台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

今年もおうち恵方巻きナイト開催しました

2015-02-12 | おうちごはん(和食)
2月3日(火)

節分にはいつも恵方巻きを作って食べる我が家
ふたり的ルールなどは、昨年記事を参照→こちら

平日ですが、今年は当日に開催しちゃいます♡




まずは和食つまみをちょこちょこ用意…


玉こんにゃくの甘辛煮



お醤油、みりん、お酒、きび砂糖で
煮立ててから冷ます、を何回か繰り返し
しっかりとたれを染み込ませて
東北っぽいこっくりした味つけを目指しました


ひじきの煮物



戻したひじきとにんじん、油揚げを
フライパンで軽く炒めてから
だしと醤油、お酒で味をととのえればOK


きのこのホットサラダ



たっぷりのきのこ数種類を
油はひかずにフライパンで蒸し焼き
水分が出てきたらざっくりとかき混ぜて
塩とだしで限りなくシンプルに
唐辛子をトッピングしたらできあがり


ビールと一緒に日本酒も♡
宮城のお酒、一ノ蔵の特別純米酒



仙台でしばらく生活していたおかげか
宮城のお酒は、新潟のお酒の次に
身体によくなじんでいるようです


箸休めの南蛮味噌&きゅうり




セロリの醤油漬け



かんたんレシピは以前の記事をどうぞ


なすと砂肝の炒めもの



なすと砂肝を唐辛子&塩胡椒で炒めたら
お酒を入れてさっとアルコールをとばし
少量のお醤油をまわしかけるだけ♡


そして、今年の恵方巻きはこちら!



具材はいつもよりかなり少なめです
(欲しいものが揃わなかったともいう…)
サーモンにとびっこ、きゅうり
すし飯には炒りごまを混ぜ込んでおります
諸事情により、巻いたのは旦那さま♡笑
とっても上手に仕上げてくれました


昨年はカリフォルニアロール風にしたため
手をべしゃべしゃにしながら食べましたが
今回は、ちゃんと学習して 笑
太巻きタイプにしたので、食べやすかった♡

ふたりでもくもくと食べ進め
無事、無言で完食することに成功しました

食べる前に、お互いに未来に向けて
お願いごとをしようと話していまして…
旦那さまのお願いごとは
「来年もふたりで仲良く恵方巻きを食べられますように」とのこと
わたくしのお願いごとは内緒です♡

とにかく、今年も幸せに
一緒に恵方巻きを食べることができてよかった!

ごちそうさまでした♡


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「おいしそう♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

不完全燃焼なおうちイタリアン

2015-02-12 | おうちごはん(フレンチ以外の洋食)
2月2日(月)

イタリア料理を作ろうと
いろいろ準備をしていたこの日
プール後なので相変わらずスタートが遅いですが…

とりあえず、スタート♡




ビールもイタリアものです~




前菜は、アスパラの生ハム巻き



アスパラに生ハムをくるくる巻いて
オーブンの高温でしっかり焼いたら
パルミジャーノと胡椒をふりかけて完成!


さっそく白ワインもあけます~♡




スープは、大好きなミネストローネ



玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、ベーコン
マッシュルームにセロリを炒めて
トマト缶と白ワインを加えたら
ブーケガルニものせて、しばらくグツグツ
最後に塩胡椒で味をととのえるだけ


そしてメインのお料理
ほんとうは別のメニューも考えていましたが
土曜日に作った牛肉の赤ワイン煮を食べたら
お腹いっぱいになってしまい…
時間も時間なので、ここでやめることにしました

がっつりイタリアンにしたかったけれど
ちょっぴり不完全燃焼…

まあおいしかったからいいか♡


2日連続イタリアンも芸がないので
翌日は和食にしちゃいました♩

リベンジは2日後へ持ち越し!

コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「おいしそう♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

