大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

私の一般質問、終わり

2020-06-15 22:17:08 | 日記
日田市議会一般質問初日。
午前11時に登壇し、2期目に入り4回目、初当選以来20回目の質問を行いました。


質問に対して、丁寧な答弁をもらいました。いつもより、ゆっくりした口調を心がけました。

ただ、時間が足りず、用意した質問をすべて聞けず、残念😢 不完全燃焼の感が否めません🥺 それでも、議長はじめ会派の議員からいただいた「言いたいことがハッキリしており、わかりやすくて良かった❗️」とのありがたいお言葉が救いです😀

質問の最後には、生意気なようですが、市長に対して、こう申し上げました。

誠意と熱意を持って市政に取り組んでいただき、「(市長の声が聞こえないとの指摘に対し)機会があれば伝えるとか」「(好ましくない情報が)上がってくるのを待つ」という受け身の姿勢ではなく、市政執行の最高責任者として、責任感あふれる行動・言動をお願いする。



大まかな質問の内容は、以下のとおりです。

1.新型コロナウイルス感染症に伴う財政運営について
・厳しい財政運営を強いられる地方自治体にとって、貴重な財源である「地方創生臨時交付金」の活用方針
・日田市ならではの知恵と工夫を凝らした交付申請の内容
・基金の活用による経済対策、支援策の充実
・基金の取り崩しの目安などの議論

2.新型コロナウイルス感染症に関する情報発信について
・今般のコロナ対応の情報発信で、心を配った点と力を注いだ点
・現時点での評価
・県内他市の市長による積極的なSNS活用に対する市長の感想と検討状況

3.新しい公共推進事業について
・新型コロナが事業の進捗に与えた影響
・上津江の組織設立の経過
・前津江、大山での設立までの今年度のスケジュール
・住民主導? 行政主導?
・「行政だけでは解決できない細かいニーズ」「公共的な需要のすき間」とは何か

4.市職員の不祥事について
・昨年6月以降の発生状況
・議会質疑および報道で明らかになった2つの案件(1000通を超える文書誤送付、部長級職員の出張旅費過大支給)は不祥事には該当しないのか
・バレなければ説明もしないつもりだったのか
・いずれも発覚から市長への報告に1か月を要しており、なぜ、報告・連絡・相談を躊躇するのか

日田市議会一般質問のお知らせ(初日)

2020-06-15 06:30:45 | 日記
令和2年第2回日田市議会定例会。
会期8日目。市政に対する一般質問初日。7人の議員が登壇します。

1.佐藤  功(市政クラブ・1期)
2.中野 哲朗(新世ひた・2期)
3.財津 幹雄(市政クラブ・3期)
4.飯田 茂男(新世ひた・5期)
5.大谷 敏彰(日本共産党・7期)
6.梶原 信幸(市民クラブ・1期)
7.岩見 泉哉(市政クラブ・2期)

一般質問の期間中は、新型コロナウイルスの感染防止および感染発生リスクを低くするための対策として、議員、執行部ともに入室人数の制限を行います。ご理解をお願いいたします。

水郷テレビおよびKCVコミュニケーションズで生中継があります📺️


【日田市議会ホームページ】

【6月定例会一般質問表】