明るい光の中を
ツバメシジミさんが飛んでいました 🦋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/50/3d00fe36ff72881a1500f901bafba9bb.jpg)
翅を広げるのを待っていたのですが
表翅を見せてくれたのは これだけでした~~(*´艸`*)
青色部に幅があるのは 女の子(♀)でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d5/9663efdfcef9d91e4ffcda655f573c0e.jpg)
コメツブツメクサで吸蜜していたのは
裏翅の色が褐色が強くて迷いましたが
この斑紋は ヤマトシジミさんですね。
夏型♀で見られるそうです。
花もですが 蝶さんの同定難しくて 私の頭の中グルグル空回りです~~(T_T)
コメツブツメクサ(米粒詰草) (マメ科シャジクソウ属)
花言葉は 「ご飯を食べましょう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/63/73614dfd699164d7dcfe6cd16eeb6bc4.jpg)
同じような 翅が茶色っぽい 小さな蝶がやってきました♪
さっきのヤマトシジミさんにしては小さいと思い
近づいてよく見ると…
裏翅のチューリップ模様や斑紋全体が不明瞭で(ヤマトシジミさんは明瞭)
下部の2つの黒い点が分離しているところから
ルリシジミさん(♂)と同定しました。
チラッと見えた表翅が 黒帯からすぐ淡青色なので
男の子(♂)だと思います。
間違っていたら お許しください~~~ m(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a1/9956eb2b7cf8ebc0b2e9c8350c0db975.jpg)
ヤマトシジミさんの食草でもある
カタバミが咲いていると
いつも立ち止まって🦋を待つ私です 😊
今日はカタバミには来ませんでした~~。
カタバミ(酢漿草) (カタバミ科カタバミ属)
花言葉は 「喜び」「輝く心」「母のやさしさ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/49/f18eb3c7fbbf6fcfea10b7df388bd73d.jpg)
待っている時 周りに咲いている花を見ていたら
ノヂシャが咲いているのを発見しました~~♪
ありふれた野の花なのですが
私は前に京都で1度見ただけで
大阪市内では初めてでしたので嬉しかったです~ヽ(^o^)丿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ba/a181468a5f9487b0364bedee615f5fb0.jpg)
ノヂシャ(野萵苣) (スイカズラ科ノヂシャ属)
花言葉は 「粘り強い性格」「約束を守る」
江戸時代~明治初期にサラダの食材として輸入されたものの
当時の日本ではサラダを日常的に食べるというのが定着しなかったそうで
いつのまにか野の花として帰化したようです。
ビタミンCはレモンの3倍とのことですから 自宅で栽培してもよさそうです🍃
スーパーで”マーシュ””コーンサラダ”という名前でも売られています♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a7/e8e24fc247222ee79a2eaa8e66623d32.jpg)
アマナも 咲きはじめました♪
アマナ(甘菜) (ユリ科アマナ属)
花言葉は 「お天気や」「運が向いてくる」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/04/7290ce7dd4d5312738e1a77f1f78a2ac.jpg)
この前通った時は まだ固い蕾だった
ガクアジサイが
少し開きはじめていました♪
ガクアジサイ(額紫陽花) (アジサイ科アジサイ属)
花言葉は 「謙虚」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/65/37b358a48d87e4d4b393a5fd4048af39.jpg)
タンポポの綿毛が
次のセカイに飛んで行きたくて
風が吹くのを 今か今かと
つま先立ちで待っていました (*´艸`*)
風に乗って飛んで行ったところで
また来年花咲くことができますようにと祈ります 🌻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f5/45ee2f400989646f41a6e16c2deaf86f.jpg)
今夜 緊急事態宣言が発令される大阪にいて
感染状況や インドで猛威をふるい始めているという二重変異株の怖さを知って
生半可な行動は出来ないと あらためて思います。
毎日のように外に出て歩いて 写真を撮ってブログに投稿して…ということも 続けていていいのかなぁと考えたり…
今の対策で本当にいいのか もう一度考えたいです。
今日も季の花のブログを見ていただき有難うございます 💖 皆様と繋がっていることが私にとって大きな支えです。有難うございます♪