no music no life

徒然なるままに、心のままに。

2012年。

2012-01-12 20:20:59 | etc.
2012年が始まって既にだいぶ経っているので今さらではありますが、
まだここに書いていなかった2012年の誓いをば。

日々ていねいに過ごすこと、これはもう永遠のテーマですね。
あまり出来てないから、ずっと掲げておこうと思います。

そんな中、2012年の私のテーマは「工夫する」ということ。
馬場俊英さんが書かれた文章の中によく出てくる言葉です。
自分自身としっかり向き合って、自分のできることとできないことを理解し
その上で、本当にこれでいいのか、もっとできることがあるんじゃないのか
誰かや何かのせいにして逃げてないか、自分がすべきことは何か、
周りを冷静に見て、その環境の中で出来るだけのことをして
地道に良い方向に進めていけたらいいなと思います。

その流れから、物事をもっと計画的に、早めに。
嫌なこと苦手なことを後回しにしないように。
ギリギリになって焦るのは、周りに迷惑をかけるので、もうやめよう。

やめようということは他に、夜ご飯のデザートにプリン。
たまにならいいけど、カスタード系スイーツが大好きなので
スーパーやコンビニでつい手を伸ばしてしまうのです。
値引きシールが貼ってあればなおさら。
ほんとに気を付けます。

あと、テレビを見る時間もできるだけ減らしたい。
テレビっ子ですから、見始めると止まらなくなったりして、
嗚呼、今日も時間を無駄遣いしてしまったと後悔するパターン。

では、なにをやりたいのかというと。

まずはたくさん本を読むこと!
仕事の関係で読まなきゃと思う本もたくさんあるし、
ただただ好きで読むという読書もしたいです。
このところ、本を読む量が減っているので、自分を磨くためにも。

同じようなところでは、できるだけたくさんの展覧会を見たい。
好きなのは考古・歴史・民俗・古美術ですが、食わず嫌いをせず、
時間の許す限り片っ端から。

あと、少し体を動かすこと。
去年は体力的な衰えや、パワー不足を感じることが多々あったので、
ストレッチをするとか、本当にささやかなことですけど、
まずは日課にすることから始めようと思います。

仕事では、去年は出張が多くて、大きなチャレンジをさせてもらいました。
今年も違うチャレンジをすでに始めています。
そして、やらなきゃいけないことは去年以上に盛りだくさん!
東京、東北方面など、出張も多そうです。
力不足を感じることも多いけど、この仕事ができて幸せだから、
たくさん勉強して、スキルアップして、
ガムシャラに食らいついていきたいと思います。

これだけ全部できたらスゴいんじゃないかというくらい
あれやこれやと書き綴ってて欲張りすぎな感もありますが、
(書くのにかなり時間もかけている…)
書くことで少なくとも意識するだろう!

マメな更新という訳にはいきませんが、
今年も自分なりのペースで続けていきたいと思いますので、
引き続きのご愛顧、何とぞよろしくお願いします。