ご訪問ありがとうございます!
いつも当ブログをご覧くださり、ありがとうございます。日々の素晴らしい出会いに心から感謝しています。
フェイスブックも更新していますので、ぜひご覧ください。
今度ともどうぞよろしくお願いしたします。ミュージック・ハーベスト(歌曲集)
高山千代美
映画『ラ 』本予告
昨日、偶然ネットで見つけて、「ラ」の音に引き込まれるように渋谷のUPLINKへ
向かいしました。実にいろんなテーマが含まれた映画で、すっかり引き込まれてしまいました。
上映後の高橋朋広監督と福田麻由子さんのトークもすっごく興味深くて、
まるで撮影現場にいたかのような親近感を覚えました。
この映画「ラ」が私の心に響いて共鳴しています。
人生は不協和音に満ちているけど、新たな「いのちの音」が生まれる予感。
日々、試練と向き合い、変化してゆく「今」に感謝したいと想います。
今日は、マルゲリータの練習日です。
時間が変更になり、午後3時半~5時、中川西地区センター
今日は、会議室ではなく工芸室です!!
体験の方もお待ちしていますので、どうぞいらしてくださいね。
今年もあっという間に半年が過ぎようとしていますよね~
来月は1年ぶりに広島でのコンサートもあります~~。
さあ、後半も頑張っていきたいと思います。
皆さんも、どうぞ充実したよい一日をお過ごし下さい。
おはようございます!!
昨夜は、新潟・山形地震のニュースに大変びっくりしました。
被害にあわれた地域の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
瓦屋根が吹き飛ばされているのを、さきほどテレビで見て
2016年の熊本地震を思い出しました。
ブルーシートで覆われた町並みが目に焼き付いています。
これ以上、被害が広がらないようにと祈っています。
くれぐれもお気をつけてお過ごし下さい。
認知症の音楽療法を追ったドキュメンタリー!映画『パーソナル・ソング』予告編
何度かご紹介しましたが、アメリカのドキュメンタリー映画です。
私は、コンサートで実際にこのようなシーンを何度も体験しています。
歌は人々の人生に寄り添い、無限の可能性の扉をひらく力をもっていると確信しています。
来週、ミニシンポ「高齢者に音楽を! 日本のパーソナルソングを求めて」があるそうです。参加してみょうかなと思っています。
ご興味のある方は、ぜひどうぞ!!
遅くなりましたが、先月、相模原市のデイサービスで行いました
コンサートのプログラムを掲載します。
いつものように、歌謡曲や童謡唱歌など皆さんよくご存じの曲と
オリジナル曲も交えて歌いました。
みなさん、最初からノリノリで一緒に歌ったり手拍子したり、
大変和やかな楽しいコンサートとなりました。
誕生日おめでとうの前には、みなさんのお誕生日をきくのですが
偶然にもお誕生日が同じ日の方が何組かいらして、びっくり!!
また皆さんの故郷の話など、積極的に声を出して下さって
本当に楽しい一時となりました
心から感謝いたします。
2019年5月25日(土)
ソプラノ:高山千代美
ピアノ:小原通代(こはらみちよ)
1. 野に咲く花のように
2. おばあちゃんの笑顔(作詞・作曲:高山千代美、編曲:宗川博)
3. みんなで歌いましょう①
ふるさと~春の小川~おぼろ月夜~こいのぼり~茶摘み
夏は来ぬ~我は海の子~村祭り~紅葉~冬景色~雪~ふるさと
4. 中国地方の子守唄
5. 歩こう(作詞:デイケアなんかい 補作詞・作曲:高山千代美、編曲:小原通代)
6. 誕生日おめでとう(作詞・作曲:高山千代美、編曲:宗川博)
7. 涙そうそう
8. みんなで歌いましょう②
手遊び歌~みかんの花咲く丘~上を向いて歩こう~青い山脈
9. ある晴れた日に(プッチーニ作曲オペラ蝶々夫人より)
10. 幸せなら手をたたこう
今日は、断捨離でもこんまりでもなく~ミニマリスト!!の本や動画をみて
すっかりその気になり、片付け始めたのですが、いやいやいや~~~
ミニマリストにはほど遠く、服も本もファイルも山ほどある~~
なかなか数を減らすのは大変ですね~。
それでもなんとか4袋ほどは処分できそうです。
昨年はまったキンプリの雑誌だけでもかなりの数、
最初はスクラップしたりしてましたが、途中からそのまんま・・・
楽譜の整理もまだ途中ですし・・
あえて狭い家に引っ越すのもひとつの手かもしれませんね~。
家の中は自分の心の中を映し出す鏡だと言いますが・・・
そうそう、何でもそうですね~
自分の周りにいる人も、自分の心の鏡なのかもしれませんね。
暮らしをすっきり美しく整えて、心豊かに過ごしたいものです。
はぁ~・・・・・先の長い話でした~!!