今日は、日田市議会の臨時会が開会されました。

昨日、成立した国の補正予算(新型コロナウイルス感染症対策緊急経済対策)に伴う、特別定額給付金のほか、中小企業等に対する事業継続の雇用維持への支援を盛り込む、市の補正予算が提案されました。
一人一律10万円を給付する特別定額給付金事業が64億5,697万7,000円であり、総額(69億2,853万8,000円)の93.2%も占める内容。
補正予算の概要は、以下の通りです。
①市民の命と健康を守るための『感染拡大防止』に1億33万2,000円(14事業)
②市民の生活維持のための『生活支援』に65億4,639万円(3事業)
③中小企業を守るための『事業継続対策』に1億5,143万3,000円(4事業)
④雇用を守るための『雇用維持対策』に1億38万3,000円(6事業)
今日は、午前10時に本会議が開かれ、上記の予算案が提案されました。いったん本会議を休憩し、直ちに議案勉強会が行われ、私は、特別定額給付金の給付スケジュールについて質問しました。この事業を所管する総務省の資料には「迅速かつ的確に家計への支援を行う」ことが明記されており、一刻も早く、市民の皆様のお手元に届けてほしいとの思いで、市民に安心感を与える取り組みを要望しました。
確認したのは、
・今日からオンライン申請が始まっていること
・申請書は、5月中旬以降に発送すること
・5月中に第一回目の給付を予定していること
総務環境委員会は、歳入を扱う重要な委員会ですが、今回の補正予算の歳出は3事業に留まりました。したがいまして、委員会の審査結果の報告(委員長報告)では、国及び県の財政支援制度の的確な把握と財源確保を確実に図るため、事務に遺漏のない対応を求め、国に対して地域の実情に合った新たな支援制度の創設や地方創生臨時交付金などの拡充を求めることを強く要望しました。



午後7時30分に再開された本会議では、全会一致で、全議案を可決しました。



補正予算で示された各種事業については、今後、市のホームページ等で、その詳細が公開されると思います。私も、資料を揃えて、近々のうちに報告したいと思います。
なお、今日は、議会の議決後、市のホームページで市役所会計年度任用職員(3月までは、「臨時職員」との名称)の募集がアップされていました。10事業・45人を募集します。
https://www.city.hita.oita.jp/oshirase/9372.html
今日提案されたこの予算自体は、否決するような内容ではありませんが、市民の皆様が求める経済対策等が反映されていると言えるものでは、決してないと思っています。そのあたりを議会として早急にまとめあげ、執行部に提案してまいります。
引き続き、皆様の声をお聞かせください。