笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

21日、今日のディアフレンズ

2011-12-21 | ラジオ日記
始まってすぐ拓哉君のプロフィールの紹介がありました。
エアロスミスの曲のあと、11時3分頃よろしくお願いしますと登場でした。

ー・-・-・-

美:それでは、まず1曲目。
最近コンサートにも行かれたと言うことです。エアロスミスの♪~DREAM ON。
(♪~DREAM ON)。
美:よろしくお願いします。
拓:よろしくお願いします。
美:今年もあと10日ですけど、
拓:そうっすね、早いですね。
美:年末は、この時期お忙しいと思うんですけど。
拓:僕らだけでなく、きっと、皆さんも、新年を迎えるにあたってじゅんびをされているとおもいますし、
忙しいという言葉は、自分らにとっては、恵まれている言葉だと思いますので
ウェルカムです。

美:最近は、海に行かれていますか?
拓:最近は、ちらほらですね。非常に水が冷たくて・・・(そうですね)。
 周りにいる人は、同じなんですが、
 かじかんだ手と足で帰り道運転していると、俺なんでこんなことしてるんだろうって
(シュールですね。)シュールな気持ちになりますね。
美:SMAPとしては、中国公演にもあったんですが、中国語は覚えられたんですか?
拓:発音もシビアですし、どうしようかなと思ったんですが、
 コミュニケーションをとるうえでは・・。
 海外のアーティストが、日本公演で日本語で発してくれるのを
 相手の国の文化に対してのリスペクトが入ってるなって思ったので、
 何か一言でもいいから、客席のみんながわぁってなる言葉を・・・って思っていて
 本番の前に、僕らのこといろいろアテンドしてくれた現地のスタッフに
 なんかない?っていったら、最近中国で根付いた言葉で、
 「おまえら最高にいけてるよ!!」って意味の言葉を中国語でおしえてくれまして、
 それ、いつ言おうって、タイミングを困ったんだけど
 困って、困って、困ってたら、もう終わりじゃんって、
 僕らが、ちょうど、お客さんに手を振りながらステージを後にするって、最後の最後にそれを叫んだんですけど!!
 今になってそれかい!ってかんじで。わ~って、盛り上がってくれて、

美:DVD、それにおさめられてるんですね。
拓:と、思いますね。(いつも見ないんだよね。拓哉君。)

美:本日、46枚目のシングルが発売ということで、タイトルが「僕の半分」
拓:どうですか?このタイトル?
美:それだけでぐっと来ますね。
拓:よかったです。って、僕らが、作ったわけではないんですけど・・・。
美:作詞作曲編曲も、斉藤和義さんなんですね(はい)。
 まずは、一緒に聴いてみたいと思います。SMAPで、僕の半分。

拓:野郎サイドから見た、斉藤さんの魅力って、すごい有るんですよ。
美:う~~ん?たとえば・・。
拓:無骨で、別に髪なんか気にしないよ!みたいな。
 こういう先輩っていてくれるとうれしいよな。って。
 実際に、斉藤さんが書いてくれて、しかも、仮歌が斉藤さんなんですよ。
 このままで、いいんじゃないですか!って、思ったんですけど
 でも、僕らにって書いてくださったので、歌わせてもらったんですけど
 びっくりしたのが、ふつう曲を書くときって
 曲を先に書いて詩を入れるか、詩があって曲を書くとか有るじゃないですか
 今回、これどっちだったんですか?ってきいたら、
 「これは、タイトル先です。」って。
 斉藤さんの中で、いつか、僕の半分ってきょくをいつか書こうと思っていて
 今回、SMAPにってことにって、光栄なことになったんですけど。

美:恋愛をしていたら、ぐっとくるんじゃないかなと思うんですけど。
 やっぱり自分だけでは満たされない何かを(うん)、
 好きになった人が埋めてくれているって。
 その人がいなくなると、自分自身すらも、こう、欠けているって。

