今日は、14時からSOUND IN MY LIFE
小林克也さんも、今日は、お祭り?なんて言ってたけど、スペイン坂は、大変賑やかだったそうな。
フラッシュバックで拓哉君が選んだのは、1996年。
ロンバケの年。
ここで、現場への意識が変わったという大きな年。
拓哉君のことを表する小林克也さんの言葉にも、うんうんって聞きました。
克也さん、よく見ててくれてるよね。
そこのところも、書きたいんだけど、一番キャー!!だったのは、今年の活動について克也さんが聞いてくれたこと
拓哉君の企みだよね、3.4つ・・・・。どれだけあっても良いよ。
ドラマ・・・映画・・・・って、言ったね。
嬉しい!!!
あのとき話していたのが、これだって判る。
早く、その日が来ますように。
小林克也さん。自然な流れで、聞き出してくれてありがとう!!!!
みんなが聞きたかったQ&Aがあった最後の部分だけ、先ず、レポしますね。
ー・-・-・-・-・-・-
克:2月終わりに新曲を出して、今年の残りの10ヶ月間はどんなあんばいになりますか?
拓:他のメンバーは、もう、それぞれ、すごい、収録とか舞台とか、いろいろ盛りだくさんなんですけど
僕何やるのかなと・・・。
クエスチョンなところ、クエスチョンなんですけど・・・
が、いまは、まだ、公に言えないんですけど、3.4つ企んでいることがあるので
克:企み?
拓:みなさん、自分の企みにつきあってくださって、ホントにありがとうございますっていう、
感謝の気持ちでいっぱいなんですけど・・・
克:音楽的なもの?
拓:音楽的なものもあるかもしれないすけど。
克:いや、その企みって言うのは、今までちょっと無かったようなもの?
拓:うん・・・まあでも、ドラマだったり、映画だったり・・・・
克:映画だったりって・・・(拓:はい)、可能性(拓:はい)
ということは、それは、自分の中から出てくるもの?
拓:そうですね。
あとは、「こういう内容の本はいかがですか?」っていうものが、多少存在して・・・
いるのかな?いないのかな?っていう。
克:それは、はっきりしてないけども、ああ、あのとき、言っていたのはこれかって判るね。それは。
拓:はい。その時になったら判っていただけると思いますし、
判っていただけるように、今年ちょっと、攻め、攻めで行きたい!!
小林克也さんも、今日は、お祭り?なんて言ってたけど、スペイン坂は、大変賑やかだったそうな。
フラッシュバックで拓哉君が選んだのは、1996年。
ロンバケの年。
ここで、現場への意識が変わったという大きな年。
拓哉君のことを表する小林克也さんの言葉にも、うんうんって聞きました。
克也さん、よく見ててくれてるよね。
そこのところも、書きたいんだけど、一番キャー!!だったのは、今年の活動について克也さんが聞いてくれたこと
拓哉君の企みだよね、3.4つ・・・・。どれだけあっても良いよ。
ドラマ・・・映画・・・・って、言ったね。
嬉しい!!!
あのとき話していたのが、これだって判る。
早く、その日が来ますように。
小林克也さん。自然な流れで、聞き出してくれてありがとう!!!!
みんなが聞きたかったQ&Aがあった最後の部分だけ、先ず、レポしますね。
ー・-・-・-・-・-・-
克:2月終わりに新曲を出して、今年の残りの10ヶ月間はどんなあんばいになりますか?
拓:他のメンバーは、もう、それぞれ、すごい、収録とか舞台とか、いろいろ盛りだくさんなんですけど
僕何やるのかなと・・・。
クエスチョンなところ、クエスチョンなんですけど・・・
が、いまは、まだ、公に言えないんですけど、3.4つ企んでいることがあるので
克:企み?
拓:みなさん、自分の企みにつきあってくださって、ホントにありがとうございますっていう、
感謝の気持ちでいっぱいなんですけど・・・
克:音楽的なもの?
拓:音楽的なものもあるかもしれないすけど。
克:いや、その企みって言うのは、今までちょっと無かったようなもの?
拓:うん・・・まあでも、ドラマだったり、映画だったり・・・・
克:映画だったりって・・・(拓:はい)、可能性(拓:はい)
ということは、それは、自分の中から出てくるもの?
拓:そうですね。
あとは、「こういう内容の本はいかがですか?」っていうものが、多少存在して・・・
いるのかな?いないのかな?っていう。
克:それは、はっきりしてないけども、ああ、あのとき、言っていたのはこれかって判るね。それは。
拓:はい。その時になったら判っていただけると思いますし、
判っていただけるように、今年ちょっと、攻め、攻めで行きたい!!