![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/5a/a8695068237a83aaed37b2db98f81a96_s.jpg)
少し風が冷たく感じた、4月10日___
藤森での舞台訪問の報告と食料品の買い出しも兼ねて、この日はうさぎ山商店街に行って来ました。ただし今回は、いつものように商店街に顔出しするだけじゃなく、その近隣もブラリと散策です。
第4話に出てくる神輿のシーンの場所が見つかれば良いなと思っていたのですけど、残念でした。流石に難しかったみたいですね。次回、訪問した時には是非とも、再チャレンジしてみたいと思います。(多分、あそこかなぁ~って…)
第6話から。たまやの斜め向かいにあるお地蔵さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/df/7d5587d1db3c0ff3347ebc755df57f99_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/b2/9d2c371ccf3c60a08dd167db2672ea12_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/d9/48ab1b85abadb2854fee58b8e82e48b3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/70/b22b49d75090326013360e1049a90a07_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/66/2b40f97d077d7f67ce06574e16ac8215_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/55/96f8f18a5bf7f925216d3f92b5fcce6f_s.jpg)
同じく6話から、かんなちゃんとみどりちゃんの下校シーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/d7/bddbcb0c0d28fffdb200d6e260ee6d39_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/fb/e8d4c6045db0b7f1ae983734b7849e16_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/70/d5485f21581b9e8ffcbe0352f2566c6d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/03/48d8189ce1afae5748aa9d3ece633d46_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/83/dfa6eb0fbd16cd11bf7fdbd6adde76d1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/3e/5c64e1ae7575387ba7e004223f2feb08_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/8a/354f887494e07f3234cfb0a98ec94335_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/ce/ef23301b03781de85b68ea24bb5191c8_s.jpg)
電柱を入ると、こうなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/bc/10cf029126ff22a7b936db517386970c_s.jpg)
第10話で、みどりちゃんのお見舞いに向かうたまこちゃんたち。第6話と同じ交差点ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/09/a3af62e0ca26037baf0c5420c9e53d64_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/27/523913bca7c6a9c9d6b930ca3edb3245_s.jpg)
第7話。鴨川の畔のチョイちゃん。
チョイちゃんの声を聞く度に、デカリボン先輩とイメージがダブってしまう自分です。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/a3/7d8bcd937e941b33edafdd85f7351b69_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/8c/3c75cfd504b106382e0f6a8955ef5d4c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/cd/09abfac40da373bdbc2bb4547a9e7f38_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/c6/a82078eb619d70ebb84eef127deb46e1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/34/f8853e6cd14285987e32224f73e4d901_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/27/e1d95a479c399fd712a89b228bc8131c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/09/461fa417c2ce0181a6435b3186a4b86b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/f8/cf65b331b16841e278102cd70bba9eab_s.jpg)
第4話のお祭りのカットと第12話の下校シーン。いずれも「うさ湯」近隣です。結構、背景が変わっているみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/03/38789e04a54e18a18106a400027caa0c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/4c/868ed29753c3ec2c51cc6d2976e3820f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/98/85a8a42878fe7c180d8d5128d9d1eae8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/71/15765735a99a8ce95215fe6214386039_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/de/686db435109ab1470074c5fd677de77c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/9a/38727a8125ec3b3851703c6c29568a4d_s.jpg)
ラストは、第12話の登校シーンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/e5/4a3b9812b13d815015876b724626158b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/5f/a68f14e1233c5dd00a6936687f573a58_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/2b/1238fd59aded03aa08c4a47e70b3f1f9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/a5/29ca14bdd539fe2f5ea8881611ece934_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/01/931f0fa0c7653933323cca202b315180_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/09/03b0b4c3caee0ed467639d39105d1377_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/f5/b225a84229815ef690d4be2cbb3e231a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/b6/e87bd56982c3750f5e7ec959f20edf00_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/d6/20b25575994fcee798e3739d37d69d73_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/da/58de796785d9b1ddbf53f7881af0b3f8_s.jpg)
ふたばさんも流石に今日は、いつものような行列にはなっていませんでした。でも、客足が絶えないのには驚きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/60/d344570d6322b539bee576c1a2f39ee0_s.jpg)
商店街では交流ノートに書き込み。さが喜さんのご主人は不在でご挨拶できませんでしたが、奥様にはご挨拶させて頂けました。井上果物店さんで干し柿を、いづもやさんでコロッケ(2つ)を購入。そして今日は初めて、鳥扇さんでカラアゲを購入させて頂きました。コロッケも美味しいのですが、カラアゲも美味しかったです。みなさんも訪問された際には是非とも、ご賞味くださいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/d1/5a8af3c050423e23845d4f6f31084eef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/ed/b546451d3cb4eb3b6322f214bf7bf7fb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/04/e5b7d6848b41e6cccdb9edb840da1d85_s.jpg)
鴨川沿いの桜もまだまだ、綺麗でした。
しかし…。かんなちゃんやみどりちゃんの通学経路って結構、距離がありそうですね。
次はいつ、お邪魔できるかな?
何度でも訪ねてみたくなる商店街___うさぎ山商店街です。
いつもどこの風景なのかなと思ってアニメ観ていたので、
常に驚きです。
アニメで自分が行ったことがあるところが出ると凄く嬉しくなります。
確か。川越横丁を舞台にしたアニメがありますよね。
タイトル忘れましたが、過去に扱っていますかね?
アニメの風景と現実が重なると、そのアニメがもっと身近に感じられ、もっと好きになれる事が嬉しいです。
「川越」で思いつくのは「月がきれい」ですが、「川越横丁」となると、自分の知らないアニメ「神様、はじめました」と言うところでしょうか?
残念ながら、こちらのブログでは取り上げていないです。
申し訳ないです。