no music no life

徒然なるままに、心のままに。

遭遇!

2010-01-20 22:58:09 | 馬場俊英さん
今日からオンエアが始まった、
馬場さんの「クロノス」が流れる丸大食品のCM、
早速今夜、遭遇することができました!
曲の疾走感とスピードスケートの映像がぴったりて、
かなりいい感じでしたねぇ。
CMですから、本当に偶然のお楽しみ♪
早々と遭遇できて嬉しかったです!!

馬場さんからの年賀状

2010-01-18 23:59:26 | 馬場俊英さん
私のところにも届きました!
ちょっと遅く届く、馬場さんからの年賀状♪
郵便受けを開けたらちょうど馬場さんの写真が見えて、
あまりに好きな感じの写真だったので、テンション上がりました。
手書きの文字が嬉しいですねぇ。
馬場さん独特の味のある文字、
馬場さんだ~っていう安心感があります。
素敵な年賀状、ありがとうございます!!

馬場さんと言えば、シングル「明日に咲く花」のカップリング曲「クロノス」が、
バンクーバーオリンピックに出場をする日本選手団を応援する、
丸大食品のCMソングとして流れることになったそうで、
早く遭遇できたらいいなあと思います。

「遠くで 近くで」

2009-12-30 23:55:13 | 馬場俊英さん
会えなくたって ずっと 僕ら友達だよね

そんな風にサビが締めくくられる曲、
馬場俊英さんの「遠くで 近くで」

じんわりと、ゆっくり深く、心に響く曲。
ライブが全て終わって、挨拶をされる時には、
いつもこの曲のインストが流れています。

シングル「明日に咲く花」リリース記念特別企画として
一日一詩!ココロに響くババ詩ということで、
馬場さんのホームページで、
毎日馬場さんの歌詞の一節が紹介されていて、
その最後が「遠くで 近くで」でもありました。

この曲を聴くと思い浮かぶ光景があります。
それは、2006年5月27日、再デビュー後初めての馬場さん名古屋ライブ。
会場は名古屋ボトムラインというライブハウス。

このライブの最後の曲が「遠くで 近くで」
これがあまりに良くてですね。
何だか、会えなくたってずっと僕ら友達だよね、と
私たちに歌いかけてくださっているような気がしたんです。
それがものすごく嬉しくて、お礼の言葉とともに
アンケートに書いたことも覚えています。

同じように感じられた方も多かったんですかね。
いつからだったのかは覚えていませんが、
ライブが終わった後に流れるようになったんです。
聴く度に、あの日の光景を思い出します。

次の馬場さん名古屋ライブは、来年5月26日と27日、
Zepp Nagoya 2daysです!

再デビュー後初めての名古屋ライブから、ちょうど4年の日ですね。
3度目の正直、シングル購入者先行で、何とかチケットが確保できました。
久し振りのアコースティックサーキット。
早く馬場さんに会いたいなあと、心待ちにしています。
大きな仕事も一段落つく頃なので、
この日を目標に頑張るんだと思っています。

引き続き『野音でピース!』

2009-12-12 23:57:07 | 馬場俊英さん
引き続き、馬場俊英さんのDVD「野音でピース!」
じっくりゆっくりと堪能させていただきました。

とにかく、馬場さんのライブだなあって。
馬場さんはじめバンドの皆さん、スタッフの皆さん、
そして馬場さんが大切に大切に想われているお客さん。
様々な想いがめいっぱい詰まっていて、
あの場面に私はいなかったけれど、ちゃんと私の想いもそこにあって
なんと言うか、とにかくただただ感動でした。

そして、ああ、馬場さんのライブだ!って思ったら、
何とも言えない安心感にも包まれて、また泣けて。
ライブDVDを観て何だか安心するって、初めてのことだなあ。

そして何と言っても「男たちへ 女たちへ」
泣きすぎて頭痛をおぼえるくらい、泣けました。
って、書いてて思い出してまた泣ける。。。
どこまでも濃くて、圧巻ですね。
また歌詞がね、響いて仕方ないんですもん。
馬場さんの想いと涙が、さらに泣かせてくれる。

つくづく、馬場さんに出会えて幸せだと思いました。
このDVD、これが私の大好きな馬場さんなんだ!って自慢したいくらい。
想いが想いを生み、それが繋がって今がある。
「いつかきっと、真心が何かに変わる」
そのままが、目の前にある。
ものすごいことなんだと思います。
私にとっても、大切な作品です。ARIGATO!

ところで、先回の記事を書いたのは12月8日。
DISK2にも映像が収められていた、馬場さんにとって
初めての大阪フェスティバルホールでのライブ記念日なんですよね。
つまりは、ついに野音でピース実現を大発表した日。
私も参加させていただいた、忘れられないライブの一つです。
そんな日に、あの日の映像が観られて良かった!

