no music no life

徒然なるままに、心のままに。

広沢タダシさん

2008-04-17 08:52:09 | music
この頃、私の中でアツいのが広沢タダシさん。
馬場さんファンの中では、お馴染みの方ですよね。
2001年の夏に野外ライブイベントで出会ってはいましたが
ハマるきっかけになったのは、昨夏のフリーライブ。
歌があまりに良くて、MCもかなり面白くて(笑)
その場でアルバム『アイヲシル』を買い、サインと握手をして頂きました。

そんな広沢さん、ツアーがあることを知り、
調べてみたら名古屋は6月、プロモーター先行がこれからということで
申し込んでみたならば、無事に当選♪
ひとり参加で、しかも自由席。
今までにあまりない状況ですが、TOKUZOという広くない会場ですし
ラク~な感じで参加しようと思っています。

そう言えば広沢さん、初めて買ったCDはCHAGE&ASKAなんですよね。
2001年の野外ライブでもそんな話をしてくれて
C&Aと同じステージに立てたことが嬉しいと言ってましたっけ。
あの日8割以上がC&Aファンだったお客さん、喜んでました(笑)

とにかく広沢さんの生歌&ギター(とMC)、楽しみです!
左のブックマークに広沢さんのオフィシャルサイトを登録しています。
ブログとエッセイがめちゃくちゃ面白いんですよ。
ぜひぜひ読んでみてくださーい!

絵文字

2008-04-16 22:37:23 | etc.
パソコンから書いたブログで使われている絵文字、
今までは携帯から見ると表示されなかったんですが
14日からかな、見られるようになりました。
携帯から見ると全く味気無かったgooブログ、
少しは可愛くなったでしょうか(笑)
あとは何とか、文章中の写真も見られるようになるといいな。

CHAGEのデイブレイクタイム第54回

2008-04-14 20:11:29 | CHAGE&ASKA
4月11日放送分のレポートです。
この日は「春爛漫!花歌特集!」でした。
「らんまんって字書けるか?リスナー!!」とはCHAGE兄(笑)

さてさて、まずはCHAGE兄のリコメンミュージック。
花歌特集にちなんで薔薇をテーマに選曲されました。

「Yellow Roses」 ライ・クーダー
「ローズ・ガーデン」 リン・アンダースン
「The Rose」 手嶌葵

手嶌葵さんのお父さんは、CHAGE兄の中学の同級生なんですよね。
だからCHAGE兄は、東京のおじちゃん。
親戚みたいな感覚だそう。
続いては、もこさんのリコメンミュージック。

「The days of wine and roses」 オスカー・ピーターソン・トリオ
「薔薇の鎖」 西城秀樹
「桜が咲いた」 日野美歌

CHAGE兄が、J-POPと言えば薔薇から桜になってる!と。
うん、確かに!桜ソングが毎年たくさん生まれてますもんね。
そして、花歌特集で流れた曲を箇条書きに。

「花唄」 TOKIO
「サクラ前線」 石野田奈津代
「桜坂」 加藤登紀子(カバー)
「水の部屋」 CHAGE&ASKA
「世界にひとつだけの花」 SMAP
「君は薔薇より美しい」 布施明
「ららら」 大黒摩季
「花咲く旅路」 原由子
「花の首飾り」 ザ・タイガース
「赤いスイートピー」 松田聖子
「木蘭の涙」 スターダストレビュー
「ひとり咲き」 CHAGE&ASKA
「紫陽花と向日葵」 CHAGE&ASKA
「花暦」 CHAGE&ASKA

そして、特集とは別のところで、ですが

「恋人はワイン色」 CHAGE&ASKA
「レノンのミスキャスト」 CHAGE&ASKA
「UNDO」 CHAGE

以上3曲がかかりました。
さらに、合間には新コーナー「おやじギャグ供養」
聞いてしまった、もしくは言ってしまったおやじギャグを
CHAGE兄ともこさんが供養してくれます。
スタジオには、笑ってはいけない!というルールがあるようで
笑わないためにか、メッセージを読んだ後で息を止めるふたり。
供養されたギャグの一例としては・・・

「うちのカレーはかれぇなあ」
「紙をゴミ箱に捨てる時、コレステロ~ル!」
「ハトに帽子を被せたらハットした」

思わず溜め息が出るものから、ちょっと面白いものまで。
・・・全部書いてみましょうか。

「モニターの前で一言、モニター健作です」
「渋滞にはまった時、コンドルは飛んで行くを歌う」
「カモにカモ~ン」
「イカ、いかが?」
「100円出して、はい100万円」
「1か2か、3か、シカゴ」

それはCHAGE兄が言ったやつなんじゃ、ってのもありますが(笑)
これ、毎回羅列した方がよいでしょうか・・・。いります?

