『今なぜpho60なの?? vol.3』の続きです。
pho60で使用することができる録音特性の続きです。
『old RCA』RCAレコードが1952年まで使用していた規格です。
1952年にRCA(Orthophonic)に変更になりました。
変更後のRCAはRIAAに近似しており、
1954年のRIAAの元になったと言われています。
RCA、Victorなどのレコードで使用されていました。
『European78s』はSPレコードに使用します。
当時、録音特性の統一規格はありませんでしたが、
ヨーロッパの多くのSPレコードはこの特性で近似されます。
ごく少量の高域の補正を行っています。
以上の8種の録音特性に対応しています。
次回に続きます。
Why do you use pho60?? vol.4
I introduced new product pho60 in "Why do you use pho60?? vol.3"
It is a continuation of the recording characteristics which can be used by pho60.
old RCA:
RCA Records is the standard which was being used till 1952.
It was changed into RCA (Orthophonic) in 1952.
RCA after change is approximated to RIAA,
It is said that it became the origin of RIAA in 1954.
It was used by the record of RCA and Victor.
European78s:
It is used for 78s.
Although there was no common protocol of recording characteristics,
many European 78s are approximated in this characteristic.
A little compensation is performed in treble.
It corresponds to eight sorts of above-mentioned recording characteristics.
To be continued