3週間前の4月14日午後9時半頃、熊本市を震源としてマグニチュード6.5の地震が発生し、その二日後の4月16日午前1時半頃には同じく熊本市を震源としてマグニチュード7.3の地震が発生しました。それから今日で3週間が経ちました。この2回の大きな地震で亡くなられた方々に哀悼の意を表します。ご遺族の皆様にはお悔やみを申し上げます。また、これらの地震で負傷された方々やお住まいの被害にあわれた皆さまにはお見舞い申し上げます。
私ごとですみませんが、幸いにして命に別条はなく、住まいの方も何とか地震の耐えてくれました。私の方は真に幸運だったと思うのですが、被災された皆さまのことを思うと申し訳けないような気持ちになります。ただ、職場の方では長期の停電と断水、それに加えて通勤路の通行止めなど、大変な思いをした3週間でした。
今回の大地震の原因となった布田川・日奈久断層帯のことは、数年前、地域の防災訓練の時に聞いたことがあります。ただ、この活断層による地震が発生する心配を全く抱いておりませんでした。その点は非常に残念です。阪神大震災や東日本大震災のことをテレビ、新聞、インターネットで知りながら、何故かそのような大地震が自分の周囲では起こらないと思いこんでおり、我ながら実に浅はかであったと反省しております。それでも、勤め先や熊本地域の復興のため微力ながら頑張りたいと思いますので宜しくお願いします。
私ごとですみませんが、幸いにして命に別条はなく、住まいの方も何とか地震の耐えてくれました。私の方は真に幸運だったと思うのですが、被災された皆さまのことを思うと申し訳けないような気持ちになります。ただ、職場の方では長期の停電と断水、それに加えて通勤路の通行止めなど、大変な思いをした3週間でした。
今回の大地震の原因となった布田川・日奈久断層帯のことは、数年前、地域の防災訓練の時に聞いたことがあります。ただ、この活断層による地震が発生する心配を全く抱いておりませんでした。その点は非常に残念です。阪神大震災や東日本大震災のことをテレビ、新聞、インターネットで知りながら、何故かそのような大地震が自分の周囲では起こらないと思いこんでおり、我ながら実に浅はかであったと反省しております。それでも、勤め先や熊本地域の復興のため微力ながら頑張りたいと思いますので宜しくお願いします。