精力的に、ウクライナの和平を為す為に、世界を駆け回っているウクライナの最高指導者ですが、本当に頭が下がります
素朴な疑問です!彼をいくらでも暗殺しようと思えば暗殺出来る筈だが
やはり生かして置く理由があるからだろう・・・
ゼレンスキー大統領、米ワシントン入り NATO首脳会議で支援要望へ
ウクライナのゼレンスキー大統領が2024年7月8日(月)夜、北大西洋条約機構(NATO)の首脳会議に合わせて米ワシントン入りした。9日に開幕するNATO首脳会議ではロシアと戦うウクライナへの長期的な支援が最重要議題になるとみられる。
ゼレンスキー氏は滞在中、バイデン米大統領と会談するほか、首脳会議の合間に演説を行うなど、自国への支援の強化を訴える。NATOの加盟国は3日間にわたって開催されるNATO首脳会議で、ウクライナに関して「重大な」発表を行うとしている。
ワシントン入りしたゼレンスキー氏は開口一番、今回の会議で自国の兵士らを励ますような「決定的な行動」を求めると述べた。また、ウクライナはロシアを打ち負かすためにあらゆることを行っており、ロシアとの戦いでの勝利は各国にとって必要なものでもあると訴えた。
同氏は防空システムやF16戦闘機のほか、追加の安全保障支援を求める意向を明らかにした。
NATOに加盟する国々は今回の首脳会議ではウクライナが主な議題になると明言している。
だが、ロシアとの戦争が長引き、ウクライナが政治的あるいは軍事的に近々勝利する兆しが見えない中、ウクライナ支援が十分なものになるかは疑問が残る。また、11月に行われる米大統領選挙でトランプ前大統領が返り咲いた場合のNATOへの影響について懸念する向きもある。
ゼレンスキー氏が米国入りする前の8日朝には、ウクライナの首都キーウの小児病院などがロシア軍のミサイル攻撃を受け、少なくとも計37人が死亡、多数が負傷した。この攻撃について、ウクライナ当局者はNATO首脳会議に合わせたものと指摘している。
![ゼレンスキー大統領、米ワシントン入り NATO首脳会議で支援要望へ](https://www.cnn.co.jp/storage/2024/07/10/bb38b6a9a9223294b252378ac19b4d41/t/1100/618/d/2024-07-08t133658z-187043392-rc21r8aowzkp-rtrmadp-3-ukraine-crisis-poland.jpg)
ゼレンスキー大統領、米ワシントン入り NATO首脳会議で支援要望へ
ウクライナのゼレンスキー大統領が8日夜、北大西洋条約機構(NATO)の首脳会議に合わせて米ワシントン入りした。9日に開幕する首脳会議ではロシアと戦うウクライナへ...
昨日、各種旅行素材を手掛ける、今では大手となったB2Bベンダーの中堅営業マンの方が営業来店された3年ぶりです、有難い限りです
2時間近く熱く現在のアジア、北南米、中近東、欧州への各航空会社の現在の在り方や運用・営業姿勢を教えて頂きました、
そして一番、知りたかった各航空会社の現場の対応を
びっくりするくらいポンコツ対応、それは
人手不足から来る、現場にいる人への教育不足や付け焼き刃的に採用した現場スタッフの、仕事への熱き思いなんか微塵も無いやる気の無さを伺いました
荷物が無くなっても、積極的に取り合わないとか、基本的な業務内容を把握していないとか、
もう、ダメですね、怖くて海外旅行なんて行けません