2008年の馬場俊英さんの日めくり式カレンダー。
題して「毎日ババめくりカレンダー」
どんな風に使おうか、それともめくるのをやめようか、
あれこれ考えていたのですが、
私は毎日めくりつつ、めくった分は
写真が400枚くらい入るポケット式のアルバムを買って
それに保管していくことにしようと思います。
まだアルバムは買っていないのですが、
シンプルに無印のを用意しようかなと。
一緒に、2008年の馬場さんも記録出来たらいいなあ。
あわせて、自分のことも。
それにしても。
日めくりっていうのがいかにも馬場さんらしい。
毎日の日課として、朝起きたらまずカレンダーをめくって
そこに書かれた歌詞を読んで想いを馳せて、
それをその日の力にして、過ごしたい。
今年一年は、そんな風に毎日を重ねて行けたら素敵だな。
これが、日めくりの良さだなあと思う次第です。
題して「毎日ババめくりカレンダー」
どんな風に使おうか、それともめくるのをやめようか、
あれこれ考えていたのですが、
私は毎日めくりつつ、めくった分は
写真が400枚くらい入るポケット式のアルバムを買って
それに保管していくことにしようと思います。
まだアルバムは買っていないのですが、
シンプルに無印のを用意しようかなと。
一緒に、2008年の馬場さんも記録出来たらいいなあ。
あわせて、自分のことも。
それにしても。
日めくりっていうのがいかにも馬場さんらしい。
毎日の日課として、朝起きたらまずカレンダーをめくって
そこに書かれた歌詞を読んで想いを馳せて、
それをその日の力にして、過ごしたい。
今年一年は、そんな風に毎日を重ねて行けたら素敵だな。
これが、日めくりの良さだなあと思う次第です。
たまたまアルバムを見かけて「これや・・・!」と思った(笑)
めくるの勿体ないけど、めくらなきゃ意味がないしね☆
こうしてまたリンクしている私たち(笑)
このカレンダーはやっぱりめくってこそ!
毎朝の日課にしたいねぇ。