台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

巴黎天空で束の間のカフェタイム

2015-02-17 | 上海カフェ
2月8日(日)
~カフェ編~

前日の二次会の最中に
友人を通して予約してもらい 笑
あるレストランのディナーに
再訪することになっていたわたくしたち

昼間はちょっとした用事を済ませてから
のんびり街なかを散策

食事前にはレストラン周辺をふらふら
あまりの寒さに耐えられず
近くのカフェらしきお店にとびこみました…

巴黎天空、という名前のとおり
パリをテーマにしたカフェのようです




個人的にはもはや悪趣味とも思える 笑
ヨーロッパ風な店内ですが…




昔の喫茶店みたいで、意外と落ち着きます
広いソファ席をふたり占め♡




適度にすいていてうるさくないし
店員さんの感じもとても良かったな

さてさて、ここでは
アルコールが飲みたかったのに
ラインナップがかなり微妙だったため
ウインナーコーヒーで我慢することにしましたん




おしゃべりをしながら小一時間
いよいよ、お目当てのレストランに
再訪する時間がやってきました~♡

つづく!


巴黎天空
住所:上海市廬湾区瑞金二路50号(復興中路近く)
TEL:021-54610617

コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「素敵♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

韓国名人蟹でケジャン、と萬火で二次会

2015-02-16 | 上海外ごはん(アジア)
2月7日(土)
~夜ごはんとはしご編~

昼間の記事はこちら

この夜、友人に連れられるまま訪れたのは
紫藤路の韓国料理屋さん♡

はじめてこの辺りに来たけれど
びっくりするくらい、ハングル文字ばかり…




紫藤路駅からすぐの建物の3Fに
お目当ての、韓国名人蟹がありました♡




予約をしてもらっていたおかげで
スムーズに入店できましたが
満席のうえ、待つ人たちもいっぱい!




韓国の方らしきグループもたくさんいて
ますます期待が高まります♩

この日、7人での食事となりましたが
わたくしたち夫婦は
ほぼ初対面の方ばかりというアウェー側 笑
旦那さまは問題ないものの
人見知りなわたくしは特に緊張…

でも、おいしい料理とお酒のおかげで
楽しくおしゃべりできました~♡
みなさん個性的だけれど、素敵なお姉さんばかりで
出会いの輪が広がり、嬉しい限りです


さて、今宵の主役は…
カンジャンケジャンです♡
ワタリガニを醤油だれに漬け込んだ韓国名物
これを、ひとり一匹ずついただく贅沢♡



たっぷりの蟹味噌に柔らかい蟹肉
お酒やにんにくの風味が効いていて
もう、たまりませんー!

最後に甲羅の部分にごはんを詰めて
残った味噌や蟹肉と和えていただくのも
おいしすぎて、ばくばく食べちゃう 笑


ケジャンのほかにも
蒸しタコともやしの和えもの、と




カムジャタン(豚骨とじゃがいものスープ)もオーダーしました



ケジャンの印象が強すぎて
他はどうだったのかあまり覚えていない…
でも、おいしかったような気がします 笑


この後は有志のメンバーで
二次会へと繰り出しましたん


行き先は、またもや萬火(前回記事はこちら

白ワインをボトルでー♡




お腹いっぱいながらも、おつまみをオーダー
チーズの盛り合わせや…




ピクルス、オリーブなどなど




おしゃべりしているうちに、ワインも赤に変わり




途中に鴨なんかもはさみつつ 笑



さらにボトルを追加オーダーしながら
深夜まで飲み続けたのでした♡

韓国料理のときに
ビールとマッコリを飲みまくったはずなのに
ゼロからのスタートのように
ワインを飲んでしまった…

最近、整体やプールで身体を整えているおかげか
ほとんど二日酔いにならないのです
それとも酒量を考えるようになったからかな?

翌日はのんびり起きて、お昼からお出かけしました♡

つづく!


韓国名人蟹
住所:上海市閔行区紫藤路5号3F(呉中路近く)
TEL:150-00329995、186-21851535


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「おいしそう♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

Brothers Kebabでケバブサンド

2015-02-16 | 上海外ごはん(フレンチ以外の洋食)
2月7日(土)
~ランチ編~

楽しい予定が詰まった土曜日~♩
友人との待ち合わせの前に
さくっとふたりでランチをしようと思い…
やってきたのは、ケバブ屋さん♡

長楽路にある、Brothers Kebabです~




ランチタイムにはラップサンド2個の
お得なセットもあるみたい




こちらは1Fでオーダーするスタイル
ピタサンドやラップサンド、プレートやサラダを選んで
中に入れる具材(牛、鶏、ミックス、野菜、ファラフェル、ラム)と
ソースを選びます



