一日清閑一日福

記憶しておきたいことを気ままに綴っています。

女性の働きやすさ

2024-03-10 | 徒然日記
 

次の記事はNHK Webニュースから抜粋しました。

3月8日は国連が定めた「国際女性デー」です。イギリスの経済誌「エコノミスト」は毎年、「国際女性デー」に合わせて、OECD=経済協力開発機構の加盟国のうち主要な29か国の「女性の働きやすさ」について、男女の労働参加率や給与の差など10の指標に基づいてランキングを発表しています。

ことしの発表で、日本は29か国中27位と、下から3番目となりました。

▽最下位の29位は韓国、
▽28位はトルコで、
「エコノミスト」は、日本を含む3か国の女性について「依然として職場で最大の障害に直面している」と指摘しています。
日本が下から3番目となった理由について、「エコノミスト」は、▽企業の管理職に占める女性の割合がおよそ15%であるほか、▽衆議院の女性議員の割合が10%余りと、いずれも低い水準だったことなどをあげています。

一方で、女性が最も働きやすい環境だとされたのはアイスランドで、管理職に占める女性の割合はおよそ4割でした。
このほか、
▽スウェーデンが2位、
▽ノルウェーが3位など、
北欧の国々が上位を占めています。

男女を問わず正社員として働きながら、家事をこなして育児もするのは無理だろう。夫婦が家事や育児を半々にして協力し助け合っても難しい場合もあるだろう。女性が働きやすいと感じる職場作りをしないと少子化が進んでいくような気がする。

Comment