一日清閑一日福

記憶しておきたいことを気ままに綴っています。

閉経後に増大した筋腫①

2024-10-30 | 子宮筋腫

先月下旬、子宮筋腫の定期検診で婦人科に行った。通っている婦人科では経腟超音波ではなくて経直腸超音波検査をしてもらっている。

今回、悪性の可能性があると言われて驚いた。私の筋腫が前回よりも大きくなっているそうだ。閉経後に筋腫が大きくなることはないらしい。MRIを受けますか?と聞かれた。

私が女性ホルモンがまだ出ているからではないですか?と聞くとその可能性もあるから血液検査もすると言われた。別の病院でMRIの予約を入れてもらった。検査結果がでるまでの期間はとても長く感じた…

Comment

シニアのリフォーム まとめ⑤

2024-10-10 | リフォーム

自宅に住みながらリフォームすることができたのはラッキーでした。フルタイムで働いていたので仕事が終わって家に帰ってからリフォームの進行具合を見ました。工事中の現場を見て疑問に感じたことはすぐに現場監督さんに連絡して対応してもらいました。着工して工事が始まってからでも変更できるところがたくさんありました。

家は3回建てて満足すると言われますが、リフォームも同様だと思いました。入念に準備検討することが大切だと思いました。

Comment

シニアのリフォーム まとめ④

2024-10-02 | リフォーム

シニアのリフォームについては段差の有無、収納の位置、手すり、動線などに配慮して、高齢者が動きやすい配置や間取りを提案できる業者が良いと思います。高齢者向けの間取りの提案ができる営業担当者は少ないと感じました。

トイレの手すりを使用する人の高さに合うように取り付けたり、収納の高さを十分に手がとどく位置に取り付ける必要があります。実際に使用する人が現場に立ち会うことが重要であると感じました。

また手すり等に関しては、介護認定を受けてから取り付ける方が良いかもしれません。市町村から9割程度の補助金がもらえるので負担額は1割程度になるからです。

Comment

変形性膝関節症1

2024-09-18 | 徒然日記
2019年テニス中に左足の膝を打撲してテニスを断念。炎症を繰り返して何度か水を抜いてもらう。最終的に変形性膝関節症の診断。現在は睡眠中でも時々痛みがあり膝関節は隙間がほとんどない状態。
昨日バス停まで間に合わないと思って、いつのまにか走り出していた。遅いスピードでもまだ走れたことが嬉しかった。
Comment

シニアのリフォーム まとめ③

2024-09-14 | リフォーム

リフォームをするにあたっては動画をみてたくさんの情報を知ることができました。しかしそれ以上に営業の担当者が手渡してくれた設備に関するカタログはとても役に立ちました。カタログはショールームで手に入れることができます。カタログには設備の種類や様々なオプションの詳細な説明が書いてあります。比較検討して採用をするのに大いに役立つので手に取って見ることをお薦めします。

Comment

シニアのリフォーム まとめ②

2024-09-10 | リフォーム

最初に営業担当者が示してくれたキッチンやトイレ風呂洗面脱衣室の間取りは、直感的に自分が求めているものではないと思いました。その大きな理由は高齢者にとっては動きづらい間取りだったからです。仕方なくキッチンもトイレ風呂洗面脱衣室も自分で間取りを考えました。自分の動線をよく考えてレイアウトを作りました。トイレの配置を引き戸と平行にして180度ではなく90度の回転するのはその一つの例です。最終的に自分の思い通りの間取りになってよかったです。

Comment

シニアのリフォーム まとめ①

2024-09-02 | リフォーム

私はリフォームに関して全く無知でした。食洗機、ダウンライト、アクセントクロス、無垢材といった言葉やショールームの意味さえも知りませんでした。最初は営業担当者に任せておけばよいと思っていました。これは大きな間違いでした。営業担当者の提案に任せておくと選択の幅は狭くなります。また営業担当者によって出来上がりは違ってくると実感しました。施主がリフォームの知識をしっかりと持って施主側から提案することはとても大切だと思いました。

Comment

シニアのリフォーム キッチン⑩

2024-08-26 | リフォーム

以前のキッチンメーカーはタカラスタンダードでした。とても使いやすく、50年経っても奇麗なキッチンでした。今回はクリナップのステディアを採用しました。どういうわけか営業の担当者はタカラスタンダードを薦めませんでした。今となってはクリナップとタカラスタンダードの両方のショールームに足を運んでもっと比較検討すれば良かったと思っています。もっとよく吟味するべきでした。

Comment

シニアのリフォーム キッチン⑨

2024-08-21 | リフォーム
キッチンで一番大事なのは動線と適度なスペースだと思います。高価で綺麗なキッチンでも動きにくいとストレスになります。昔のI型キッチンは奥行きが55cmでした。今は65cmです。そのため窓の高さは低くして窓にもしっかり手が届くようにしました。システムキッチンの高さは80cmにしました。これは一番低い高さですが、私にとってはちょうど良い高さです。また冷蔵庫からシンクまでの距離や、シンクから収納棚までの距離も大切です。電子レンジや炊飯器などの位置も重要になります。そして無駄のない動きやすい動線にすることが必要です。リフォームに関してはキッチンの配置を考えるのが一番疲れました。
Comment

シニアのリフォーム キッチン⑧

2024-08-16 | リフォーム

システムキッチンは、I型、L型、アイランド型、ペニンシュラ型がよく使われるそうです。我が家は以前もI型で今回もI型にしました。リビングダイニングではなくて、昔の家なので、8畳の正方形のスペースにシステムキッチンとダイニングテーブルを置いています。

営業の担当者は最初はL型を提案してきました。しかしL形にしなくて本当に良かったと思っています。8畳の間取りでL形にするとデッドスペースの先端までとても手が届きません。これはショールームに行って体感したからわかりました。さらにL型のほうがI型よりも相当値段が高かったです。キッチンに関しては何度もショールームに足を運ぶのが良いと思います。

Comment