昨夜はひと段落したところでケーブルTVの映画を観始めた。
途中からだったが、猿の惑星だった。初めて観るものだったので、新鮮さも手伝って観入ってしまった。
尿路結石は治るまでは後もう一歩のところまで来ているとは思っているが、観終わった頃、例の頻尿のぶり返しを感じたことから、引き続き次の映画を見て鎮めようとしてしまった。その時点で、半ば今日の自然農園行きを休むことも考えていた。
そんなことから、今朝は寝不足状態のはずだが、何時もと同じような時間に起きていた。
そして、外のウッドデッキが濡れていた。雨が降ったようで、昨日、自然庭園の潅水を忘れていたので、雨が助けてくれたように感じていた。
空はまだ雨が降りそうな感じでもあったので、自然農園の休みを決めていた。
で、何時もの通り津留晃一の「聴きものがたり」をBluetoothで聴きながら、寛いでしまっていた。
が、PCに不具合があったのか、何時の間にか切れていた。
再度、接続をしようとしたところ、何故かブラウザーが閉じられていたので、ブラウザーを立ち上げて聴こうとしたが、Bluetoothが反応してくれない状態になっていた。
で、PCの再起動でやり直してみたが同じ状態だった。ペアリング済のBluetoothオーディオが接続も削除もできない状態になってしまっていた。
いろいろ考えたが、判らないままPCを強制終了することを閃いてしまった。
あんまりしたくない操作だったが、何とか何時もの通り聴くことが出来るようになってくれた。
原因は、長時間使用のによる不具合と思われる。
- プランターの葉ねぎを摘んでバジルを播種!~自然庭園~
今日のように自然農園を休んで雨が降って無い時は、歩いて金融機関に行くのだが、お昼になって漸く腰を上げて車で健康保険料等の支払いに行っていた。
が、帰ってきてからもまたダラダラしていた。漸く活動し始めたのが14時頃となってしまった。
ヤル氣スイッチが入らなかったからだが、少しは自然庭園の観回りをしていた。
そして、プランター栽培の葉ねぎが中々太くなってくれないので、草とともに引っこ抜いてバジルを蒔く事を思いついていた。
今年から始めていたプランターでの野菜栽培で、バジルを草藁マルチをしてプランターに蒔いていたが、失敗に氣付いたので、草藁マルチをせずに蒔いていた。
(草藁マルチで失敗のプランター)(何もしなかったプランター)
それが、順調に育ってくれた。
特に、ツナ缶素麺には欠かせないものになってしまったので、3、4日ごとに葉を摘んで使っている。
その中の一株だけ成長が良いのは、自家採種をしたいと考え、葉っぱを穫らずにいたからだ。
その成功に氣分を良くして、有機種子のバジルの種を取り寄せていた。
で、プランターの草引きを始めたところ、折角だから極細のねぎだが収穫して食べてみることを思いついた。
余りにも細いので抜き辛いところがあったが、草を引く前に葉ねぎを摘んでいた。
そして、草を綺麗に引いて有機種子のバジルを蒔き終えていた。
バジルの播種時期としてはギリギリで少し遅いかもしれないが、寒くなってくれば、温室へ移動すれば良いだろうと考えてのことだ。
今回は有機種子を蒔いてみたが、有名種子メーカーのものでないので、発芽率は良くないかもしれない。
- 直播のつまみ菜を穫って試食も!~自然庭園~
そして、何時蒔いたか覚えていが、何時でも蒔けそうな種として「つまみ菜」、「なつサラダ」、「青縮緬ちしゃ」と言うものを適当に物色して自然庭園に蒔いていた。
その中で、発芽率も良くて順調に育ってくれたのが「つまみ菜」だ。
何となく「青縮緬ちしゃ」が1、2株育っているようだが、「なつサラダ」は見えない。
この自然庭園での直播では、何とか「つまみ菜」は育ってくれそうなので、上手くいけば少しは食費の節約になりそうだ。
そして、その「つまみ菜」を試食してみようと2株引っこ抜いてみた。
全くの無肥料無農薬だからだろうが、虫食いがほとんどない。
そして、夕食のサラダに添えてみた。
材料は、先日、穫ってきていた自然農園産オクラと共にフレンチドレッシングで合わせてみた。
大根の葉っぱのように筋が硬くなく、非常に食べやすいと感じられた。心持ち辛味を感じたが、良いアクセントでもあり、殆どクセが無いといっても良いくらいだった。
何といっても、ビタミンやミネラルなどの栄養をバランス良く含んでいるようだし、自然農法などの作物にしか含まれていないという人類を守ってくれるサルベストロールに期待したいところだ。