![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b1/206a2212098647e6f747d6128913d7ae.jpg)
昭和3年、駒沢大学の図書館として建てられた耕雲館。
設計は銀座ライオン・ビヤホールなどで知られる
菅原栄蔵氏が手掛けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bc/6af4226ee6e1d3ddea2c3508e1b3e93d.jpg)
菅原氏はフランク・ロイド・ライトに師事していた為、
耕雲館にもライト建築の影響が強く見て取れます。
ジグザグした稲妻型の壁面、幾何学的デザインのテラコッタ、
スクラッチタイルの多用など…ライト風の意匠が盛り沢山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8a/4548c7e656ca31ed58898d93e5a8d9ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/39/8e3ade152f457f27abcb8e612e301443.jpg)
現在は禅文化歴史博物館として仏像や仏具、仏画などが展示され、
曹洞宗の禅の歴史を学べる施設になっています。
入館無料なので、どうぞ気軽にお立ち寄り下さい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f4/20fb79e216d8eaa1ec4dcd75771f7e05.jpg)
世田谷区駒沢 駒沢大学内 禅文化歴史博物館
土日・祝日休館 入館無料
設計は銀座ライオン・ビヤホールなどで知られる
菅原栄蔵氏が手掛けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bc/6af4226ee6e1d3ddea2c3508e1b3e93d.jpg)
菅原氏はフランク・ロイド・ライトに師事していた為、
耕雲館にもライト建築の影響が強く見て取れます。
ジグザグした稲妻型の壁面、幾何学的デザインのテラコッタ、
スクラッチタイルの多用など…ライト風の意匠が盛り沢山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8a/4548c7e656ca31ed58898d93e5a8d9ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/39/8e3ade152f457f27abcb8e612e301443.jpg)
現在は禅文化歴史博物館として仏像や仏具、仏画などが展示され、
曹洞宗の禅の歴史を学べる施設になっています。
入館無料なので、どうぞ気軽にお立ち寄り下さい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f4/20fb79e216d8eaa1ec4dcd75771f7e05.jpg)
世田谷区駒沢 駒沢大学内 禅文化歴史博物館
土日・祝日休館 入館無料
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます