『低音足りないっ! vol.6』の続きです。
前回測定した上記の特性を暫定的に『理想ヘッドホン特性』と呼ぶことにします。
理想ヘッドホン特性の高域特性は5KHzあたりから急激に上昇しています。
これは以前スーパーツィーターの開発をしたときにも感じたことですが、
人間の低域の感じ方は単に低音が出ていればよいのではなく
それに見合った高音があることで低音が完成されます。
ただ低音だけを増やすとボンボンという
へたくそなセッティングのカーオーディオのような音はでますが、
迫力のある低音にはなりません。
これは低域の立ち上がり特性が関係しているためです。
音楽の基音が低域であっても
立ち上がり部分には高域が含まれており、それが5KHz以上の帯域なのです。
良質な低域を再生するためには低域と高域をバランスさせて増強する必要があるのですが、
この特性を見て思い出したのが ラウドネスコントローラー付きインピーダンス変換バッファCuculo-la です。
この機器はラウドネスコントロールを行うモデルです。
ラウドネスコントロールは
かつては1933年に発表されたフレッチャー=マンソン・カーブが使用されていましたが
その後多くの研究者によって改訂され
現在は2003年に
東北大学の鈴木氏と竹島氏によって発表された特性カーブが国際的に広く認められています。
Cuculo-laはこのカーブを再現することで小音量でもバランスの良い音質で再生するための機器で
1KHzを中心周波数として低域、高域を上昇させています。
Cuculo-laの特性と理想ヘッドホン特性はよく似た特性ですので
Cuculo-laを改造することで理想ヘッドホン特性用のイコライザーが実現できるかもしれません。
早速改造してみました・・・次回に続きます。
明日は7月のイベント『動画サイトで楽しむミュージック・ビデオ』です!!
日時:7月17日(土) 10:30~12:00、13:30~15:00
7月18日(日) 10:30~12:00、13:30~15:00
(密を避けるための措置で、4回とも同じ内容です)
場所:岐阜県大垣市上石津町一之瀬1996番地 ムジカ試聴室(ログハウス)
今回のイベントは音質ほ比較や
高音質化のためのノウハウを伝授するものではありませんが
この日のために2年間蓄えてきた動画とノウハウを放出します。
入場無料、事前申し込みも必要ありません。
ぜひお越しください!!
≪夏季休業日について≫
8月6日(金)まで 通常営業
8月7日(土)-8月8日(日) 事前予約ください(ご予約がない場合は休業日)
8月9日(月)-8月10日(火) 8月のイベント 事前予約なしでOK (10:00-16:00)
8月11日(水)-8月15日(日) 事前予約ください(ご予約がない場合は休業日)
8月16日(月)から 通常営業
こちらのページから予約状況をご確認ください。
≪試聴とログハウス見学予約状況≫
リアルタイムで更新される予約状況カレンダーを公開しています。
こちらのページから予約状況をご確認ください。
You can buy several MUSICA's products on-line internationally.
An English page is here.
https://www.musika.jp/en/index.html
And, factory outlet store is here.(on-line, Japanese page)
https://www.musika.jp/nws/outlet