ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

ホームシアターとピュアオーディオ vol.2

2021-07-03 | ムジカと音楽

『ホームシアターとピュアオーディオ vol.1』の続きです。

最近のホームシアターの様子をお伝えしたいと思います。

まず、映像ですが、

以前は大画面といえば、プロジェクターで投影するしかありませんでしたが、

最近では壁掛けテレビの大画面化が進み

4Kはあたりまえで、55インチで5万円台のモデルも。

モニターの軽量化により壁掛けにも大げさな金具は必要ありません。

次に音ですが、

以前は5.1CHのように、

あの手この手で無理やり音場を作っていましたが

最近のスピーカーは位相の設計がしっかりとされており

きちんと設置すれば、2本(ステレオ)で3

左右はもちろん、奥行、高低と3次元的な音の再生が可能です。

イマイチのスピーカーを6本で5.1CHにするなら

ちゃんとしたスピーカーを2本使用する方がすっと良いです。

また、最新のスピーカーは新素材により18cm程度のウーハーでも

30Hz以下まで再生可能なモデルもあり(例えば、ドイツ・クアドラル ARGENTUM 590

サブウーハーの必要性を感じさせません。

以前はピュアオーディオのファンはホームシアターを馬鹿にしているところがありました。

低域がボンボンいうだけで音楽の再生には程遠いと・・・。

最近のホームシアターは映画に合わせた音声のセッティングは行いません。

ピュアオーディオも、映画も、同じセッティングで楽しむことができます。

そして、ソースは

youtube等の動画サイトや定額制の映画サイトが充実しており

DVDを借りに行く手間はなくなり、

巨大なライブラリーのなかから映像を楽しむことができます。

また、コンサートのライブ映像が増えてきたことも

最近の傾向です。

また、トスカニーニやフルトヴェングラーといった歴史的音源も

映像付きで見ることができるようになりました。

最近のホームシアターの現状を書いてきましたが

何よりも変わったのは価格です。

以前は100万を超えるようなシステムも珍しくありませんでしたが

当社にご相談いただければ映画館に匹敵するような臨場感のシステム

(モニターからアンプ、スピーカーまでセット)が50万以下でも揃えることが可能です。

実は最近ホームシアターの専門店が減ってきた背景には

低価格化により販売店がもうからなくなった・・・という理由もあるのです。

ここでお知らせです。

7月のイベントは『youtubeで楽しむミュージック・ビデオ』を行いたいと思います。

単に動画を鑑賞するだけでなく

ハードウェアーの使いこなしやノウハウもご紹介します。

詳細は・・・次回に続きます。

 

 


≪試聴とログハウス見学予約状況≫

リアルタイムで更新される予約状況カレンダーを公開しています。

こちらのページから予約状況をご確認ください。

 


You can buy several MUSICA's products on-line internationally.
An English page is here.
https://www.musika.jp/en/index.html

And, factory outlet store is here.(on-line, Japanese page)
https://www.musika.jp/nws/outlet

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする