テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

♪むすんでひらいて、ひらいてむすんで♪

2022-12-18 05:16:39 | 感染症

 

またまたまたまたまた、強権的に社会封鎖するんでしょうかね?

現在、関空からの中国の商都・上海への航空便は週1便で

火曜日のみです、この運航体制は2023年3月末まで続きます

コロナ禍前には

JALが1日2便

ANAが1日2便

中国東方航空1日3便(うち1便は上海航空便で)

中国国際航空1日2便

吉祥航空1日1便

 

 

 

 

上海市の学校再びほぼ休校に、19日から-コロナ制限緩和で感染者急増

 
 

上海市は、週明け2022年12月19日からほとんどのクラスを対象に学校を再び休校にする。

新型コロナウイルス感染抑制のための制限が急速に緩和されたため、感染者が再び急増し、従来型の対策の一つに戻らざるを得なくなった。

 

 

 

 

上海市の学校再びほぼ休校に、19日から-コロナ制限緩和で感染者急増

上海市は、週明け19日からほとんどのクラスを対象に学校を再び休校にする。新型コロナウイルス感染抑制のための制限が急速に緩和されたため、感染者が再び急増し、従来型の...

Bloomberg.com

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりすぎたつけ?!

2022-12-16 06:06:30 | 感染症

 

航空便が復便しません、関空からの商都・上海へは週1便(火曜日の吉祥航空航空便)のみでこれは2023年3月末まで現行のダイヤ運航です

 

 

 

 

WHOが中国の拙速なゼロコロナ解除に警告、「非常に厳しい」状況になる

 

WHOは2022年12月14日、中国は「集団免疫」を持たず、高齢者のワクチン接種率が低いことから、感染対策で急速にUターンすれば高い代償を伴う可能性があると指摘した。WHOはかつて、中国のゼロコロナ政策は「持続不可能だ」と批判していた。

 

 

WHOが中国の拙速なゼロコロナ解除に警告、「非常に厳しい」状況になる(字幕・14日) | Reuters Video

WHOが中国の拙速なゼロコロナ解除に警告、「非常に厳しい」状況になる(字幕・14日) | Reuters Video

中国が新型コロナウイルス感染抑制に向けた厳格な「ゼロコロナ」政策の解除を進める中、世界保健機関(WHO)は中国が今後「困難な時期」に直面するとの懸念を示した。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾身クロン

2022-12-14 18:35:32 | 感染症

 

 

5発接種でも罹るかぁ〜

 

 

TBSテレビ
2022年12月12日(月) 18:59

政府のコロナ分科会の会長などを務める尾身茂氏が新型コロナウイルスに感染したと、尾身氏が理事長を務める公益財団法人結核予防会が発表しました。

公益財団法人結核予防会によりますと、尾身茂氏は、おとといの夕方から軽い倦怠感があり、きょう、PCR検査を行ったところ陽性が判明したということです。

尾身氏は73歳で、5回の新型コロナのワクチン接種を終えています。

 

以下YOUTUBEから

コロナ分科会・尾身会長 新型コロナ感染 ワクチン5回接種済 症状はのどの違和感のみ|TBS NEWS DIG

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ戦争下では、人を癒す仕事は不要

2022-12-12 06:04:10 | 真相

 

12月のコロナ破たん、早くも70件判明 累計で4912件【12月6日16:00】

 

 

12月のコロナ破たん、早くも70件判明 累計で4912件【12月6日16:00現在】

東京商工リサーチが長年蓄積してきた企業情報、倒産情報および公開情報等に基づき、独自の視点に立った分析をレポートにまとめて発表しています。

株式会社東京商工リサーチ

 

 

 

 

インバウンドの需要消失や旅行・出張の自粛が影響したホテル,旅館の宿泊業が158件と、上位を占めている。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小生いささかガックリで腰砕になった!信頼出来る仕入れ先B2B旅行代理店が、その創業の旅行事業を身売りした

2022-12-11 04:06:13 | 真相

 

▼こんなメールが2022年12月9日先週末の夕方届いた

信頼していたB2B旅行代理店でしたので、衝撃的でした

コロナ禍で小社が信頼出来る仕入れ先の各種旅行商材卸元旅行代理店が

5社マーケットか消え去りました

 

コロナ禍は間も無く4年目に入ります2022年師走

 

 

 

お取引先 各位


 拝啓 貴社ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

 

 12月7日に㈱じげん様からIRが発出された通り、このたび当社㈱エフネスが運営する航空券事業(ギャランツアー及びクロスボーダー)、ホテル予約サイト事業(Rikisha Easy REZ!)、包括加盟事業(TASA)を100%出資子会社㈱ティ・エス・ディ(BPO事業運営)へ移管した上で、㈱ティ・エス・ディの全株を2023年2月1日(予定)をもって、㈱じげん様へ譲渡する事となりましたのでお知らせいたします。

 

 なお、これらの事業譲渡後、当社㈱エフネスはトラベルビジョンはじめ、ホテル客室買取事業、代理店運営事業、リテール事業及びその他新規事業に専心し、お客様や取引先様のお役に立てるよう邁進していく所存ですので、譲渡後㈱じげん様傘下で運営される各事業共々、変わらぬご支援をお願い申し上げます。

 

 

 

 

じげん社、旅行BtoB領域を強化、ギャランツアーなど4事業を18億円で買収、エフネス子会社の取得で

海外ホテル予約システム「アップルワールド」を運営する「じげん」は、エフネス社のギャランツアー事業などを展開する「ティ・エス・ディ」の株式を取得し、完全子会社化。...

トラベルボイス(観光産業ニュース)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする