クラブ活動の顧問でずっと続けているのは、華道部だ。H校は池坊、S高は未生流中山文甫会だ。たくさんの流派があるが、基本は同じように思う。
学校では盛花(もりばな)を中心に指導する。S高校のI先生は時々、生花(せいか)も教えて下さる。最近、両親の介護で家では全く生けていなかったが、今年、本当に久しぶりに正月用の盛花を生けて家の床の間を飾った。
少しは気持ちが落ち着いた。しかし、大みそかの今日、一人で(孤独に)机の前でこうやってブログを書いている私がいる。来年はどんな年になるのだろう・・・
クラブ活動の顧問でずっと続けているのは、華道部だ。H校は池坊、S高は未生流中山文甫会だ。たくさんの流派があるが、基本は同じように思う。
学校では盛花(もりばな)を中心に指導する。S高校のI先生は時々、生花(せいか)も教えて下さる。最近、両親の介護で家では全く生けていなかったが、今年、本当に久しぶりに正月用の盛花を生けて家の床の間を飾った。
少しは気持ちが落ち着いた。しかし、大みそかの今日、一人で(孤独に)机の前でこうやってブログを書いている私がいる。来年はどんな年になるのだろう・・・
机を整理していると一枚の紙きれが出てきた。それには合衆国の Pledge of Allegence が書かれていた。合衆国では学校の授業が始まる前に生徒たちが唱えることになっていると知って、とても興味を持った時のことを思い出してしまった。あれからもう何十年も経ってしまった。
I pledge allegiance to the Flag of the United States of America, and to the Republic for which it stands, one Nation under God, indivisible, with liberty and justice for all.
(私はアメリカ合衆国国旗と、それが象徴する、万民のための自由と正義を備えた、神の下の分割すべからざる一国家である共和国に、忠誠を誓います)
先月(2018年11月)、大学入学共通テストのプレテストが現役生を対象に実施されたが、その問題を解いてみた。
英語はリーディングとリスニングがそれぞれ半分ずつの量である。すっきりしているが、量は大変多い。
外部テストも導入することになるが、受験料が高い。比較的安価なGTEC(Global Test of English Communication)は学校内で行うため、先生方の負担が大きい。英語の4技能の実力は大切だが、あまりにも高校生に求めるものが高いような気がする。受験生は本当に大変だ