ラムは品切れ…ざんねんでした




作ってもらっている間に2Fへ
テーブルがわずかにあるだけの店内



誰もいないので、窓際席を陣取ります♡


食べものの写真がたくさん飾ってあり
全体的にポップな印象ですね




ところで、なんとこのお店にはビールが売っていない!
のですが、隣の商店?笑 で購入して
持ち込んでも大丈夫だよと店員さんが教えてくれました 笑

旦那さまにおつかいを頼みまして…
ハイネケン&コロナでかんぱーい♡




ひとつは、ピタサンド
ラムがないので牛肉をチョイスして
ツァジキソース(ギリシャのヨーグルト&きゅうりのサラダ)を合わせました



ふだんこういうときに
牛肉を選ぶことは少ないのだけれど
ソースとの相性が良かったこともあり
予想以上においしかった!


もうひとつはラップサンド
こちらはチキンとガーリックマヨソース



うーん、やっぱりチキンはいいな
ガーリックマヨも食欲をそそります


どちらもかなりのボリュームで
食べきれるか不安でしたが…
野菜もたくさん入っているので
意外と完食できちゃいました♡

おいしかったし、店員さんも優しかったし
ひとりでもまた来たいなあ~


この後は友人と合流して
お仕事場にお邪魔させてもらったり
久しぶりのモノづくりに没頭したりと
楽しい時間を過ごしました

で、夜はそのまま古北方面へ!
韓国街でおいしいコリアンディナーをいただきました…

つづく!


Brothers Kebab
住所:上海市静安区長楽路674号
TEL:021-54488174


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「おいしそう♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

おでんと日本酒で正しい冬の夜を

2015-02-13 | おうちごはん(和食)
2月5日(木)

寒い季節、日本酒が飲みたいこんな夜は
やっぱり…おでんかな♡
前日から仕込んでいたので、
当日の準備はあまりなくてラクラク~




おでんをあたためる間に
少しばかりのおつまみを用意♡


白菜と桜えびの湯葉あんかけ



白菜と桜えびを炒め煮してから
乾燥したままの湯葉をざざっと投入して
片栗粉をといた水でとろみづけ
だしをしっかり効かせたら、塩は少しでOK


スーパーマーケットでたまたま見かけて
懐かしさに思わず買ってしまった笹かま 笑



わさび醤油でちびちびつまみます


そうこうする間におでんがあたたまりました



今回の具材は、練り物系に笹かまとはんぺんを追加して
大根、しらたき、牛すじ、たこ、半熟卵という感じ
たこと半熟卵は別で煮て味つけ、
最後に仲間入りさせましたん


お供は新潟の地酒、津南 純米酒
だしと絶妙にマッチする、きれいな味です




それぞれちょっとずつ器に盛って
同じものを同じタイミングで食べ
お酒を飲みながら感想を話し合うふたり 笑



こういうことしてるから
食事の時間が果てしなく長くなるのよね…
とも思いつつ、
でも楽しいからやめない♡


おでんをひととおり食べ終える頃には
結構お腹いっぱいに!


なので、新潟みやげの鮭の酒浸しをつまみます



うー、お酒がいくらでも飲めそう!


さよりも手に入れたので
とりあえず焼いてみましたが…
火加減を間違えて、ぱさぱさしてしまったな




残ったおでんは翌朝と
わたくしのひとり夜ごはんにおいしくいただきました♡


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「おいしそう♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

リベンジのイタリアンディナーは大成功

2015-02-13 | おうちごはん(フレンチ以外の洋食)
2月4日(水)

月曜は不完全燃焼に終わったので
今度こそは…と、イタリアンにリベンジ!




とはいえ、料理3品には変わりないのですが 笑


まずはスパークリングで乾杯♡




ベビーリーフのサラダに生ハムを添えて




いつもの野菜スープ




お互い喉が渇いていたからというのもあり
これだけでスパークリングが
あっという間に空いてしまいます


2本目は早々と赤ワインに切り替え
フランスワイン専門の会社にて購入した
カベルネソーヴィニヨン



試飲もしたけれど、やっぱりなかなかおいしい♡


メインディッシュは、なすのラザニア風
先日ランチで訪れたSaporiで食べた
なすのトマトチーズ焼きがおいしくて
旦那さまにも食べてほしくなったのでした




フライパンでミートソースをつくり
焼いたなす&チーズを交互にはさんで
最後にパルミジャーノチーズをたっぷり削ります
オーブンで焦げ目がつくまで焼いたら完成♡


ちょっとずつ取り分けていただきます!



ラザニアとかパスタ、じゃがいもなど
お腹にたまるものは入っていないから
意外とヘルシー♡ぱくぱく食べられます
旦那さまにも喜んでもらえてよかった♩

ごちそうさまでした♡

この日は、翌日のごはんの仕込みも
同時に済ませられて、ご機嫌でしたー♡


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「おいしそう♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