国交省や外務省や厚労省へ、海外旅行へのハードルを下げる様に
日々陳情に行くべしですね
ご自腹で視察なら拍手です
間違っていたら御免なさい
EEZって広い意味での領土(海だから領海で、その領海に準ずる場所)ですよね
漁船が操業していたり、海洋生物の調査とかの調査船がその領域に航行しています
技術的なミスならミスで朝鮮から、謝罪のコメントがあるだろうが
今のところない、それじゃ
これって、日本は攻撃してええんとちゃうん
時事通信 / 2022年3月24日 18時1分
韓国軍合同参謀本部によると、北朝鮮は2022年3月24日、日本海に向け飛翔(ひしょう)体を発射した。日本の防衛省によると、
北海道渡島半島西方150キロの日本海の排他的経済水域(EEZ)内に落下した。
岸信夫防衛相は「新型の大陸間弾道ミサイル(ICBM)級と考えられる」と述べた。韓国政府もICBMと発表した。
EEZ内落下は午後3時44分ごろとみられている。鬼木誠防衛副大臣は「飛翔距離が約1100キロ、最高高度は6000キロ以上」と説明した。防衛省によると、飛翔時間は約71分で、過去最長とみられる。高角度のロフテッド軌道で発射したもようだが、通常の軌道なら米本土を射程に収める可能性が高い。
朝鮮半島情勢は、緊張が一気に高まりそうだ。
日本政府は国家安全保障会議(NSC)を開催。韓国政府もNSCを開き、文在寅大統領は「金正恩朝鮮労働党総書記が国際社会に約束したICBM発射凍結を自ら破棄した」と非難した。日本政府は、大使館ルートを通じて北朝鮮に抗議した。
北朝鮮には、4月15日の故金日成主席生誕110年を前に軍事的成果を誇示し、体制の引き締めを図ると同時に、韓国で保守政権が誕生することを視野に、米韓をけん制する意図があるとみられる。
ミサイルの発射は、今年に入り失敗を含め11回目。北朝鮮が2月27日と3月5日に発射したミサイルについて、日米韓当局は2020年に軍事パレードで披露された新型ICBMに関連した性能試験と分析。16日にも同様の弾道ミサイルを発射したが失敗したとみられている。
北朝鮮、ICBM発射=北海道渡島半島西のEEZ内落下―新型か、米本土収める射程に緊張必至 - 記事詳細|Infoseekニュース
【ソウル時事】韓国軍合同参謀本部によると、北朝鮮は24日、日本海に向け飛翔(ひしょう)体を発射した。日本の防衛省に
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 955,374 | PV | |
訪問者 | 325,032 | IP |