大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

考え事

2020-05-18 23:29:21 | 日記
今日は、久しぶりに市議会に登庁し、6月議会に向けた課題の整理などを行ってみました。

全員協議会や委員会の場で、また、総務環境委員長として報告を受ける案件がありますが、最近、報告を鵜呑みにするだけでいいのだろうか、残った疑問をそのままにしていいのだろうかなど、悶々と考えてしまいます。

特に、先日の全員協議会については、総務環境委員会の中でも、強く開催を求める声があり、それを委員長として議長に報告しました。それまで受けた説明には納得できないので、全員協議会の場で、厳しく追及したいから、開催をお願いしたいとの声かと思っていました。ところが…。

私自身は、委員会では公正公平な運営を旨としていますので、自分が先頭を切っての質疑や発言はしないようにしていますが、今回、委員会の雰囲気を議長に報告した上での全員協議会が、ガス抜きのように終わったことに対して、責任を感じています。

市にとって良くない案件に対しては、一人ひとりが問題意識を持ち、きちんと調査して、言いたいことではなくて、言うべきことを言う。一言でも発言する。それができないなら、議会の監視機関としての役割、議員のチェック機能の役割を放棄していると言わざるを得ません。

さて、今日は、三男・良三朗は、登校日で、放課後は学童にお願いしました。今週もヌケヌケで登校します。




日田市では、4日の緊急事態宣言の延長、14日の解除を受けて、当日または翌日に対策本部の会議が開かれませんでした。会議のための会議は必要ありませんが、新たな事態を受けて、確認すべきや対応すべき事項を、その都度、整理する必要があったと思います。延長や解除が出される前のそれぞれの会議では、事態を前提とした話をしているのでしょうが、市民に伝わらなければ、意味がありません。

ちなみに、次の対策本部の会議は、21日の開催と聞きました。