香港旅2日目
~ナイトマーケット&ローカルめし編~
バーでしっとり飲んだ後は
真逆な雰囲気のナイトマーケットへ♡
MTR佐敦駅から徒歩で数分てくてく…
入り口に到着しました♡
廟街(テンプルストリート)
またの名を「男人街」といいます
うーん、この猥雑な雰囲気が香港ぽい♡
夜22時半くらいですが、
まだまだ人がたくさんいますねえ~
まんなかに通路があって
両脇には小さなおみやげ屋さんがぎっしり
「男人街」というだけあって
男性向けのアイテムも多いのですが
チャイナ服とか 笑
スカーフ、バッグなどの小物も販売されていました
ふと見上げれば、そこは普通の住宅
うるさくないのかしらん…
そのまま北上すると公園があります
そこを抜けて、油麻地エリアへ
すると続々、屋台やローカルレストランが登場!
行きたかったのはこちら
興記(Hing Kee)というお店です
いまいち仕組みが分かりませんが
隣、向かいなどに支店がいくつかありました
わたくしたちは本店へ…
メニューは意外とちゃんとしています
中国語のほかにメニューもあるし
ちょっと変だけど日本語も併記されてる!笑
いくつか料理をチョイスして
やっぱりビールで乾杯♡
屋外のテントの席に座っていたので
周りはこんな感じです
中国人観光客もたくさんいるようで
そこらじゅうから聞こえる北京語(普通話)に
思わず反応してしまうわたくしたち
最初店員さんには英語で話していたのですが
途中で中国語を多用しはじめたら、周囲から
「このふたり、どこから来たんだろう…?」
といわんばかりの目で見られ 笑
(香港では普通話も多少通じます)
おもしろくなってふたりで話すときも
普通話(簡単な会話だけですが)を使っていたら
途中から来た隣の中国人カップルにひそひそと
「このふたり、上海人だと思う」
みたいなことを言われる始末 笑
なかなか楽しい体験でした…
さて、料理が来ました!
ここの人気メニューのひとつらしい
牡蠣の卵とじ
ヘルシーとはとても言えない
ジャンクな味わいですが、お酒に合う合う~♪
シャコの揚げたの、おいしい♡
分かっていたつもりですが
小さくて、食べにくいのなんの 笑
なので、スパイシークラブのときと同様に
旦那さまが殻を全部剥いてくれました♡
そしてお待ちかね、名物の煲仔飯(ボウジャイファン)♡
いわゆる、香港風土鍋ごはんです!
このお店には、煲仔飯の種類(トッピング)が
それはそれは、びっくりするくらいにたくさんあります
わたくしたちは迷った末に
鴨肉の塩漬けが入ったものを選びました
かなり塩辛くて、ビールが止まらない 笑
でも土鍋ごはんと一緒に食べるとおいしい~!
味やお店のがちゃがちゃ感は置いておいて 笑
こうして異国の地に来て
賑やかな雰囲気のなかで、しかも屋外で
深夜にごはん&お酒を堪能するというのが
何にもかえがたい旅の醍醐味です♡
ああ、ほんとうに来てよかった!
さんざん食べて飲んだ後は、
ゆっくり歩いてホテルに戻りました
翌日はあっという間の最終日
おみやげ探しに最後のランチにと
午前中から精力的に動きました
つづく!
ブックマーク、コメント、メッセージ大歓迎♡
ランキングに参加しております~