『野音でピース!』店着日

2009-12-08 23:58:42 | 馬場俊英さん
今日は馬場俊英さん初のDVD作品『野音でピース!』店着日。
仕事帰りに少し遠回りをしてお迎えに行って来ました。

どっちから観ようか迷いましたが、まずはDISK2のドキュメンタリー
「野音でピース!」“馬場俊英1308日間の熱い夏”から。

とりあえずそれだけ観終わりました。
・・・涙なしでは観られない!!!
そこにある想いとか、たまらないものがあって。
そして、最後のその歌詞はもう。
映像が終わった直後がいちばん泣けました。

馬場さんは、いつも必要なタイミングで必要な言葉をくださる。
改めてそんな風に思いました。

DISK1はまた明日の夜かな。
細切れに、になりそうですが、
それでもいいから早く一通り観たいと思います。

馬場さん@中日新聞

2009-12-03 23:11:29 | 馬場俊英さん
数日前、このブログの検索ワードを見ていたら
いくつかあったのが「馬場俊英 中日新聞」でした。
読売じゃなくて中日ってどういうこと??と思っていたら、
同僚の女の子が
「長良川さん(←もちろん本当は本名)の好きな人が新聞に載ってたよ!」
と持って来てくれたのが、馬場さんのインタビュー記事。
11月29日の中日新聞朝刊「尾近知総合」版でした。
尾張近郊・知多総合版ということでしょうか。
中日ブライダルの広告の中にその記事はありました。
西三河版には載っていなかったし、
その日は実家にいて新聞を読んでいた筈なのに気付かなかったから
尾近知総合版だけに載っていたのかなあ。
持って来てくれた子は、知多半島民です。

「家族は力をもらえる大切な存在
離れていても分かり合える関係でいたい」

そんな見出しというのかな、大きく書かれていました。
馬場さんにとっての音楽とは、家族とは、という内容で
思わずほっこりするような、温かいお話でした。

これ、オフィシャルにはお知らせなかったですよね。
思いがけず読むことができて嬉しかったです♪
やっぱり公言しておくのがいいらしい(笑)
気にかけてくれた同僚に感謝!!!

店着日!!

2009-11-24 20:12:56 | 馬場俊英さん
本日は、

★馬場俊英さんニューシングル「明日に咲く花」
★ASKAさんクリスマスミニアルバム「STANDARD;」
★ASKAさんライブDVD「ASKA CONCERT TOUR 2009 WALK」

以上3作品の店着日!!
ということで、夕方お迎えに行ってきました。
まずは馬場さんのシングルを開封して、
じっくり歌詞カードを読みました。
某レコーディングスタジオの名前を見つけてニマっとしたり(笑)

「まあるいハートを持って来たかい?」素敵です!!
来年のアコースティックツアーの1曲目に、
ようこそ!という感じで歌ってもらえたらいいな♪

歌詞カードを読んだ後は、CDプレーヤーでじっくり聴きました。
音楽を聴ことだけをすることって普段はなかなかないので
短いけれどとても贅沢な時間を過ごした感じです。

その後、夕ご飯を作りながら何度か繰り返し聴きました。
ご飯を作りながら聴くのに、馬場さんの音楽っていいんです。

この後、ASKAさんのアルバムと一緒に
デジタルウォークマンに落として、
明日からの通勤のお供にしたいと思います♪

ASKAさんのDVDは、次のお休みまでお預けか、
まずはアンコールだけ観ようかな(笑)

あと、今日の日本経済新聞夕刊にASKAさんが、
読売新聞夕刊に馬場さんが、それぞれ載っているんですよね。
ASKAさんの方は簡単に手に入ったんですけど、
読売新聞夕刊は見つけられませんでしたねぇ。
駅やらコンビニ何件か回ってみたんですけど、どこにもない!
確実に東海地区の地域性かと(笑)
朝刊なら置いてあるお店もあったんですけどね。
名古屋からちょっとはずれた地方都市ですしね。
やっぱりね、という感じでしたσ(^◇^;)。。。



この記事のカテゴリーに悩むなあ。。。



【以下、20時39分追記】
書き忘れていたので、追記です。
かなりさりげなく、馬場さんイブのイベント出演情報が
オフィシャル等で発表されていましたね。
名古屋ということで、クロノス関連情報より、こちらにびっくりです。
でもね、ものすごく大事な仕事の日なんですってば~!!
何時に終われるか分からないし、開演18:00だし。
応募することも断念、仕方のないことだけど、
やっぱり少し寂しいなあと思ってしまうんだな。

いやいや、しかし今日は店着日、
こちらにテンション上げて行こう!

