/b42d61079f914fdc3605ad1283b23d3d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/dd/f7aecbfd2a9587d30116bcef80b85edf_s.jpg)
今回の入場券は、みじょセンパイ。展望EVで乗り合わせた学生さんはポニテ先輩を持っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/9d/16ccdd3226d19f62995616d536887f50_s.jpg)
イベント内容は解っているのですが、それでも気分は高揚します。耳に覚えのあるBGMがきっと、テンションをアゲアゲしてくれるのでしょう。前回、撮っていなかったヘッドマークを撮影しながら展望室5階をひと回り?ふた回り?・・・3回り。(;^_^Aアセアセ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/b1/933c515dcb57d345711fcba3573f31e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/3b/ba5876c76e01c8554f2b1a31e1ab0d21_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/b1/9851664ec04f9db9af0241c6c89cc1b8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/9b/7bba3e8a06ca9fa939e17bce187a56d9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/32/c50d6fd05b135eb285abb045418421f6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/51/97116566101c3a883a3acb08dd41b31e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/f7/c7dc91c5aa098d51938cccf0c3d0b9f9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/37/8b0487dc3f519200d2adaf81851970b2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/ab/71e2a4633fe1cdb5b9bafd4d13c5db49_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/6a/62a75eb6b584498992f857989a47edec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/5e/cabaf1eaca1c1dcf4514ed091ddd4b05_s.jpg)
階段で4階に降りたところで、前回は撮影していなかった「北宇治カルテット」のシールを撮影です。空の青さも相まって、画像で見ると色合いがイマイチですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/99/bc04e860cc25926b93a80850bdf6e588_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/18/d2cead213db47c9d4e70066c3367371b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/77/ca77c547a1fd41969c9d64ecf23ef285_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/50/c417cb2b7c7695469d0816c27a2f8a43_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/29/b84bd87ffeb719ce2656847475dabd50_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/d5/923337126e07870eb07945e2c35881f4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/e2/3bb8cd005363d7206d417feb7087634e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/a0/5d1a1d7476ca25efef20a65e23ccb57f_s.jpg)
展望室1階にある「南中カルテット」のスタンドパネルでは入れ代わり立ち代わり、人が通るので撮影タイミングが無いです。何分ほどネバったことでしょうか。一瞬の隙をついてパチリ。
この後、展示パネルコーナーをまわり、グッズコーナーへ移動です。
(ショップの撮影許可はいただいています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/2f/d7b60c6c61ba3464449144606640032b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/8c/4fcc1cfcffcb3a810cfbf51cb3957d21_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/fd/db863ac704e71dc422e81fb3397319a4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/7e/04bfced184f24ea6d542dc5e805c3b0d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/f5/4253e4d4a1a93e5933bcf5b328711d4d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/6e/2468890bac0ac858c67829b45dcaeb46_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/62/db1bd91d53cb54494320448f09de6b9e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/a2/0cac48c9ca3c7031047ff065b76dbc6c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/7a/37b8e914cd0eb5158a54bd88c987e357_s.jpg)
今回は「のぞみじょ」のミニヘッドマーク!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/b0/3dff64553d682c2f8f8ee2049bfdc060_s.jpg)
お気に入りの「ダイカットポストカード」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/0e/e89e68ce77c775cc3dc4de9732b4c07a_s.jpg)
「ネックストラップ」は迷った挙句のデカリボン部長。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/11/f1ed2c9036d8b02ab8536820f4df9a59_s.jpg)
「ルームキーホルダー」はポニテ先輩をチョイスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/d9/a43a595ee61dca069c16822065c5e74e_s.jpg)
購入金額は¥8070__
特典の短冊ポスターは4枚。計算通りですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/3b/b2feb2760cc123e84e0192b67f92605b_s.jpg)
今回も、おまけポスターが頂けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/2c/dc5b2b8bf4fa54a2d4f0cf5b11efd3b5_s.jpg)
帰りにはビル1階のお土産ショップ・タワーサンドにある「菓楽」さんで「京の実チョコレート」を購入。(おいおい。京都タワーでもついに行きつけのお店を作ってどうすんだ)って感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/1b/511ac8cd10a86e571f78be2374e0181b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/94/91750f802b88e88d0cbeef8a9f18a405_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/eb/aa01781094c5694d431d169cc8127299_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/e8/58bc6a5ad1c812f8d765c3faf4743c59_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/a7/51b422507a2ebff6543e658902b1ac6d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/fa/d9f105cc570c1b353f2931dead5fc293_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/66/0cb2734bb8ed59629abd44dafe66eb36_s.jpg)
もぅ少し、ブラブラと散歩でもしたかったのですけどね。短冊ポスターを持ち歩くのは破損のリスクも高まります。財布の中身も心許無い。今回は素直に帰宅する事にしましょうか。でわ・・・
ああ、羨ましい・・!
羨まし過ぎて、ハゲてしまいそう・・。(←すでに毛はありません・・。)
入場券、いいですね!
グッズももりだくさん!
yj山口さんの記事を見ていると、「宇治に行きたい!」気持ちがどんどん膨らんで行きます!
よっし、今年は絶対に宇治に行くぞ!!
(。・_・。)ノ
「行きたい」気持ちが膨らむ___
その気持ち、解ります!
それが簡単ではないから、一層ね・・・
自分も沼津に対する気持ちは、同じですから。
十分に計画を練って、宇治に行けると良いですね。
グッズコーナーはヘッドマークレプリカを買おうか迷いましたが、結局何も買いませんでした。
「響け!」コーナー、存分に写真撮りなよと女房らに促されましたが、そう言われると…。楽しめないナガシマでした(;^ω^)
確かに!今回のラインナップは“オール or ナッシング”ですね。どれか一つを選ぶのは辛い選択です。かと言って全種類買うには金額が張ってしまう。
ま、気分が乗らないのなら買わないのが正解だったかも知れませんね。
今回の主題は、家族旅行ですからね。