ところで、今回もメッセージとリクエストが採用されたんです!
私がリクエストしたのは「君は薔薇より美しい」、
以下は読まれたメッセージです。

C&Aファンには、ASKAさんがソロツアーの時にはカバーされていたので
すっかりお馴染みの曲になりましたよね。
ツアー当時は知らない曲だったんですが、
昨年末の紅白で布施さんが歌われていたので
「これがご本人の君バラなんだ!」と、
初めてオリジナルを聴くことができました。
きっとリクエスト多いんじゃないでしょうか。
かけてくださいね~!

先週に引き続いてで嬉しかったです!
CHAGE曰く「私だったら、君は薔薇より難しいと歌いたい!」と。
もこさんに「言われても嬉しくない!!」って返されてましたけど(笑)
因みに「木蘭の涙」にもリクエストはがきを送りましたが
こちらは読まれず・・・佐藤竹善withコブクロの方にしたからか(^^;

次回の特集は来月「元気になれる曲、真夜中の元気曲」です。
どんな時に元気になれたのか、エピソードも添えてください、と。
アゲアゲな曲、ということでしたけれども
アゲアゲじゃない曲でもありかなあ。
私にはコブクロや馬場さん、いっぱいありますよ~。
どの曲にしようか迷います。C&Aならあれかな。

あと、新コーナーのお知らせがありました。
題して「ヤギ2号」、変なあだ名を大募集!

以上、今週のレポートでした。
長い!と思ったら、2時間分ですもん。今までの倍!
そりゃあそうですね~。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました☆

CHAGEのデイブレイクタイム第53回

2008-04-12 20:23:09 | CHAGE&ASKA
先週分、4月4日放送分のレポートです。
「春だ!1周年だ!UFOだ!アンド、CHAGE&ASKAオールリクエスト大会」
番組1周年を記念してのUFO企画と、UFOネタが少なかった時の保険として
CHAGE&ASKAのリクエストも大募集という。
UFOや宇宙人の目撃談やら、何か関連する話を、ということだったんですが
かなりの数のメッセージが寄せられたそうですよ。

そして何といっても、この日からFM愛知でも放送開始!!
後半1時間のみだった岐阜FMも、2時間のフル放送になりました。

で、のっけからCHAGEちゃん、
「FM愛知の電波をお聴きの皆様、どえりゃ~どえりゃ~(笑)、
FM広島の電波をお聴きの皆様、ほうじゃけの~ほうじゃけの~(笑)
ようこそいらっしゃいました!
放送局拡大作戦大成功でございます!」
と、もこさんとともにハイテンションで迎えてくれました♪
そして、「UFOネタすごいんです。うちのリスナーあほですね~。」と。
ええ、CHAGEちゃんに鍛えられてますから(笑)

まずは、かかった曲を箇条書きに。

「誘惑のベルが鳴る」
「地球生まれの宇宙人」
「光と影」
「Here & There」
「no no darlin'」
「PRIDE」
「君は何も知らないまま」
「GUYS」←LIVE UFOの1曲目
「LOVE SONG」
「ニュースにならない恋」
「熱風」
「not at all」
「WALK」←本当にいい曲だと思う!とCHAGEちゃん。
「万里の河」
「流恋情歌」
「Wasting Time」
「東京Doll」

以上17曲でした。
そして「PRIDE」は私のリクエスト!メッセージも読んでくれました♪
以下、読んで頂いたメッセージの内容です。

リクエストするのは「PRIDE」です。
どの曲にしようか本当に迷ったんですけど
中学生で「SAY YES」を聴いてファンになった頃、友達から
聴けば聴くほど味が出るスルメみたいな曲だよ!と教えてもらったのがこの曲。
以来ずっと大好きで大切な曲です。
ものすごいパワーで迫って来るので、
精神的にキツい時に聴けなくなることもありました。
でも、ファンになった当初からずっと聴いているので
この曲とは、ずっと一緒に歩いて来たような感覚。
これからもずっと一緒に歩いて行きたいです。

CHAGE兄は「いい曲だよなあ」「ありがとうございます」と言ってました。
熱~いメッセージとともにリクエストを!ということだったので
本当に真面目に熱く語らせていただきました。
久し振りにリクエスト曲がかかって、
ガッツリ読んでもらえて嬉しかったです^^

リスナーさんからのUFO話のメッセージの合間にC&Aという形でしたが
CHAGEちゃんのUFO目撃談も聴かせてくれました。

大学の時、音楽部の部室で相棒と練習して
真っ暗な大学の中、部室から楽器倉庫に歩いていたら
ASKAさんが「何やあれ!!!」と。
オレンジと白の、星でも飛行機でもない物体が
スウィン、スウィンという感じで動いていて
「UFOやない??」と言った瞬間消えたそう。
つまり、第一発見者がASKAさんで、通報者がCHAGEちゃん。
だから、ASKAさんが「地球生まれの宇宙人」を書いて来た時も
周りは「大丈夫?」とか言ってたけど、何の不思議もなかった
そんな話もしてくれました。

1周年を迎えての決意表明も。

C:常にリスナーの気持ちになって番組を構成していきたいと思います。
も:ほんとに思ってらっしゃる??
C:ぜんぜんっ!!!

ええ、決意表明でもなんでもありません(笑)
まあ私たちとしては、好き勝手楽しくやってくれるのが一番!
それを聴いて、ハガキやメールで参加するのが楽しいんですよね。
あ、公開放送をやりたい!という話はしてくれました。
どこかで実現したらいいな・・・名古屋か岐阜でぜひ♪

あとは、番組ステッカーが決まりました。
最終的には5月末くらいに完成するそう。
そしたらリスナーにプレゼントも始まるかな。
それまでに鍛えておかなきゃなりません。

以上、レポートをお届けしました。
って、めっちゃ長い!
これを携帯で作成した私、けっこう偉い(笑)

4月11日、県内某所にて

2008-04-11 10:24:03 | etc.
雨上がりの澄んだ青空、とても気持ちのいい朝です。
名古屋も我が町もすっかり葉桜に、
でもまだまだ場所や種類によっては咲いている桜も。
写真はうちから車で10分くらい走ったところにある枝垂桜です。
大きな一本桜、何故か毎年長く咲いています。
落花盛んといった感じでしたが、まだまだきれい!

ミラクルさん

2008-04-10 23:52:07 | コブクロ
M氏、ミラクルさん、つまりは三浦さん。
コブクロのマネージャー氏ですね。
単なるマネジメント業務だけでなく、
ライブレポート(という名のMCレポ)書きから各種撮影、
撮影した映像の編集、時にはコーラスまで。
(福岡では黒田くんにステージに引っ張り出されて歌わされたそうで/笑)
様々な業務を日々こなしていらっしゃるお方。
一時は雨男、嵐を呼ぶ男の名を欲しいままにされていましたっけ。
そういえばM氏のMは、めっちゃ雨男のMでもありました。
三浦前線とか言われて、雨は全て三浦さんのせいにされていました。
そんな愛すべき三浦さん、本日がお誕生日でした。
Happy Birthday!!
おめでとうございます!!

川上投手と少年とコブクロ

2008-04-08 08:57:04 | コブクロ
日曜日の夕方、名古屋ローカルのとある番組にて。
我らが中日ドラゴンズのエース川上憲伸投手と
白血病の少年の交流のことが放送されていました。
少年はドラゴンズ、特に川上投手の大ファンで、
つらい治療も川上投手を励みに頑張れるし、
川上投手は少年を励ましつつも、逆に自分が勇気づけられる、
そんな内容のドキュメンタリーでした。

その中に、少年が自分のあれこれを綴った手紙を渡す場面があって。
自己紹介的なものだったんですが、好きな音楽の話題になり、
それがコブクロだったんです。
それに対して川上投手、自分もコブクロが好きで、
唯一、全部覚えてる歌が「蕾」だと少年に話していました。
そしてドキュメンタリーの後半で流れていたのが「君という名の翼」
この曲のテーマのパートナーシップと
お互いに励まし励まされている川上投手と少年が重なって、本当にぴったり!
川上投手にも少年にもコブクロの音楽が伝わっていて
ふたりを繋ぐ一つになっていることも、何だか嬉しかったです。

川上投手は、今シーズン初のウイニングボールを
少年にプレゼントする約束をしているんだそう。
次の登板機会には、約束が果たされますように∵・∴・☆