ちょっと足をのばして♪

2009-11-16 21:35:46 | 馬場俊英さん
先ほどまで、ここにいました。
大宮アルシェのNACK5サテライトスタジオ!
馬場さんがここからラジオにゲスト出演されるということで。

もちろん、そのためだけに関東に来ている訳じゃないですよ。
明日、コブクロ@横アリに参加して帰るんですが
今日は元々休みだし、高速バスを使えば
往復新幹線日帰りより安上がりなので
関東に前乗りしたということでして。
そしたら、馬場さんに会う機会もあったので
大宮まで足をのばした訳なんですね。

間近で見る馬場さんは、やっぱり優しい笑顔が素敵で
20分程のご出演でしたけど、とっても幸せなひと時でした♪
集まった私たちに投げ掛けてくれたまなざしが
本当に温かくて優しいんですよねぇ。
やっぱり馬場さんが好きだ~。

番組の今日のテーマは「夢のような本当の話」
馬場さんは、松たか子さんとイベントでご一緒した時
ツーショットの写真を撮ってもらったこと、だそう。
僕らの世代には、ロングバケーションとかの
女優さんじゃないですか
(ラブジェネレーションとおっしゃってましたっけ?)
そういうご縁って今までなかったので、とのこと。
言いながら照れる馬場さんが可愛かったです(笑)

あとは、DJの方と釣りに行きたいという話をされているそうで
ツアーが終わった年明けくらいに氷上ワカサギ釣りにぜひ、
という話もされていましたよ。


素敵な笑顔の馬場さんに会えたので、行って良かった♪
写真がNACK5のHPに載ると思うので
それを見るのも楽しみです。

ババマガ第101号♪

2009-11-09 22:21:18 | 馬場俊英さん
101という数字には妙に反応してしまう訳ですが(笑)
馬場さんからのメールマガジンが届きましたね。
馬場さんの言葉に、ほっこり笑顔^^

「僕はいつもそんなふうに考えています。」

何だかこの言葉が響きました。
ものごとは考え方次第で変わることがたくさんある。
報われないこともたくさんあるけれど、
そのもっと先を見据えて歩いて行こう。

そう言えば年末の大阪城ホール。
参加できないことが確実になりました。
仕事なんだから仕方ない。
自分がすべきことを放り出す訳にはいかないですもん。

私のバースデーライブなので、やっぱり悔しくて
そう割り切るまでに、ため息いっぱいつきましたけど(笑)

あまりに好きな感じのツアーなので、
何とかもう1回参加できないものかと画策しましたが
どうしてもツアーの日程と仕事の都合が合いません。
やりたいことが何でも出来るほど甘かない。

私は私のバショで戦うことにしよう。

でも当日、想いは城ホールに飛ばしますから、
参加される方は面倒みてやっていただけると嬉しいです♪

あれから1週間

2009-11-01 18:37:12 | 馬場俊英さん
馬場さんのライブでセンチュリーホールのステージに
コーラス隊の一員としてステージに立たせていただいてから
ちょうど1週間が過ぎました。

「レポは熱いうちに叩け」の鉄則にのっとり、
久しぶりにレポらしきものを書いてみましたが
想いをカタチにして残すことができて良かったなあと思います。

それとともに、少し時間が経って新たに想うことがあったり
色んな方の感想を読ませていただいて、新たな発見があったり。

「ここが馬場俊英の戦場です。」

この言葉は本当に大きかった。
そして、最前線に立つ馬場さんはもちろんのこと、
ライブに関わる全ての方にとっても戦場なんですよね。
そう思った時から、あのステージに立たせていただいた意味が
私の中でますます大きなものになっていて。

諦めないこと、信じること、想うこと。
まだまだ私に足りないことや出来ることがある。
上手く言えないですが、突き詰めると辿り着くのは
やっぱり「ていねいに生きる」というところです。

迷うこと、焦ること、悔しいこともたくさんある。
そうそう思い通りにいくことばかりじゃない。
でも先日、ブログに馬場さんが書かれていましたよね。

「何かのせいにして、そこから未来が生まれることは絶対にない」

ハッとさせられました。
愚痴をこぼして、言い訳をしてる場合じゃない。
もっと自分と、人と向き合って行かなきゃ。
独りよがりにならないよう、周りをもっとよく見渡して。

そして、SMILE IS MY FIGHTING POSE!

忘れちゃいけない大事なこと。
笑顔で笑顔を繋いで行きたいです。

書き出したら長くなってしまいました(汗)
今日は自分への戒めとして、ここに残しておこうと思います。