外資で旅行素材のみを扱う業者は日本での旅行業の登録申請をしなくて
いいんだろうか⁈
日本では、旅行と言う商品を商いするのあたって旅行業の登録が必要だが
彼等は旅行業登録が無いと聞いた
本当にそうなんだろか⁈
仮に3種と言う手配のみの旅行業のライセンスで商いしている様だったら
IT技術の権現、インターネットでの不特定多数への消費者への販売へのそのフィールドでの
旅行業登録のライセンス取得義務の1種と言う旅行業の整合性と申しますか
コンプライアンス上の問題は無いんだろか?!
業界の名士のJTBやHISや無店舗販売の雄、楽天トラベルは黙っていたらあかんのんちゃう(^_^)
黙っていとこをみると、しっか、日本の旅行業ライセンスを取得してるんやろぉ~!
旅行の形態が変わりつつ有る今は、
旅行素材のバラ買いと申しますか、
旅行者自身が、必要な旅行素材だけ手配出来る、いい時代に成った!
*ニューヨークには、友達がいるから、彼女に観光案内をして貰ったらいいわ
だから航空券だけの手配でええわぁ~
*パックツアーで行くけど、3回日目が自由行動だけど
ツアー会社のオプショナルツアーには希望のがないから
地元の
「パンダバスツアー」で行こう、でも日本で事前に手配して置けば安心だがら
資本提携にある、日本資本の老舗のJHC社からお願いしようと……
自分で手配出来るのはいいけど、トラブルに成った時には
どうしたらええんや
日本の旅行業の登録が無い業者との仲介役(旅行業協会)は無いから
泣き寝入りと