拓:いいですねぇ。すごい、女性目線ではまってくれて。すばらしいですね。
美:女性目線で。浸ってしまいましたね。
拓:うれしっすね。

美:続いては、ニチイEverday Thanks
 ゲストの方が感謝したい人や出来事についてトークセッション。

拓:いやぁ、いっぱいいるんですけど、誰かなってすごい考えたんですけど・・・
 プライベートの、パーソナルな友達なんですけど、
 ここ15年ぐらい、いつ逢っても、どんなタイミングであっても変わらないでいてくれる友達が一人いるんです。
 “なかじ“っていうんですけど。
 そいつは、非常に・・・なんか。
 僕が海にはまるきっかけになったのも、そういう環境なんですけど、
 テレビ出させていただいたりとか、コンサートやらせていただいてる自分が、
 海にぽんと入った瞬間何でもなくなるっていうか。
美:であったきっかけって?
拓:僕はまだ始めたばっかりで、今日もがんばるぞって時に、
 もう、たちの悪そうな、真っ黒に日焼けした、髪なんか潮焼けしてたやつが
 「ねぇ、一緒に入ろうよ。」っていって来て、うわぁ!!って
 「俺、今、板を取ってくる。」って、彼がいた取りに帰ったのを
 俺そっから、バックれて、1週間ぐらいあとに今日はいないだろうなって行ったときに
 「この間バックれたっしょ!」って、見つかって、しらばっくれったんだけど
 「俺全部、わかってるかんね。」って言われ、そこから、ものすおい意気投合して・・・

美:最初から、何の偏見もなくテレビに出てるとか関係なく・・・。
拓:そこは、すごい感謝してるし、
 そういう人がたくさんいてくれる場所だったので、海が
 そういう人たちが、そこに行けばいてくれるっていう。
 その場所が海だったというのが大きいし・・。

美:そんななかじさん。
拓:美雨さんが名前言ってくれてるよ!!
美:なかじさん、ありがとうございます。
 木村拓哉さんをリラックスさせてくれ手いる大切な存在だと言うことは、もう、みんながその方に感謝しないと
拓:僕は、すごい感謝してるんですけど、みんなが感謝するようになると勘違いするので・・・
美:その方と、周りにいるお友達や海という環境、その全部に、感謝を込めて1曲
拓:べたべたな選曲なっちゃうんですけどいいですか
 そんな場所でいつも、笑って迎え入れてくれるみんなに、
 ベン・E・キングさんで ♪~Stand by me

(ありがとうメッセージのコーナー)

リスナーからのありがとうを伝えたい人は、母代わりの姉ですという、東京都のノブオさんからのメッセージ。

美:木村さんは、ご兄弟は?
拓:下に、弟がいます。
美:仲いいですか?
拓:仲ですか?そうですね。  同性なので、男同士ということもあり・・・。
 まぁ、お互い若いときはぶつかったんですが、今は。
 一緒に歩いてると、町ゆく人たちは「ねぇねぇ、ボディガード連れてるよ」(小声でささやくように)。
美:がっちりしてるんですか?
拓:そうですね。

拓:こういうメッセージ読んでいてやばいことないですか?
美:あります。
拓:リスナーからとどくメールとか届くメッセージ読んでいると。
 なんで、こんなに俺がこらえながら読んでるってときないですか?
美:有ります。



Re-try

2011-12-21 | tak日記
朝日新聞、SMAP TIMES
Reーtry Japanの文字。

Smile ーみんなの笑顔を集めて
Move  ー動き続けるかぎり
Again ー再び立ち上がれる
Possibleー必ずできると信じて

この一年、ずっと、彼らが行動してきた、表現してきたこと、そして願ってることですね。

中にある、拓哉君の笑顔が、すばらしく柔らかくて、ずっと、見入ってしまいました。

ラストのページにある黒いスーツ姿
綺麗!!
それぞれが、一輪ずつ花を持っているのですが、拓哉君は、オレンジのガーベラ(うふふ)

TOYOTA ReーBornの全面広告もうれしいです。

連続で、逢えた日

2011-12-20 | テレビ日記
先ほど、紅白歌合戦で歌う曲が発表されました。
SMAPは、「SMAP AID SP」
どの曲を組み合わせるんだろうね。
♪~はじまりの歌?、♪~オリスマ?、♪~ススメの可能性もある?
ああ、♪~STAYがききたいなぁ。

ー・-・-・-・-

月曜日は、朝から一日出かけていたため、オンタイムで見たのは、スマスマの一部だけ。
Hey×3がスタートしたとたん、お友達から、始まる前のジャンクで拓哉くんが出た!!
撮った?とメール。
わぁ。そんなところ全然はってないです。