ゑどやで親子丼ランチ

2015-02-11 | 上海外ごはん(和食)
2月1日(日)
~ランチ編~

ワイン×フレンチの会から一夜明けたこの日
昼間に用事があって、古北へ向かいました

行きたかったお店がランチをしていなくて
急きょ周辺のお店を探すことにしたものの
逆に候補がありすぎて迷走してしまい…

わたくしの「親子丼が食べられるお店があったはず」という
不用意な一言がきっかけで 笑、
訪れることになったのは、いやし処 ゑどやです




あやふやな前情報しか持たずに行ったので
どういうお店かもわからなかったのですが…
予想に反して、居酒屋さんでした 笑




基本は個室スタイルになっているのかしら?
わたくしたちも2人用の個室に通されましたん


ランチのメニューはびっくりするほど種類豊富
和食ならなんでもあり、な感じです




ここでも(空腹の影響で)迷走しすぎて
オーダーミスをしてしまうのですが
それは後ほど 笑


とりあえずビールを駆けつけ一杯




ひとつは親子丼




もうひとつは鰻たま丼




どちらもお味噌汁や小鉢がセットになっています

お料理が来た瞬間は
丼のボリュームに「わあ♡」となったけれど
うーん…味わってみると、かなり濃い目です

親子丼、卵のとろとろ感はなかなか
汁だくすぎて、雑炊みたいなのが気になります

鰻たま丼も最初はおいしい、と思ったけれど
やっぱり味が濃すぎるかなあ

せめてどちらかを丼もの以外にしたら
まだよかったのかしらと後悔…

幸いごはんのおかわりができたので
少しいただいて、味を薄めつつ食べ進めました

旦那さまは比較的ぱくぱく食べていたけれど
わたくしは途中で箸をとめてしまいました…
お味噌汁まで残してしまった、すみません

全体的にベースが甘くて、
好みからは外れていたのも敗因かしら
逆に甘くて濃い味が好きな人は
おいしい!と思えるのかもしれないな

夜はがっつり居酒屋さんメニューだろうし
また違う印象なのでしょう
再訪は…うーむ、今のところないかな


ふだん、行きたいお店リストを作って
ふたりで共有しているのですが
こうやって候補外のお店にとびこむと
かなりの確率で失敗してしまいます 笑

何度も経験しているのだから
そろそろ、学習しなきゃなあと思ったランチタイムでした…


さて、この後は一旦自宅に戻ってから
上海に仕事でいらしたある方々を迎えに
浦東空港までひとっ飛び

つかの間のアテンドをさせていただきました~♡


いやし処 ゑどや
住所:上海市長寧区虹橋路1452号 古北国際財富中心3F
TEL:021-6208-9393

コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「そういうときもあるよね♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

土曜日の夜は、おうちでフレンチとワイン

2015-02-11 | おうちごはん(フレンチ)
1月31日(土)

この日は、わたしの執筆作業のため
昼間はずっとおうちにいました

夕方早いうちにひと段落ついたので
近場でさくっと夜ごはんのお買い物♡

そして久しぶりに
土曜夜のワイン×フレンチ会を開催~♩




いつだったかにエノテカで買っていた
気軽なスパークリングで乾杯です♡




前菜はさっぱりと…
かぶとレモンのサラダ



以前おもてなしディナーレッスンをしたときに
作ったメニューでもあります


セロリのサラダ



ハーブソルトとオリーブオイルで混ぜるだけ!


長ねぎのヴィネグレット



こちらも以前作ったレシピがベースですが
今回は長ねぎの青い部分も使っているのと
エメンタールチーズを挟んでいるのがポイント♡


白ワインはルイジャドのシャブリをチョイス♩




オムレツで少し胃をあたためつつ…




スモークサーモンをディルとともに



ワインもぐびぐび進んでしまいます♡笑


最後はボルドーの赤に合わせて…




主役である、牛肉の赤ワイン煮をいただきます♡



牛肉は中国語で牛腩という部位を使っています
フライパンで表面に焼き色をつけて取り出し
鍋で玉ねぎ、セロリ、にんじんを炒めてから
牛肉を入れて赤ワイン、水、ブイヨン
あとブーケガルニを入れて煮込みます
お好みでトマトを入れてもおいしい♡

お肉が柔らかくなったら
焼いたマッシュルームを加えて
最後に塩こしょうで味をととのえたら完成~

ちょっぴり食べ過ぎた感はあるけれど
どれもおいしくて満足~
お酒もゆっくり飲んだおかげか3本でやめたからか 笑
悪酔いせず気持ちよく身体に入っていく感じでした♡


翌日はいろいろと予定が詰まっていたので
午前中からアクティブに動いたのでした♩

つづく!


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「おいしそう♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

浦東ケリーの茶米家で読書タイム

2015-02-10 | 上海カフェ
家の近くで食事やお茶をする機会が
なんだか減ってきてしまったこの頃…

久しぶりにどこかに行こうかなと
訪れたのは浦東ケリーにあるカフェ、茶米家



中国茶をメインに扱うこちらのお店は
田子坊などにも支店があります


ナチュラルなムードの店内
黒板にはおすすめがいろいろ紹介されています




スタッフのお姉さんにおすすめを聞いて
台湾から輸入したというりんご紅茶をオーダー



シンプルな器に毛糸で編まれた持ち手用布が
とってもおしゃれ、かつ実用的♡
ティーバッグがついてきて、お湯のおかわりもOKでした


ショーケースに並ぶスイーツたち
お姉さんがいろいろ説明してくれたけれど
わたくしはあまり興味が持てず
スルーしてしまいました…
もちろんお茶とセットにもできます




店内では茶葉の販売も行っていて
可愛いパッケージのギフトセットがいっぱい♡




インテリアもディスプレイもわりと好み
飾ってある茶器の素敵さにも心奪われつつ…




しばらくの時間、読書タイムを楽しみました



お客さんが誰もいなくて、とても快適 笑
うるさい人の近くでは読書に集中できませんから…


お店の前を通るたびにいつも混んでいて
あまり行く気になれなかったのですが
これなら、空いてるタイミングを見計らって
またお茶しに来たいなあ~

なにごとも経験が大事、と改めて実感したのでした♡


茶米家
住所:上海市浦東新区花木路1378号 嘉里城商場B125
TEL:021-50117928


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「すてき♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