テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

訪日外人観光旅行へ大手旅行が舵をきったので中小零細旅行会社の出番が

2016-04-29 19:43:37 | 真相


日本人の海外旅行や国内旅行は

消費者の高齢者化や少子化、そして 不景気 で

旅行に行く方は減る傾向


可処分所得がUPしているのは一部の大企業


その他大勢の中小企業や言わずもがなの零細企業は
減給


海外旅行などもう夢に

そこで本日の格言
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう 旅行会社には 消費者を感動させる会社は 無い

2016-04-29 19:34:30 | 雑談

かつては消費者を唸らす会社がpたくさんありましたが、今は「 なんだかなぁ~」(阿藤海語録より^_^


時代を反映する寵児の有名な会社の凋落の
こんな記事▼を目にしました、抜粋から



ふと、消費者は気づくのである。衣料品を買うのは、なにもユニクロでなくてもいいじゃないか、と―。。。
。。。マックが目先の利益を追うために、品質の保持や人材育成を弱体化させたことも、経営不振の一因だと指摘する。
。。。消費者を感動させることを放棄したとき、その会社は世間から簡単に捨てられてしまうのである。。。



ある日突然、消費者から見捨てられる会社
読み応え有 ここ 「週刊現代」2016年4月30日号より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容室のスタッフすぐ辞めんやけど!

2016-04-29 19:25:22 | 観光

旅行業界も全く同じです!
正確なデータは持ち合わせて無いのですが
体感では大卒新入者なら 入社 5年以内に
多分 80%退職すると思う!


同じ夢を商う商売なんですがね~



友人の行きつけの美容室の先生が スタッフがいつかないと
嘆く



。。。この背景には年齢が上がるにつれ辞めていく、辞めざるを得ないという、この業界の実態がある。。。




理美容業界ニュースより ここ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここでは、もっと脚の伸ばせるんですが

2016-04-29 18:45:25 | 雑談

東京都知事は
自宅の風呂が狭く、昨年4月の股関節の手術後、半身浴しかできないことから、
「リハビリのためにも、週に1度くらいは(別荘の)広い風呂で脚を伸ばしたい」とも述べ、
別荘通いの必要性を強調!




ここは、もっと広いから、手脚一杯に広げられる

意外とわからんとちゃうかなぁ~ 知事がまさか この娯楽施設に居るとは
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする