今年は木の花全般 咲くのが早いので
ハナイカダももう咲いているのではと思い行ってみました♪
毎年 この葉っぱに映る影を楽しみにしています (*´艸`*)
今年も元気に つぼみをつけてます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6d/415b2fbf69d54cd2a3291d5ced34054c.jpg)
ハナイカダは 雌雄異株で
1枚の葉の上に数個の花を咲かせるのが 雄花です。
ハナイカダ(花筏) (ハナイカダ科ハナイカダ属)
花言葉は 「気高い人」「嫁の涙」
↑の花言葉「嫁の涙」は 昔、姑にいじめられたお嫁さんが
山に行って隠れて流した涙が葉の上に落ちて
花筏の花になったという言い伝えが由来だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ed/a41ef3f39d6f267c4bab847390759ad6.jpg)
花筏の名前は
葉の上に咲く花を 筏に乗っている船頭さんに見立てて
名づけられたと言います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d5/cf07d96411bdb35905f0e1e5681b2a4d.jpg)
1枚の葉の上に 1つ花が咲くのが 雌花です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6b/a2389b6d57d52d51ec9b3e1cbb40ab66.jpg)
時々 雌株にも 2~3個花が咲いている葉があるようですが
大半 1個の花なので わかりやすいです (^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6d/e9ccc637d2d0cb20fcaa3138e35b6222.jpg)
緑の葉に 緑の花
雌花の方には 雄蕊がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4e/7dfabe2ff78195c39d7b7edf34ffaa5f.jpg)
ツクバネの花も緑色で 雌雄異株です。
枝先に集散花序の複数の花を咲かせているのが 雄花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a5/ca8504793a6320ee391e4e191b7a84f3.jpg)
雌花は 枝先に1個の花を咲かせます。
先日見た時 まだ何もなかったので咲いていないと思い
帰って来たのですが
今日見たら もう 小さなツクバネの実の赤ちゃんになっていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fa/ac08a7e6e2492f0cc8cf3a9619a32c71.jpg)
秋になったら (去年の9月の写真です)
こんなふうに立派な(笑)ツクバネになるはず
楽しみに そっと成長を見守りたい木です🍃
ツクバネ(衝羽根) (ビャクダン科 ツクバネ属)
花言葉は 「愛情」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ed/5457ad60a4f29df4ccd1240e04722a29.jpg)
今日は
ムラサキシジミさん(♂)と会いました~🦋
もう翅が傷ついて切れていましたが
表の美しい青紫色が 光に透過して綺麗でした☆
翅を広げて見せて欲しかったのですが
残念ながら今日はダメでした。
また今度です~~ (*´∀`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1f/635ff9c1eea8127b2cb1a143dc471a46.jpg)
今日も 季の花のブログにお立ち寄りくださり有難うございました~~💖