で、3番組を今日まとめて見ました。
一日のことなのに、もう、ここには、倉持さんから一転して、SMAPなんだものね。


月曜日は、3番組で、「♪~僕の半分」の拓哉君に逢えた。
衣装でいくと、1番好きなのは、カミスンかな。

「Hey×3」。
8時からの放送の地区もあったので、そこまでの様子を書いてみますね。

ジャンクはわからないけれど、最初の登場からいるんですね。
番組自体をそんなに見てないので、どんな感じで始まるのかさえ?なんだけど、
これって、クリスマスSPだからかな。

順に紹介されて登場する出演者。
SMAPはそののラストで登場です。
白いタキシード見たとたん、前のFNSでの衣装を思い出したけれど
今度のは、デニムパンツで、その感じがいいなぁ。

拓哉君は、両腕を広げて両側の女性とタッチしてステージへ。
司会の二人の右側に並んだSMAP。拓哉君が浜田さんの横です。

浜田「SMAP、Hey×3約14年ぶりの登場です。」
拓哉君を始め5人が「よろしくお願いします」と挨拶。

松本「大丈夫か?」と、中居くんの方に身を乗り出して、
「ちゃんと歌える?中居君。つきあい長いけど、歌手として見たことがない。」
中居「ちゃんと歌えます。今日は生なので,微調整は聞かない・・(笑)」

浜田「(たくや)大丈夫ですか?」
拓哉「はい、大丈夫です。」
浜田「寒いとこ、いってたなぁ~。」
他の局ということでか、マイク通さず、拓哉君が返事をしています。
(拓哉君は、いつも、すごく気を遣ってるよね、)
浜田「昨日なぁ~」拓哉君笑顔。

やっぱり、浜ちゃん→拓哉君。松本さん→中居くんね。

拓哉「前室で、一人で座ってたら、コーヒーを配る人に間違えられて、ブラックでお願いします。って言われた。」
いくら、衣装が白いタキシードに蝶ネクタイとはいえ、
拓哉君を見間違える人はTV局にいないと思うんだけど・・・・。

(元気をくれる冬の歌リクエストのコーナー)
拓哉君リクエストは、BoAの「メリクリ」
中居君リクエストは、「♪~雪が降ってきた」
これね、2006年のLIVEの映像でした。
なので、つやのあるきれいなライトブルーのスーツで、
♪~雪の降る町一人で・・・~と、歌い上げてる拓哉君が眺めに流れました。
うれしかった!!

ー・-・-・-・-

・いろいろ逃さないように明日の確認
 21日と22日、「TOKYO FMの坂本美雨のディア フレンズ」拓哉君のゲスト出演。
 少し早め、11時頃から録音した方がいいかな?。

・「僕の半分」発売。もうゲットされた方によるとDVDの映像、いろいろ入っているみたいで楽しみです。
 
・朝日新聞、SMAPで全面




”生きる”

2011-12-19 | ドラマ「南極大陸」
「生きる」
一瞬一瞬を大切に、生きる
自分の信じた道を、生きる
自分の力一杯で、生きる。

拓哉君とチーム「南極大陸」の皆さんが、伝えたかったこと。

3月11日を乗り越えたい、その思い
スタッフ・キャストが、前に進む力をみんなで持って作り上げた作品だと強く思いました、。

「史実はわかってるんだよ、でも、リキどうなるの?」
そういったおさむさんの言葉と同じ。

リキ、がんばれ!!!
あと少し、あと少しだよ!!
倉持さんが、そばまで来てるんだから、
ずっと、画面の前で娘と叫んでいました。

本当は・・・かもしれない、でも、逢わせてやりたかった。
倉持の腕に抱かれ、頭をなでられる、そんなリキの姿を見たかった。

鎖をたどっていく倉持さん。
引っ張ったときの、手の感触、思い・・・
そのすべてが伝わってくるようで、
犬たちの様子を知ってはいても、1本1本に、倉持さんと一緒になって祈るように見てました。

重みが伝わったときから、もう、涙涙でした。

リキ!!
「まだ、あたたかいじゃねぇかよ!!」

指先の感触までも、伝わってくるような拓哉君の姿。

静も動も、すべて、“木村拓哉”のすごさに、引き込まれたドラマでした。

金曜日に録音したという最後のメッセージ。
とても、強く、大きな、

まだまだ、落ち着いて感想など書けませんが、
拓哉くんを始めとするキャストのみなさん、ありがとう!!
そして、大きな存在の共演者だったワンコたち。ありがとう!!
スタッフの皆さん、ありがとう!!
炊き出しや雪運びなど、物資・心両面で支えてくださった、
この作品に関わったすべてのみなさま、ありがとう!!

3月11日を含めともに闘ってくださてるすべての方に、感謝。

生き続け、走り続けることが、僕たちの証だから…。
みんなが生きた証だから。

明日を信じて“生きる“


それは、作品を通じて、倉持さんを生きていて拓哉君その人の思いでも有ったと思います。






知ってしても聞きたい!!リキ!!

2011-12-18 | ドラマ「南極大陸」
とうとう。最終話を迎えました。

わっつで、拓哉君が、でかい作品だったと話していたように、
今年の拓哉君からの大切な届け物。
しっかり受け取ります。

わっつの時に、南極大陸のナレーションをいれた話をしていた拓哉君。
同じ金曜日の午後には、TーFMで放送のよんぱちに、ゲスト出演してた。

こちらでは、聞くことができなかったのだけど、お友達に音源をいただいたので聞くことができました。
その日のよんぱちの拓哉君登場から、南極大陸関係の話のところだけ書きますね。

ー・-・-・-・-

午後二時台は、おさむさんのアシスタントは、アンジャッシュの児島さん。

お:木村拓哉君と「電話つないでみましょうか?
お:もしもし、どうもです。
児:アンジャッシュの小島です。どうも。
拓:お久しぶりです。
児:ドラマ、違うドラマで。
拓:スタジオで、ずっと台詞を練習してる児島さん。
お:同じ年ですね。僕ら、、ちょっと好きでしょ。
児:そりゃそうでしょう。嫌いな人いないでしょう?

お:この際だから聞いてみます?
児:いいですか?聴いてみても。
拓:いいですよ。
児:たとえば、今朝とか何食べました。
拓:今朝はね・・・(ここまで、電話の向こうの雰囲気だった拓哉くんが、話しながら姿を表した様子で・・・)
児:うわうわうあうあ!!!あ~~~~~~!!!びっくりした!!
お:児島さん、リアクションありがとうございます。

お:今日のスペシャルゲストです、木村拓哉君です。
児:どきどきします。
(このあと、児島さんのジャニーズ申し込み話)
(ワンピース話。さんまさんにワンピースを渡したのが児島さん)

児:休みの日何にしてますか?
拓:休みの日は、外いってますね。晴れてれば。
拓:買い物行ったり海とか。
児:買い物ってふつうにいくんですか?変装とかして?
拓:変装しない、全然。ふつうに。
児:変装しないで、大丈夫ですか?
お:俺一度渋谷の待ち歩いたけれど、割と気づかれない。
拓:なるほど、鈴木おさむと一緒に歩いているわけない。

拓:(おさむと)一緒に歩いてると、こいつ変じゃん?
  みんな一緒に歩くと、先に鈴木おさむに気付いちゃう。
お:児島くんも一緒よ。一緒にいたら、児島くん先に気づかれる。
児:いやぁ、僕相当気づかれないですよ。

お:さあ。南極大陸、リキどうなっちゃうんですか?
拓:なに?
お:リキ!リキ!先週倒れたでしょう、リキ!
拓:おまえさぁ、生放送を逆手にとって、いきなり話題変えるんじゃないよ。
お:リキ倒れて、どーんと音がしたもん。

拓:俺今日、このトウキョウFMにくる前、最終回のナレーションを撮ってきた。
お:ナレーション!!なんで、ナレーションはいるの。
拓:おまえに教えるか!!
お:マジで!!なんで!!
拓:教えないよ、おまえには教えないよ。

お:堺雅人は、予告であんなに怒ってるの?
拓:世の中の一層思ってくれると、うれしいし、やりがいも感じるけれど、おさむに聴かれるのはね・・・
お:ほんとにリキがさぁ。
  南極物語の映画見てるし、実話がベースだからだからどういう結果になるかって知ってるけど、
  それでも、気になるよね。リキ死ぬの?って。

―・-・-・-・-・-・-・-

今日は、TBSで 午後 3時 ~ 4時54分『 南極大陸 』 ナビ
南極大陸~特別編~ 必見!第6話~第9話完全ダイジェスト後篇
でも、CBCはなし。
ずっと、お願いしてきたのに・・・。
その扱いがないのが寂しい、

めんたいこ地区とか、火の国とか、吉備団子の国は、放送があった。
それは、少しでもいい方向に向いてくれますように。

金曜日発売だった、SMAP表紙のオリスタ、
18P~19Pまでの12ページにわたるSMAP特集。

で、そのまの15Pにさんタクのショットがあります。
スティーブン・タイラーさんとの3ショットがうれしい。
そして、一緒に歌ったのは、「♪~笑顔のまんま」。
喜びいっぱいにギターをスタンバイって・・・。
スタジオトークの拓哉君。綺麗





最終回直前に、みゆきさんからのメッセージ(わっつ2011/12/16)

2011-12-17 | わっつ
今週の日曜日、いよいよ最終回を迎えます。
という言葉で、スタートしたわっつ。
南極大陸の話をたっぷりしてほしいと待ってたら・。

「僕の半分、切ないのに暖かい。カップリングはオンエアしてください。」
ってね。「♪~真冬のラブレター」

この話をしているときの、常に、誰かの袖を引っ張ってる感じ・・・っていう拓哉君の
「ちょうだい!」はかわいい!!。
でも、聴いてびっくりしました。
空気感が全然違う、色が違う・・・とか、それ以前の話ですね。

その次は、南極大陸に関係していると言えばいえるかも・・・だけど、
「キャプテンは、右耳が離れていて、左耳がくっついていませんか?」

このメールは、二十歳以上の子だったら、しかとしますよっていう拓哉君。
呼んだ後、気持ちを立て直させるようなメールはいらないなぁ。

メッセージ、3
「次回最終話、寂しくなってきました、いつもは、今回は、撮影済み、
 最終回しっかりうけとら背手いただきます。
 うちの父がキャプテンのことほめていました。」

オープニングからこういうメッセージを読みたかった。

今回は、撮影の方は、終了していました。
オンエアするって言う時期に、撮影を一切しないで、
皆さんと一緒のタイミングで受け取る、こういうの、新鮮だし、ちょっと好きですね。
オンエアを見て、思い出す出来事はいっぱいありますね・

撮影期間は、今年、2011の2月上旬。
その間に、3月11日を迎えたので、いつもとはつがう現場。
今回の南極大陸の作品に参加させてもらったのは、僕の中ではでかいものになった。
違いって言うものではなくて・・・・。
ストーリー以外にも、前にに進まなきゃいけないじゃないかなと言う。
よりいっそう、前に進む力を常に持ち寄って現場を過ごしていかないと、
3月11日を迎えてしまった現状としては、その力がないと進めていけなかった。

今年もお坊さんが書かれていましたが、「絆」っていう字、
現場の中でも、「絆」というものを、より太く、堅くした。

僕らは、産みの苦しみって言うのは、必ず味わうべきだと思う
それがなければ、、見てる人が、何も感じ取ってくれないんじゃないかな。

メッセージ、4
「いまさらながら、犬たちの演技がすごいなぁと思っています。
残された犬たちのシーンは、ほんとうに、1匹1匹が役者だなぁと感動。」

今回は、出演者の仲間の中に、犬という存在が、ありました。
犬たちの演技。すごいなぁっていってくれるのは、うれしいです。

犬たちのお芝居は、ようは、監督とかストーリーを知っている僕らが
こういう姿をしていてほしいなと言うのを現場で拾っていくしかない。

軽く首を、かしげてしまったりとか、ずっと、オーロラを見つめて・・・
そういうの、犬の名演技って見えるように、見てくれる人が感じてくれるように
監督のジャイさんが編集したり、スタッフの人が編集の時にいらない音を消し、音を入れ
ほんとに、カメラに写ってないたくさんの人の、情熱や努力があるから、
犬の名演技って感じてもらえる。

最終回は、もう、・・・はい。タロもジロもがんばってくれてます。
あと、リキがやばいです。

この曲作ってくれた、中島みゆきさんにもほんとに感謝です。

「ごめんくださいませ~(はっ)。中島でございます。
 どの中島って、この中島でございますよ~(拓:うそだろ~)木村拓哉さま。
 ラジオで何度も、荒野よりをかけてくださいまして、ありがとうございます。

 南極大陸はまた、なんという、体張った撮影でしょうか。
 ほんとに、生傷耐えないだろうと、あきれながら、もとい、感心しながら、
 毎回、感涙に浸っております。

 そいでですね。(拓:そいでですねぇ)
 南極大陸の楽曲をとお話をいただいたときに、プロデューサーさんから、
 これは、くれぐれも、人間が主人公の話ですからと念を押されたのです。
 が。(拓:が!)

そのときには、私は、犬てんこ盛り!、犬てんこ盛り!ということに、舞い上がっていまして、
プロデューサーさんの話を、聴いちゃいないわ~状態で。
犬の気持ちの気持ちで曲を仕上げてしまいました。

そいでもって、現在です。
なんと言うことでしょう!
私の目には、木村拓哉さまのお顔まで、犬に見えてまいりました~!!。
それがですね。犬種でいいますよ、ラブラドールレトリーバー。1才犬(拓:笑)
という感じなんですよね。
なんで、南極にラブラドールなんだと思いながら応援しております。

どうぞ、これからも、お元気でご活躍くださいませ!

南極大陸最終回の放送は、しっかり、酒盛りの用意をしてみます!!。中島でした。」

最後、「酒盛りの用意をして、最終回しっかり受け止めます」という言葉には
下半身の方からくるゾクゾク
これ、すごくないですか・・・独占ですよね。
中島みゆきさんを、わっつが、独占しましたね。

とても、コメントの仕方だったり、ほんとに、いちいちおしゃれですね。
ふつうの人、だって、コメントできないじゃないですか。
コメントというか、ある意味、歌っていましたね。

すげぇな。うれしかったし。暖かくなりましたね。
心の中がほっこりしました。
みゆきさんのほうから、先に矢印が来るとは思っていなかった。
未だに、ゾクゾクしているんですけど

メッセージ、5
「職場のスタッフ、みんなではまっています。自分のドラマを見て泣くことはありますか?」

自分の作品を見て、涙することは、あまりないんですけど
今回に関しては、柴田さんだったり香川さんだったり・・・。
自分が撮影に参加してないシーンがオンエアで初めて見たとき、結構来たりしますね。

明後日オンエアですが、今日、僕このわっつに来る前
最後のナレーションをとってきました。

最終回のある部分目にしてきたんです。
ナレーションを撮りに来たのに、目から、水が流れてきたのは、初めてでした。

是非受け取ってほしいなと改めて思った。
すごいことになっています。
最終回。

夢中になっているもの・・・拓哉

2011-12-16 | ドラマ「南極大陸」
朝一番のおめざは、拓哉君。
めざにゅ~、目覚ましで流れた、AKBゲストのS-LIVE。
黒字に赤系のチェックのスーツ。黒いシャツ、赤の蝶タイ。
で、拓哉君が、ポンパなの。
眺めに伸びていた髪を、前髪ふっくらで、きれいに結ってる。

わお!!です。

来週のスマスマでは、この美人さんに会えるね。

続いては、「はなまる」
緒形直人さんがゲスト。

カフェの最初に、ドラマ映像。
ボツンヌーテン帰りの遭難で、直人さん演じる内海たちが駆けつけたところ
あと、食堂でのシーン。

「撮影、寒さや暑さで大変だったでしょう?」
といった感じのやっくんの質問に
「根室とか・・・」と、答えた後、直人さんが
「マネージャーついてくれなかったから・・・。」と、
「北の国からもそうだったみたいだけど、その方が結束が固まった。」

そのお嬢さんの、「夢中なもの」を聞かれて、
「木村拓哉。」と、直人さん。
ヤマトのDVDを一緒に見てお嬢さんに、
「どうだった?」と聞いたら「すてき!!」と、
で、「パパ?」と、聞いたら、「ううん。キムタク」 
複雑ですねぇとは、やっくんと直人さん。

2種類の南極大陸のポスター(拓哉君+わんこたち)と(主だったキャスト全員の)を
直人さんが家に持ち帰ったら、すかさず、拓哉君が一人大きく写ってる方をダッシュ。
そして、ベッドの上の天井に張ってあるのだそうで、
「お父さんが移ってるのは?」・・・「いらない、」って

今年も富士登山をした直人さん。一緒に登ったのは岡田義徳さん(役名船木)。
最初は、吉沢さん、川村さん、石本さんの越冬隊メンバー5人で登るはずだったけど、
仕事などでいけなくなって2人に。
どうしようかと岡田さんに話したら、
「越冬隊だろう!!やりましょう!!」と、いうことで二人で登ったとか。
登れなかった人も含め、越冬隊の仲間の絆の強さを感じます。

明後日放送の最終回90分SP.まだ仕上がっていないそうですが、
とにかく、すばらしいものになっているはず。
どうぞ、その時間に受け取ってほしいと言うことでした。

あと、直接は拓哉君に関係ないのだけど
はなまるアルバムで6歳のお嬢さんとの工作を紹介。
この工作は、美術館を訪ねたときに買ったもので、美術館によくいく、
自分も親父(緒方拳)さんによく連れて行ってもらった。
子供のペースで歩かせる。興味を持ったらじっくり見る。
どれだけ、本物にふれさせるか・・・と。
息子さんの反抗期について聞かれ、「反抗期は成長期。反抗してもかわいい。」と話す直人さん。
また、拳さんとお二人ともだ好きな画家さんの話とか・・・。

直人さんが、「ああ、南極ちゃん」って言ってくれたことで、
ようやくこのドラマにフラットな気持ちで向かうkじょとができたと話してた拓哉君。
こんな風にじっくり直人さんの話を聞く機会が今までなかったのですが、
ああ、やっぱり拓哉君がリスペクトし、信頼する人だなぁって感じました。

さと、お昼の「いいとも」テレフォンは山本裕典くん。
競演している作品が、他局なので、そんなに話はひろがらなかったのですが、
「よくしてもらっています。」
「食事とか、よく誘ってもらってます。」
「ほんとは、昨日か今日誘われていたんだけど、仕事でいけなくて・・・」と。
拓哉君からの大きな花もありました。


声が届いたって、うれしいね。

2011-12-15 | tak日記
BS プレミアム「プロフェッショナル」
予告映像から、いい!!

夕べと、今日のお昼でgetできました。
25秒がうれしいです。
そして、「皆様からの声」が届いたから・・・というのもうれしい。
やっぱり、声を上げていかないと・・・。

で、重ねてのお願い、次回は、”木村拓哉”でって無理かなぁ。

10月の予告の時にも有ったけれど
25秒の最後にある、鏡に頭をつけて、自分につぶやいているような拓哉君
それを見るたびに、ギュンとなります。

その前にある5人でぎゅっと固まってるのは、ファンミかな?
こんなに5人がくっついている姿ってなかなか見えないよね。

くっついていると言えば、先日のFNSで、
♪~がんばりましょうのダンスを見ていた、うちのだー様。
あの真ん中に集まる振りの時、「今まで、こんなに集まってた?」と
一緒に見てた娘が、「いつもこう。もう、ずっと・・・。」と答えると
会場が狭いからこんなにくっついて踊るのかと思った。って。

おかしいなぁ。
我が家のダー様。スマスマも、LIVE映像も、たぶんほとんど目にしてるはずなんだけど
それにしても、近いと思ったみたいです。

今週のスマスマのビストロでの心理テスト、
不思議と、どの答えにも誰かがいるようにばらけたスマさんの答えも、
拓哉君の反応も不自然だなぁと思ってたら、やっぱり・・・・。

レスでも教えていただいたけど、自分たちの意見そのままにしたら、みんなが同じ答えになって
それではあけられないから困ると言うことでばらけるようにやり直しなのだと
ねぇ。みんなが同じでもいいのにね。

その、無理して答えたのを、そのまま、そういう人なんだって思われる方がおかしいよ。

ー・-・-・-・-

お~~い。TBSさん、「南極大陸」ラストに向けての番宣は? 

ー・-・-・-

今日の写真は、ちょっと、光で遊んだ1枚です。

ね。

2011-12-14 | tak日記
いつもシェ張りしてるお友達に、北京DVDに話をしたら、「まだ見てない。」という返事。
「ちゃんと、発売日に、買ったのよ。でも、いつも、あまり見ないし・・・」
などと、いうので、「今すぐ開けて・・・。絶対いいから。」
「だって、通してみて、リピを繰り返すDVDなんて、本と久しぶりなんだから。」と、
素敵なところを、ざ~~~とあげた。
こんなに、すらすら出てくるんだからね。と。
で、その後早速メールが届いた。

ハートマークいっぱい。
「これいい!!」
次の日電話したら、「朝からまた見たよ!!」って。
そして、「教えてくれてありがとう」って言われた。
嬉しかった!!

ー・-・-・-・-

24日に、「SMAPスペシャル」の長時間バージョン
「プロフェッショナル仕事の流儀 SMAPスペシャル“完全版”」
放送予定:12月24日(土)19:00~22:00
NHK・BSプレミアムで。

その前日の23日には、「SMAPスペシャル」(10月10日放送分)再放送です。
これは、総合テレビです。
午前10:05~11:54の「とっておきサンデー 増刊号」の中にて


その、予告スポポットが昨日から流れてる。
明日以降の予定を、お友達から教えていただいた。
5日(01:48、08:29、12:44)
16日(02:04)・・・いずれもNHK-BSプレミアム 

もう、ほんとに嬉しいです。

ー・-・-・-・-

昨夜、考えられないドジをしまして、現在、右目がお疲れ目様状態。
なので、今日は、ゆっくり目を休めます。

一緒に、前を向いて・・・

2011-12-13 | テレビ日記スマスマ
昨日のスマスマ、一番楽しかったのは、年末家庭的になるSMAPさんっていう。

「木村君、食べる?」
「SMAPってさ、年末になると家庭的になるよね。」
「俺さ、一番気になってるのはこのご飯。」
「黒猫!」って、言いながらも、中居君の様子に、鰹だしをかけたご飯を作ってる拓哉君。

食べてる中居君の横で、正面見てるお顔も、好き!!

恋愛の企画。
あれって、SMAPさんたち打ち合わせとかしてる?
みんながバラバラに入るように、拓哉君からばらけて入ってる。
最後の慎吾ちゃん見てると、余計にそう思う。

自分の思いと違うところに答えてるからかな?
拓哉君ちょっと不自然な反応してるよね。

歌。
パイプなどセットはいらないから拓哉君をちゃんと映してください。
↓のラジオで、拓哉君が斉藤さんがデモテープで歌ってたように、拓哉君のギターと歌で聞きたい。
ビクターにはあるよね。
シングルで出してとまでは言わないから、さんタクとか、わっつとかで聞きたいなぁ。

ー・-・-・-・-

昨日、FM愛知の午後の番組「黒ちゃんのオンリーワンダフル」で流れた拓哉君のメッセージです。
オンタイムは聞き逃したのですが、お友達から送っていただいたのでレポしました。

「出来るだけ“上を向いて! 前を向いて! 2012年を一緒に迎えて、一緒に立ち上がって行きたい」
という拓哉君の言葉が、あたたかくて・・・いいなぁ。

それにしても、湯たんぽね。
どんな感じのなのでしょうね。

ー・-・-・-・-

拓「黒ちゃんのオンリーワンダフル」をお聞きのみなさん。
 こんにちは。SMAPの木村拓哉です。

 さて、我々SMAPのニューシングル、『♪~僕の半分』ですが
 こちら、斉藤和義さんに作詞作曲をしていただきました。
 以前、SMAP×SMAPの歌のゲストで来ていただいた時に、
 初めて、一緒にパーフォマンスをさせていただんですけども
 まあ、元々、斉藤和義さん自身に対して、
 背伸びまったくしない、そのまんまの斉藤さんの言葉だったり、
 メロディーだったりっていう印象を持っていたので
 まさか、自分たちの曲を書いていただけるって聞いたときは、
 ちょっと、びっくりしたんですけども・・・。

 歌ってみて、斉藤和義さんは余裕しゃくしゃくで出せるキーに
 我々SMAPが四苦八苦したという事実は、多少あったんですけども、
 でも、素敵な世界観にひたらしていただきまして、感謝しております。

 デモテープの段階で 斉藤さんが実際に歌を歌ってくれていて
 「このまま、出せばいいじゃん!」っていう、デモテープでしたねえ。

 そして、北京での僕らの映像を収めたDVDも、
 『THANKS FOR BEIJING!!』と、いうタイトルなんですけども
 もしよかったら、チェックしてみて欲しいと思います。

 そして、今年もですね。『SMAP SHOP』っていうのがですねえ。
 東京は「赤坂サカス」にて、12月8日から、年をまたいで、1月9日までやらしていただきます。
 ぜひ、お立ち寄りいただいて、「SMAP SHOP」で、遊んで帰っていただけたら嬉しいです。

 2011年。
 いろんなことが起こって、いろんな事を考えさせられた1年だったと思いますが
 出来るだけ、“上を向いて! 前を向いて!
 2012年を一緒に迎えて、一緒に立ち上がって行きたいなあ“と、思いますので・・・。
 と、いうことで、SMAPの木村拓哉でした。

 それでは、聞いて下さい。SMAPで、『♪~僕の半分』

 黒:木村拓哉さん。ありがとうございます。
 思いが詰まった一曲って言うのは、聞いていてもわかりますね、
 すごくあつい(分厚い?)感じの曲です。
 SMAPの新曲聞いてもらっていますが、プレゼントがありますよ。
 この新曲リリース記念で、SMAPのオリジナル湯たんぽを、
 これから寒くなります。SMAPの抽選で10名の方にプレゼントです。






グーパーウォーク1