いつものメンバーでいつもの能生川国道下で竿納めです、
天気予報通り雨で寒い、先客の釣りを暫く見学するが誰も釣れない、10時すぎないと釣れないとの情報は正確でした。
支度をして竿出し一発で22cm位が釣れる、それを囮にして瀬を引くとすぐにアタリ、大きいのでヘチまで運び引きぬくと・・・・・糸切れで親子ドンブリ、
ふりだしに戻りがんばってみるが1時間以上無反応、なんとかヘチのチャラ瀬で掛け午前の部は2尾だけ
知り合いの内○さん達がたき火をしていたので一緒にランチタイム。寒いので暖かい火が心地よい
たき火で生きた燻製になりそうなので午後の部開始。午前の部で7尾釣っている斉○さんに「囮チョウダイ!」 「惚れてまうやろ!」
右岸のチャラ瀬に入るとチビ鮎が順調に釣れ出す。手前のヘチと対岸のヘチで良く掛かるが前回来た時より小粒が多くなった。
そしてアクシデント・・・・・足元の石が動いて転倒!
タモがこんなになっちゃた(ムンクの叫び?)
竿を折らなかったのはラッキーでした。広げて応急処置もできたが、雨も強くなってきたので3時半に終了、釣果は21尾でした。
納竿会としてはちょっとさみしい結果でした。左ひじが痛いです・・・