ずっこけまみぃの 気ままな く・ら・し

写真と日記で、気ままな楽しい毎日を!

暑さ寒さも彼岸まで?

2019-09-25 11:03:35 | 季節

と言うが、ここ何年かお彼岸を過ぎても暑い日が多い。それでも、朝晩は少し

凌ぎ易くなり、日中の蝉の声はすっかり聴けなくなり、夜になると秋の虫の大合唱。

でも、やっぱりおかしい。お彼岸が近づくと彼岸花が咲き始めるのに、今年は何処も

咲いていなかった。あの律儀な花が。あれれ??

彼岸入りから二日、ようやく咲く準備を?始めた。おかしいなあ・・・

そして、明日で彼岸明けになる今日、ようやく咲き始めた。

でも、まだ咲いてない花もある。

異常気象、温暖化の影響?

こんな事は初めてだ。彼岸花だけでなく、今年は花の開花の異変が多い。

 

これから将来、地球はどうなっていくのだろうか。気候だって異常気象でおかしい。

折しもニューヨークで、世界各国の首脳が地球温暖化問題を議論する「気候行動サミット」

が開かれ、サミットの冒頭、スウェーデンの少女グレタ・トゥンベリさんが、

涙ながらに、温暖化対策を急ぐよう、各国の首脳らに強い口調で訴えた。

アメリカは一体何なの?そして、日本はどうして発言しないの?

温暖化対策にせよ、核廃絶にせよ、日本って一体何?

「アメリカがくしゃみをすれば、日本は風邪をひく」とはよく言ったものだ。

 

これから先、私たちの子や孫が生きていく地球が、安全で住みやすい場所になる

よう、ひとりひとりがちゃんと考えていかなければいけないと思う。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートアクアリウム展

2019-09-06 10:16:42 | デジカメ

9月に入り、ひところの猛暑はなくなったけど

まだまだ残暑が厳しい。それでも、夜になると

秋の虫が一斉に大合唱。朝晩は凌ぎ易くなった。

昨日はデジカメクラブの9月撮影会があり、いつもは

外の風景、季節の花々の撮影なのだが、残暑が厳しいので

日本橋三井ホールで開催されている「アートアクアリウム展」に

行く事になり、男性7名、女性7名の総勢14名、電車を乗り継ぎ三越前で下車。

 

 

平日にもかかわらず、大勢の人々で混雑するなか、デジカメやスマホで

写真を撮りまくった。スマホは何も設定なしでいい写真が撮れることを

再認識した。デジカメの2倍位撮った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11時開場から午後1時迄撮影が終わり、いよいよお楽しみのランチタイム

大勢なのでなかなか入れるお店はなかったが、ランチタイムをずらしたので

ようやく和食のお店に入れて先ずひと安心。

男性軍は、生ビールで「おつかれさま」だったが、女性軍もふたり

(誰とは言わないが)乾杯!と言ってる人たちがいましたよ。

大満足して、電車を乗り継ぎ帰宅。

久しぶりの都会に降り立ち、まるでお上りさん状態。都会は刺激的だったが、

ほとほと疲れてしまった。夜遅くなり胃も痛み出し、軽い熱中症のようだった。

アクアリウムの美しさは素晴らしかったが、あの豪華な金魚たちは何処からきて

何処に帰るのだろうか・・・

 

私は普通の金魚やメダカがあっているかもしれない・・・な・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする