ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

神経質なケーブルっ! vol.13

2014-04-24 | アイリス iris

神経質なケーブルっ! vol.12』の続きです。

次にケーブルに矩形波を通して計測してみましょう。

正弦波とは下記のような波形です。



矩形波とは下図のような波形です。



1KHzの正弦波では1KHzの信号しか含んでいません。

ところが、1KHzの矩形波では

3K、5K、7K、9K・・・・というように

1KHz以上の周波数を広く含んでいます。

1mのケーブルに20KHzの矩形波を入力します。

元の波形です。



ケーブルを通すと・・・



こんな波形になります。

音が変わってしまうということです。

100KHzではこうなります。



これはケーブルによって音が変わる要素になるかもしれません。

次回に続きます。


nervous cable! vol.13

It is a continuation of "nervous cable! vol.12"

Next, let's measure through a rectangular wave on a cable.

Sine waves wave is a waveform as shown in the following figure.



A rectangular wave is a waveform as shown in the following figure.



1kHz sine wave is included in only 1kHz signal.

With however, a 1kHz rectangular wave

3K, 5K, 7K, and 9K ....

The frequency of 1 kHz or more is included widely.

A 20-kHz rectangular wave is inputted into a 1m cable.

It is an original waveform.



It is through about a cable...



Sound will change.

With 100 kHz,



It will become an element from which sound changes with cables.

To be continued
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする