ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

今なぜpho60なの?? vol.6

2013-03-09 | 60シリーズ

今なぜpho60なの?? vol.5』の続きです。

レコードの録音特性を補正する回路は

フォノイコライザー回路と呼ばれ、

主にCR型とNF型の2つの方式があります。

CR型は古くからの方式で、素直な音といわれています。

NF型はノイズが少なく、ダイナミックな音質が特徴です。

特にレコード特有の躍動感のある低域の再現には有利な方式です。

pho60はアナログ再生の魅力である低域を重視しNF型としました。

また、通常いくつかの録音特性を切り替える場合は

コンデンサー等のパーツを切り換えるのみですが、

pho60では録音特性ごとの専用回路があり、全体を切り換えています。

この方式はノイズに強く、小音量時の歪も最小です。

更には、真空管バッファを搭載し、

レコード特有の滑らかで温かい音をお楽しみいただけます。



Why do you use pho60?? vol.6

I introduced new product pho60 in "Why do you use pho60?? vol.5"

The circuit which rectifies the recording characteristics of an analog disk is called

the phono equalizer circuit.

There are mainly two systems, CR type and NF type.

CR type is a longtime system and is called gentle sound.

NF type has few noises and dynamic sound quality is the feature.

It is a system advantageous to reappearance of

bass which has a feeling of a lively motion peculiar to an analog disk especially.

pho60 is NF type which thought bass of the charm of an analog record as important.

Usually, when changing some recording characteristics,

it is only switching parts, such as a capacitor.

pho60 has a dedicated communication circuit

for every recording characteristics.

The whole is switched.

This system has few noises.

The distortion at the time of small volume is also the minimum.

Furthermore, the vacuum tube buffer is used.

You can enjoy a smooth and warm sound peculiar to an analog disk.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする