今日、東京の桜が開花しました。
靖国神社の標本木に6輪ほど咲いたので、開花が宣言されました。
寒い日が続いても、ちゃんと例年通り咲くんですね。
これでようやく春の訪れを実感できました。
夕方の散歩は、いつも西側から公園に入りますが、すぐに
「オオヒカンザクラ」の木があり、土曜日にはだいぶ咲きだしていましたが
今日は結構咲いていて綺麗でした。この桜も早咲きです。
桜の下では、ワンちゃんの散歩をしている人や、桜の写真を撮っている人が
見頃の桜を見ながら話しをしていました。

公園の南側を見ると、先日まで蕾だった「ハクモクレン」が咲いていました。
真っ白で大きな花は迫力があって見事です。


菜の花もだいぶ大きくなりました。
ここから見る河津桜の木々は、ついこの間まで綺麗なピンクでしたが
すっかり色褪せてみえます。
昨日の夏日に近い陽気で一気に咲きだしたようです。遠くから見ても、
綺麗なピンク色からくすんだピンク色になってしまいました。

それでも、まだ綺麗な花を見つけては、写真を撮りました。
なごりの河津桜の花です。





一日来なかっただけなのに、「ユキヤナギ」も咲きだしていました。
私はこの花が大好きです。私はずっと「コゴメザクラ」と


そして、先日まで少し咲きだしていた水仙も、いっぱい咲いていました。
「ラッパ水仙」です。

色は違いますが、同じく「ラッパ水仙」。

「クチベニ水仙」?・・・花の中央に突き出ている副花冠の縁部分が口紅のように見える事から
その和名がつけられたとか・・・検索より

今日は昨日に比べると少し気温が低かったけど、明日は又24度位になりそうです。
八王子の桜の開花も近い事でしょう。
そして、次から次へと春の花が咲きだす事でしょう。
ꕤ••┈┈┈┈┈••ꕤ



