ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

ドーナツ盤の音質 vol.7

2016-02-05 | ムジカと音楽
『ドーナツ盤の音質 vol.6』の続きです。

これまでの古いレコードプレーヤーの解析と測定から

ドーナツ盤の周波数特性を考えてきました。

もし、当時の再生環境に合わせたイコライジングが行われて

レコーディングされていた可能性についても言及しました。

ところで、

レコードはRIAAカーブと呼ばれる特性のイコライジングをして再生します。

これは録音時に逆RIAAカーブで録音されているためです。

その結果、元のフラットな特性になるわけです。

それならば、

200Hzと5KHzあたりにピークがあり、両端は急降下という音質で製作されたと思われるドーナツ盤は

その逆特性のイコライジングを行い再生してやれば

フラットでナチュラルな音質になるのではないでしょうか!?

早速実験してみました。

まず、古いドーナツ盤を新しいシステムで再生し、

mp3に変換しPCに取り込みます。

これをiPhoneに取り込みます。

iPhoneではDENONさんのアプリを使用して逆イコライジングをしてみました。

こんな再生カーブを設定しました。



これをオーディオシステムに接続して再生します。

音質ですが・・・次回に続きます。


おしらせです。

YAHOOショッピング ムジカ店ではお得なスピーカーセットを販売しています。

期間限定で特別価格になっているものもあります。

ぜひチェックしてみてください!

スーパーツイーターsoprano(ソプラノ)& ドイツ・クアドラル社 スピーカー ASCENT 20LEセット




スーパーツイーターsoprano(ソプラノ)& ドイツ・クアドラル社 スピーカー RHODIUM200セット




プリメインアンプ int62m & ドイツ・クアドラル社 スピーカー RHODIUM200セット




プリメインアンプ favore(ファボーレ)& ドイツ・クアドラル社 スピーカー RHODIUM200セット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする